日時 | 2025/03/11(火) 10:00 〜 2025/08/29(金) 23:59 本日開催/会期中 |
---|---|
開催形式 | オンライン(アーカイブ/オンデマンド) |
ジャンル | [職種別研修]人事・労務研修 |
新しい年度となる4月、お客様によっては新入社員を迎えるタイミングかと存じます。 採用難と言われるIT業界では、新入社員を迎え入れると同時に準備として欠かせないのが、新入社員向け、初学者向けの技術研修の実施です。 例年、新入社員向けの技術研修では、 「技術のことは教えられるけど、ビジネスマナーが育てられていない」 「そもそも社内のフォロー工数が足りない」 「研修が終わってしまうと現場任せになり、・・・・
日時 | 2025/05/13(火) 15:00 〜 16:00 (受付開始:14:55) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/9(金) 10:00 |
開催形式 | オフライン |
開催地 | 大阪府 |
ジャンル | [階層別研修]新入社員研修 |
2025年卒新入社員アンケートの速報を公開! 新卒育成はここを押さえておけば大丈夫。新卒育成の“完全版”です。 2014年から新入社員の傾向を定点観測している、当社の「新入社員アンケート」。 今年のアンケートの速報版をいち早くお届けします。 また、様々な情報が飛び交う新卒育成において、 「ここだけは押さえてほしい」というポイントをまとめて、 新卒育成の“完全版”としてご紹介します。 新入社員・・・・
日時 | 2025/05/13(火) 13:30 〜 14:30 (受付開始:13:00) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/9(金) 10:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [階層別研修]新入社員研修 |
【無料オンラインセミナー開催!】労務のスペシャリストとして従業員を守り、強い組織をつくるために、労働法の実践的な活用方法を学びませんか?本セミナーでは、Employee Championとして求められる役割を踏まえ、適正評価や就業規則の整備、安全衛生管理、休復職支援といった重要なテーマを法令や判例を交えて解説。法令順守の枠を超え、組織の公平性を高めながら生産性やモチベーション向上につなげるヒントをお伝えします。経営陣からの対応に悩む人事・労務担当者や、実態に即した労務管理を模索している方におすすめです。日程ごとの参加も可能なので、ご興味のあるテーマを選んでぜひご参加ください!
日時 | 2025/05/13(火) 11:00 〜 11:45 |
---|---|
申込締切 | 2025/5/12(月) 16:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [職種別研修]人事・労務研修 |
講師 | 樋口 咲野(ヒグチ サキノ)氏 ほか |
若手社員の方の早期戦力化にいち早く取り組み、その結果工業高校生が選ぶ都道府県別建設業知名度ランキング1位を獲得するまでに至った建設会社様での事例を基に、実際の学習環境をお見せしながらご紹介いたします!
日時 | 2025/05/13(火) 14:00 〜 14:40 |
---|---|
申込締切 | 2025/5/13(火) 14:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [階層別研修]若手社員研修 |
本セミナーでは、人的資本経営の流れを押さえたうえで、効果的な育成プログラムの設計プロセスをわかりやすく解説し、具体例とともに研修のゴール設定や教育投資の効果を高める方法 についてもお伝えします。
日時 | 2025/05/14(水) 11:00 〜 12:00 (受付開始:11:00) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/9(金) 13:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [人材育成・研修全般]人材育成・研修その他 |
講師 | 小島 和也氏 |
新しい年度となる4月、お客様によっては新入社員を迎えるタイミングかと存じます。 採用難と言われるIT業界では、新入社員を迎え入れると同時に準備として欠かせないのが、新入社員向け、初学者向けの技術研修の実施です。 例年、新入社員向けの技術研修では、 「技術のことは教えられるけど、ビジネスマナーが育てられていない」 「そもそも社内のフォロー工数が足りない」 「研修が終わってしまうと現場任せになり、・・・・
日時 | 2025/05/14(水) 15:00 〜 16:00 (受付開始:14:55) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/12(月) 10:00 |
開催形式 | オフライン |
開催地 | 大阪府 |
ジャンル | [階層別研修]新入社員研修 |
この度Winスクールでは、AWSの認定トレーナーのみが提供できるオンラインセミナーAWS Discovery Day を開催します。近年のDX推進の波に乗り、クラウドサービスの需要はますます拡大しています。今回は数あるクラウドサービスの中でも人気の高いAWSの基礎から最新の技術動向まで幅広く解説いたしますので、ITシステム導入を検討されている方、情報システム部門の方、AWSに興味をお持ちの方も必見のウェビナーです!
日時 | 2025/05/14(水) 19:00 〜 20:00 (受付開始:18:50) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/14(水) 18:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [職種別研修]エンジニア・IT・技術研修 |
講師 | 西村 哲矢氏 ほか |
職場の心理的安全性を高めるカギは 1on1にあった! 押さえておきたい5つのチェックポイントとは? 「1on1ミーティング」を実施する企業が増える中、 貴社では期待していた効果が出ていますでしょうか? 1on1の効果を最大限に引き出すためには 必ず押さえておくべき5つのチェックポイントがあります。 本セミナーでは効果的な1on1を実施するポイントを具体的にお伝えし、 さらに1on1を効果的に・・・・
日時 | 2025/05/14(水) 13:30 〜 14:30 (受付開始:13:00) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/12(月) 10:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [テーマ別研修]チームビルディング(チームワーク)研修 |
人材育成・組織づくりの基本がわかる入門セミナー! ●企業における人材育成と組織づくりとはなにか? ●どのような人材が必要なのか? ●ねらい通りの効果を出すための仕組みとは? 人的資本が時代を表すキーワードとなっている昨今、 企業の持続・成長は人材育成・組織づくりの中核を担う 人事担当者のみなさまにかかっています。 「人材育成」「組織づくり」の基本的な考え方、担当者に求められる役割、 そしてねら・・・・
日時 | 2025/05/15(木) 13:30 〜 15:30 (受付開始:13:10) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/13(火) 10:00 |
開催形式 | オフライン |
開催地 | 大阪府 |
ジャンル | [テーマ別研修]組織開発・理念浸透研修 |
新入社員を迎えるにあたり 、多くの企業で様々な受け入れ施策を計画・実施されていますが、 貴社の新入社員育成は今の時代に沿った施策になっておりますでしょうか。 新卒採用が早まる中で、内定期間からのフォローがより重要視される時代となっています。 このような環境の変化があるものの、新入社員の受け入れ・育成施策の検討には十分な時間が割けず、前年踏襲で行ってしまう傾向があります。 多くの企業で新入社員育・・・・
日時 | 2025/05/15(木) 10:00 〜 11:30 (受付開始:9:40) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/13(火) 10:00 |
開催形式 | オフライン |
開催地 | 大阪府 |
ジャンル | [階層別研修]新入社員研修 |
新しい年度となる4月、お客様によっては新入社員を迎えるタイミングかと存じます。 採用難と言われるIT業界では、新入社員を迎え入れると同時に準備として欠かせないのが、新入社員向け、初学者向けの技術研修の実施です。 例年、新入社員向けの技術研修では、 「技術のことは教えられるけど、ビジネスマナーが育てられていない」 「そもそも社内のフォロー工数が足りない」 「研修が終わってしまうと現場任せになり、・・・・
日時 | 2025/05/15(木) 11:00 〜 12:00 (受付開始:10:55) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/13(火) 10:00 |
開催形式 | オフライン |
開催地 | 大阪府 |
ジャンル | [階層別研修]新入社員研修 |
貴社の新卒社員や中途入社社員のうち、何割の方が早期に活躍していますか? 当然、全社員が早期に活躍している状態が理想的です。 しかし、「とりあえず」「場当たり的」な育成施策を続けている場合、 一部のモチベーションの高い社員を除き、早期活躍は難しいかもしれません。 一般的な組織は「意欲的に働く上位2割」「普通に働く中間6割」 「意欲が低い下位2割」に分かれる傾向があるといわれています。 この「2:・・・・
日時 | 2025/05/15(木) 13:30 〜 14:30 (受付開始:13:00) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/13(火) 10:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [テーマ別研修]組織開発・理念浸透研修 |
自社に合った人材育成を「本質的」且つ「戦略的」な手法で実現する。行動定着率とは、受講生が研修で意図する能力を身につけ、行動で実践できるようになり、習慣化したことを示す割合です。つまり、よい研修とは、研修直後の受講者の満足度が高かったかどうかではなく、受講者の行動変容・行動定着が達成されたかどうかで測ることが重要なのです。
日時 | 2025/05/15(木) 14:00 〜 16:00 (受付開始:13:45) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/14(水) 17:45 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [人材育成・研修全般]研修コンサルティング |
講師 | 笠原 雅也氏 |
新しい年度となる4月、お客様によっては新入社員を迎えるタイミングかと存じます。 採用難と言われるIT業界では、新入社員を迎え入れると同時に準備として欠かせないのが、新入社員向け、初学者向けの技術研修の実施です。 例年、新入社員向けの技術研修では、 「技術のことは教えられるけど、ビジネスマナーが育てられていない」 「そもそも社内のフォロー工数が足りない」 「研修が終わってしまうと現場任せになり、・・・・
日時 | 2025/05/16(金) 15:00 〜 16:00 (受付開始:14:55) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/14(水) 10:00 |
開催形式 | オフライン |
開催地 | 大阪府 |
ジャンル | [階層別研修]新入社員研修 |
管理職のラインケアで、従業員のメンタル不調を予防する― 今だからこそ押さえておくべきメンタルヘルスの基礎知識 2025年3月に、ストレスチェックの全企業義務化が閣議決定され、 企業のメンタルヘルスに対する関心が高まっています。 メンタルヘルスの対策にはさまざまなアプローチがありますが、 部下にとって身近な管理監督者である「管理職のラインケア」は 非常に重要な要素です。 貴社の管理職は「ライン・・・・
日時 | 2025/05/16(金) 10:00 〜 11:00 (受付開始:9:30) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/14(水) 10:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [テーマ別研修]組織開発・理念浸透研修 |
「面トレAI」は、AI技術を活用し面接官の実践的な面接練習(ロールプレイング)を行うことで、面接官のスキルアップと定着、自社の面接力の可視化を実現できます。 セミナーでは実際にAIとの面接練習のデモンストレーションをご覧いただき、どのように面接官が面接練習を実践するのか、どのようなフィードバックを得ることができるのか、どのような面接官のデータを人事採用担当者は得る事ができ、活用できるのかお伝えさせていただきます。
日時 | 2025/05/16(金) 10:00 〜 11:30 |
---|---|
申込締切 | 2025/5/15(木) 12:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [職種別研修]面接官・リクルーター研修 |
これからの中堅・中小企業採用戦略~「選ばれる会社」になるために~【ノウハウ講座】生き残る企業だけが実践している採用戦略/採用改革に挑んだ企業の取り組み事例
日時 | 2025/05/19(月) 14:00 〜 16:30 (受付開始:13:50) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/12(月) 17:00 |
開催形式 | オフライン |
開催地 | 愛知県 |
ジャンル | [階層別研修]経営者・経営幹部研修 |
講師 | 大津 孝之氏 ほか |
皆さんの企業の若手社員は受け身・指示待ち人材になっていませんか?
日時 | 2025/05/19(月) 15:00 〜 16:00 (受付開始:14:50) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/16(金) 23:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [階層別研修]若手社員研修 |
講師 | 有吉 潤一郎氏 |
新規事業・新製品をスケールさせる市場開発モデルとは?~壁を乗り越えるためのブランド化とデジタル活用~【無料/1日限定・ウェビナー】デジタルマーケティングを活用した市場開発・営業モデル
日時 | 2025/05/20(火) 15:00 〜 16:00 (受付開始:14:55) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/19(月) 17:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [階層別研修]経営者・経営幹部研修 |
講師 | 庄田 順一氏 |
「挫折や困難な状況からのしなやかな回復力」 を意味する「レジリエンス」。 この力は、今やビジネスパーソンが身につけるべき 「必須スキル」といえるでしょう。 特に、年度初めやゴールデンウィーク前後は 社員のメンタルヘルスが気になる時期。 離職の原因となりかねないメンタル不調を防ぐためにも、 社員のレジリエンスを高める実践的な方法や 上司がどのようにサポートしたらよいのかについて、 60分で学んで・・・・
日時 | 2025/05/20(火) 10:00 〜 11:00 (受付開始:9:30) |
---|---|
申込締切 | 2025/5/16(金) 10:00 |
開催形式 | オンライン(ライブ) |
ジャンル | [テーマ別研修]組織開発・理念浸透研修 |