申込み1件につきHRポイント100P進呈!

NEW無料

【労働法/無料講座】組織と従業員の橋渡し Employee Champion養成講座 体験セミナー

【無料オンラインセミナー開催!】労務のスペシャリストとして従業員を守り、強い組織をつくるために、労働法の実践的な活用方法を学びませんか?本セミナーでは、Employee Championとして求められる役割を踏まえ、適正評価や就業規則の整備、安全衛生管理、休復職支援といった重要なテーマを法令や判例を交えて解説。法令順守の枠を超え、組織の公平性を高めながら生産性やモチベーション向上につなげるヒントをお伝えします。経営陣からの対応に悩む人事・労務担当者や、実態に即した労務管理を模索している方におすすめです。日程ごとの参加も可能なので、ご興味のあるテーマを選んでぜひご参加ください!

【労働法/無料講座】組織と従業員の橋渡し Employee Champion養成講座 体験セミナー
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: 株式会社Every

このセミナーの主な対象者

人事担当・労務担当 他

対象職種: 人事・労務 法務・コンプライアンス

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

社員のチームワークを向上させたい

就業規則や労務管理を適正化し、組織の一体感を強化。適正な人事評価や安全衛生対策を通じ、協力しやすい環境を構築します。

管理職の能力を高めたい

労務リスクの適切な対応や法令理解を深め、管理職が自信を持って意思決定できるよう支援。労務管理の知識を活かし、組織の健全な運営を実現します。

社員のモチベーションを向上させたい

労働法の適切な運用により、公平な評価や働きやすい職場環境を整備。従業員の安心感を高め、主体的な働き方を促します。

日程・申込

2025/04/30(水) 11:0011:45NEW

Googleカレンダーに登録
  • 対象:人事・労務担当者 その他
  • 申込締切:2025/04/29(火) 16:00
  • キャンセル受付締切:2025/04/29(火) 16:00
  • 定員:20名
申込む

2025/05/13(火) 11:0011:45NEW

Googleカレンダーに登録
  • 対象:人事・労務担当者 その他
  • 申込締切:2025/05/12(月) 16:00
  • キャンセル受付締切:2025/05/12(月) 16:00
  • 定員:20名
申込む

2025/05/27(火) 11:0011:45NEW

Googleカレンダーに登録
  • 対象:人事・労務担当者 その他
  • 申込締切:2025/05/26(月) 16:00
  • キャンセル受付締切:2025/05/26(月) 16:00
  • 定員:20名
申込む

2025/06/11(水) 11:0011:45NEW

Googleカレンダーに登録
  • 対象:人事・労務担当者 その他
  • 申込締切:2025/06/10(火) 16:00
  • キャンセル受付締切:2025/06/10(火) 16:00
  • 定員:20名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

【労働法を実務に活かし、強い組織をつくる】単なる法令順守にとどまらず、適正評価や就業規則、安全衛生、休復職支援などの実務を通じて、従業員の生産性やモチベーション向上につなげる方法を学びます。
【ケーススタディで実践力を養う】過去の判例や具体的なケースを交えながら、実務に落とし込める形で労務管理のリスクと解決策を解説。経営陣からの難しい要求への適切な対処法も学べます。
【必要なテーマだけの受講も可能!】4つの重要テーマごとに開催されるため、自社の課題に合った内容を選んで受講可能。日程の都合が合わなくても、必要な知識を効率的に学ぶことができます。
この機会に、労務管理のスキルを高めてみませんか?

- このような方にお勧めです。

・労働法を学ぶ必要性を感じている人事担当の方
・従業員からの相談を受けることの多い労務担当の方
・リスクとなる法律をピックアップして学びたい人事マネージャー、経営層の方


- セミナー概要

1.講座詳細

Employee Championとしての役割は、「組織の公平性高い運営を実現しながら、従業員の生産性やモチベーションを保つ手法を計画し、実行する※」ことです。(※Dave Ulrich’s article, “A New Mandate for Human Resources” published in Harvard Business Review in 1997)
本セミナーでは、この役割を念頭に置き、従業員の利益を守りながら、組織全体の戦略遂行に貢献できるよう、必要な知識と法令、判例を学びながら、実践的なノウハウをご紹介します。

固い言い回しや専門用語の多さから、ネガティブなイメージを持たれがちな「労働法」。

法令順守のためだけに作成した社内規定は、組織運営の実態に伴わず形骸化していませんか?
経営陣からグレーな要求をされ、正しい対処法がわからずモヤモヤすることはありませんか?
目の前の作業や従業員からの相談への対応に追われて、根本的な改善への動きが止まっていませんか?

