申込み1件につきHRポイント100P進呈!

NEW無料

工業高校生が選ぶ都道府県別 建設業知名度ランキング1位の建設会社が実現した 新時代の技術教育法とは?

若手社員の方の早期戦力化にいち早く取り組み、その結果工業高校生が選ぶ都道府県別建設業知名度ランキング1位を獲得するまでに至った建設会社様での事例を基に、実際の学習環境をお見せしながらご紹介いたします!

工業高校生が選ぶ都道府県別 建設業知名度ランキング1位の建設会社が実現した 新時代の技術教育法とは?
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
視聴URL連絡方法: ・HRプロマイページ上でご案内
・申込完了時にメールでご案内
提供会社: 株式会社LDcube

このセミナーの主な対象者

教育企画担当者
OJT担当の方
自社の技術保全を検討されている方

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

日程・申込

2025/05/13(火) 14:0014:40NEW

Googleカレンダーに登録
  • 対象:若手の育成を担う教育企画担当者、現場でのOJT担当の方、自社の技術保全を検討されている方
  • 申込締切:2025/05/13(火) 14:00
  • キャンセル受付締切:2025/05/13(火) 14:00
  • 定員:100名
申込む

セミナー概要

現代の日本社会では高齢化が進んでおり、若手の人材確保が大きな課題となっています。

せっかく時間と費用をかけて採用した新入社員の方には一日でも早く活躍してもらえるようにあらゆる手を打ってはいるものの、なかなか期待する成果につながらないという課題を持っている企業も多くあります。

その原因の1つに何十年も変わらない「背中を見て育つ」という古い慣習に囚われていることが挙げられます。
「組織内学習の実態」と「いまの若手社員が考える当たり前」は大きく乖離しているのです。

従来までの教育の当たり前であった「OJT」「集合研修」だけで若手を早期戦力化するには限界があります。
テクノロジーの進化に伴い教育方法もアップデートし、1日でも早く1人前の社員を育成するべく、いち早く改善に取り組まれた実際の企業の事例を交えながら具体的に解説します。

【こんな課題をお持ちではないでしょうか?】
・現場の働き方改革が急務となっていて若手の早期戦力化が求められる
・ベテランの方々が一斉退職すると失われるスキルが多くある
・「見て学ぶ」「背中を見て育つ」の現場教育から脱却できていない

【こんな方におすすめ】
・若手の育成を担う教育企画担当者
・現場でのOJT担当の方
・自社の技術保全を検討されている方

【本セミナーのねらい】
・導入企業の事例から新時代の技術教育を理解する
・プロジェクト推進のポイントを学習する
・若手社員の早期戦力化のヒントを得る

※1社3名様までの参加とさせていただきます。
※恐れ入りますが、ご同業の方のお申し込みはお断りする場合がございます。

お問い合わせ:株式会社LDcubeセミナー事務局
umu@ldcube.co.jp

会社情報

社名 株式会社LDcube
住所 〒101-0029 
千代田区相生町1番地 秋葉原センタープレイスビル8F
代表者 代表取締役社長 新井 澄人
資本金 4億1000万円※BCon グループ全体
売上高 80億※BConグループ全体
従業員数 410名※BConグループ全体

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー