フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
人材育成・研修全般
|
ビジネスパーソンはポジティブな思考様式を備えることが必要だといわれる。そのため、ネガティブ思考の人材に対しては、組織リーダーがポジティブ思考を教育することも多い。しかしながら、ポジティブ思考の指導は、...
2024/05/15
人と人とのコミュニケーションは、言葉のやり取り以外の方法でも行われていることをご存じだろうか。このようなコミュニケーションをノンバーバルコミュニケーション(非言語コミュニケーション)という。リーダーの...
2024/05/10
テクノロジーの急速な発展やグローバル化の加速によって現代のビジネス環境は急激に変化している。またインターネット上には情報が溢れかえっている。そうした情報化社会において、価値のある情報を適切に捉えて活用...
2024/05/09
「VUCA(ブーカ)」とは、将来の予測が困難な状況を示す造語である。IT技術の急速な進歩や新型コロナウイルスの感染拡大によって、企業を取り巻く環境は大きく変化している。これからの企業は、VUCA時代に...
2024/05/02
社員の採用や評価にあたって、人事が重視するポイントとして良く挙げられるのが「協調性」だ。他のメンバーと良い人間関係を構築していけるかどうかの判断材料となる。どんな人が「協調性」を持ち合わせているのか。...
2024/04/30
人的資本経営を推進する上で、今後重要になってくる「シニアの戦力化・活性化」。そのボトルネックとなるのは、シニア社員自身の自発的、主体的な取組みへの意識改革です。シニア戦力化、それを可能とするリスキリン...
2024/04/30
人事担当者の頭を悩ませるバズワード「人的資本経営」。 2022年に「人材版伊藤レポート2.0 (経済産業省)」と「人的資本可視化指針 (内閣官房)」が公表されて以降、人事の現場で広く注目を集める言葉と...
2024/04/26
日頃のビジネスシーンで、「バイアスが掛かっていないか」というやりとりが交わされることが少なからずあるだろう。「バイアス」とは偏った認識や先入観を指す言葉を指す。認識の偏りがあれば、間違った意思決定など...
2024/04/26
部下を率いて組織運営に携わっていると、部下の提案に「納得できない」との思いを抱くことが少なくないものである。職場で相手の考えが自身とは異なり「その考えにはどうにも納得ができない」という状況に陥った場合...
2024/04/24
「ポテンシャル」とは潜在能力や将来の可能性を意味し、ビジネスシーンにおいてもよく使われるキーワードだ。採用や人材育成などの人事の現場では、「ポテンシャルの高い人材を採ろう」、「従業員のポテンシャルを高...
2024/04/19
「人事評価」は従業員の賃金や人員配置、人材育成など、さまざまな分野とつながっている、人事管理の基盤と言える。評価基準を通じて企業理念やビジョンを従業員に示すことができる一方で、公正な評価ができなければ...
2024/04/18
ビジネスシーンで用いられる「アジリティ」とは、組織の運営において状況変化に応じてスピーディーに対応できる機敏性を指す。変動性や不確実性が増すVUCAの時代において、重要視されるキーワードの一つだ。そこ...
2024/04/17
人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる考え方である「人的資本経営」が注目されています。しかし、人材の中でも「障がい者」は別枠として捉えられることも...
2024/04/11
会議や商談の場など、堅くなりがちな場所を和ませるには、本題とは直接関係のない雑談や簡単なゲームなどを行う「アイスブレイク」というコミュニケーション法が有効である。「アイスブレイク」を取り入れることで、...
2024/04/10
現代はストレス社会と呼ばれるほど、多くの人々が日々ストレスを感じ、仕事に集中できなかったり、身体の不調を抱えていたりする。そのため、従業員の心身に対するサポートに注力する企業が多くなっている。そこで、...
2024/04/08
「ステークホルダー」とは、企業に関わるすべての利害関係者のことを言う。「ステークホルダー」はどこからどこまでを指すのか。「ステークホルダー」と連携をとる重要性とは何か。採用や労務を担当する人事担当者も...
2024/04/02
「組織改善の難しさ」は、大企業・中堅企業・成長ベンチャー企業が共通して直面する悩みだろう。 著者の一人宮本氏は、エンゲージメント日本一を決める「ベストモチベーションカンパニーアワード」で3年連続1位を...
2024/03/28
「人的資本経営」と「従業員の睡眠」には、実は密接な関係があります。人的資本経営は、従業員の健康とパフォーマンスを向上させることで、企業の価値を高める経営戦略と言われ注目を浴びています。食事や運動など健...
2024/03/15
不確定要素が多く変化の激しい現代社会においては、先回りして行動することや、自らが先頭に立ってプロジェクトを動かすことが重要だ。この率先して物事を動かす力を「イニシアチブ」という。ただし、この「イニシア...
2024/03/14
ビジネストレンドワードとして、すっかり定着した「リスキリング」。“1億総リスキリング”とも言われるこのリスキリング時代に、改めて研修について考えてみたいことがあります。
2024/03/07