労務のスペシャリストとして、従業員を守り、強い組織を作るために「労働法」をどう生かすことができるのか。そのヒントを掴んで「労働法」のイメージを変えていただく一歩となればと思います。

2.セミナーで学べること

昨年行った3回のセミナーに続き、Day4~Day7の4日程に分けてEmployee Championとして特に押さえていただきたい人事の機能をピックアップしてそれぞれに関する労働法と実務のヒント・企業にとってのリスクを、過去の判例やケーススタディを交えながら学習していきます。
全日程のご参加が難しい方は、興味のある日程のみのご参加も可能です。ぜひお気軽にご参加ください。

【終了】Day1 (10/02) : 公平・公正な採用(採用担当の方にお薦め)
【終了】Day2 (10/17) : 懲戒と解雇(労務担当の方にお薦め)
【終了】Day3 (11/06) : 報酬と給与(給与計算担当の方にお薦め)
    Day4 ( 4/30 ) : 適正評価と戦略配置
    Day5 ( 5/13 ) : 組織を強くする就業規則
    Day6 ( 5/27 ) : 健全な職場環境のための安全衛生
    Day7 ( 6/11 ) : 安心と復帰を支える休復職支援

プログラム

Day4 ( 4/30 )/11:00-11:45

適正評価と戦略配置

Day5 ( 5/13 )/11:00-11:45

組織を強くする就業規則

Day6 ( 5/27 )/11:00-11:45

健全な職場環境のための安全衛生

Day7 ( 6/11 )/11:00-11:45

安心と復帰を支える休復職支援

登壇講師

  • 樋口 咲野(ヒグチ サキノ)氏

    株式会社Every シニアコンサルタント

    千葉県出身1986年生まれ。早稲田大学卒業後、2009年に株式会社トライアンフへ入社。
    中小企業に対する組織・人事全般に関するコンサルティングの他、自社採用チームのリーダーを兼務し、母集団形成から面接等選考までの戦略策定・実行を推進。
    その後、保育業界に対する専門コンサルティング企業、社会保険労務士事務所での勤務を経て2022年11月株式会社Everyに入社。社会保険労務士の知見を活かし、社内労務の他、クライアントの支援に携わっている。

    <保有資格>
    社会保険労務士試験合格
    給与計算実務能力検定 1級

  • 松澤 勝充(マツザワ マサミツ)氏

    株式会社Every CEO

    神奈川県出身1986年生まれ。青山学院大学卒業後、2009年 (株)トライアンフへ入社。リクルーターとして総合商社への出向などの経験を経て、2016年より、最年少執行役員として営業・マーケティング・採用の3部門を管轄し、5年間で約300%の売上拡大、6倍の組織規模成長を経験する。2018年8月渡米留学、UC BerkeleyでHRを学ぶ機会に恵まれる。帰国後2020年4月1日に株式会社Everyを設立し、6月1日から事業を開始。

    保有資格:
    ・SHRM-SCP(SHRM)
    ・Senior Professional in Human Resources – International (HRCI)
    ・Global Human Resource Professionals (HRCI)
    ・The Science of Happiness(UC Berkeley)
    ・ピープル・アナリティクス(authorized by the University of Pennsylvania)
    ・ARTIFICIAL INTELLIGENCE: IMPLICATIONS FOR BUSINESS STRATEGY(MIT Sloan certificate)
    ・ポジティブ・サイコロジー・ワークショップ(Japan Positive Psychology Institute)
    ・DiSC認定トレーナー

会社情報

社名 株式会社Every
住所 東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階
代表者 代表取締役 松澤 勝充
資本金 五百万円
売上高 非公開
従業員数 6名

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー