フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
雇用管理・賃金
|
2024(令和4)年の労働基準監督署(以下、労基署)の監督指導において、「賃金不払い」と見なされた件数は20,531件でした。対象労働者数は179,643人、不払いの金額は121 億2,316万円にの...
2024/07/03
2024年6月、定額減税がいよいよ開始された。しかしながら、必ずしも準備作業に十分な時間を割けた企業ばかりではなく、6月からの減税処理が間に合わなかったというケースもあるかもしれない。ところが、定額減...
2024/06/27
2024年2月20日に公開した「『勤怠管理システム』導入のポイントは? 費用だけではなく“その他のシステム”との連携も要確認」で、“「勤怠管理システム」導入のポイント”をご紹介させていただきました。今...
2024/06/13
2023年9月27日、厚生労働省から「年収の壁・支援強化パッケージ」が発表された。これは「年収の壁を意識せずに働ける環境づくりの後押し」を目的とした施策で、同年10月から4つの取り組みが開始されている...
2024/06/06
国は中小企業や小規模事業者の生産性を向上するために、設備投資に要した費用の一部を負担したり、事業場内最低賃金を引き上げたりするための助成制度を導入している。それが「業務改善助成金」である。助成金として...
2024/05/30
例年、7月1日から同月10日は、厚生年金・健康保険の新しい保険料額を決定する重要な時期である。標準報酬月額を見直すための『算定基礎届』を提出する法定期間だからだ。『算定基礎届』の提出は年に1度しか発生...
2024/05/30
わが国の年金制度には、離婚をすると年金の受け取り額が少なくなる「離婚時の年金分割制度」という仕組みが存在する。企業や組織でトップマネジメントとして高額の役員報酬を得ていたとしても、離婚をすると現役時代...
2024/05/22
7月は、社会保険の算定基礎届を提出する時期です。毎年作成するものですが、年に一度のため記入方法を忘れがちですし、書き方が異なるケースもあります。今回は、「年4回以上の賞与が支給される場合」の算定基礎届...
2024/05/21
従業員が病気やケガが原因で働くことが難しくなった時に、本人やその家族の生活をどう守るか。人事担当者や経営者にとっても非常に重要なテーマだ。病気やケガで休業せざるを得なくなった際のために設けられている公...
2024/05/13
出産後も働く女性が増えている昨今、取得する従業員だけでなく企業側も「産休」や「育休」の制度についてきちんと理解しておく必要がある。「産休」や「育休」について、いつから、どんな条件の人が取得できるのか、...
2024/05/10
2023年9月27日、厚生労働省から「年収の壁・支援強化パッケージ」が発表された。これは「年収の壁を意識せずに働ける環境づくりの後押し」を目的とした施策で、同年10月から4つの取り組みが開始されている...
2024/05/09
2024(令和6)年10月から従業員数51人以上100人以下の企業でも、一定の短時間労働者に社会保険の加入が義務付けられる。経営者としては、制度変更に関する実務上の詳細は担当部門に任せるとしても、「パ...
2024/04/26
賃金の上昇が物価高騰に追いつかない社会・経済情勢を鑑み、『デフレ完全脱却のための総合経済対策』の一環で「定額減税」が実施されることになった。減税額は1人につき2024(令和6)年分の所得税が3万円、2...
2024/04/25
採用する際には気づかなかった、従業員の「能力不足」や「協調性の欠如」など、トラブルを抱えた従業員に対して、会社はどのように対応をしていけばいいのでしょうか。解雇権は会社側が持つ権利であり、「労働基準法...
2024/04/23
ここ数ヵ月、労働時間に関するニュースが目立っています。たとえば、大手回転寿司店で「労働時間を切り捨てていた」として労働基準監督署から是正勧告を受けたり、地方裁判所の判決ではありますが、「制服に着替える...
2024/04/18
昨年(2023年)9月27日、厚生労働省から「年収の壁・支援強化パッケージ」が発表された。これは「年収の壁を意識せずに働ける環境づくりの後押し」を目的とした施策で、同年10月から4つの取り組みが開始さ...
2024/04/09
高齢社員が社会保険に加入中の場合に、年金の支払いを減額する「在職老齢年金制度」。2024年度の同制度では、減額の有無や程度の決定基準となる金額が、「48万円」から「50万円」に変更された。そこで今回は...
2024/04/04
政府が産業界に賃上げを働きかけている効果もあってか、2024年の春闘では多くの企業が賃金水準を一律で引き上げる、いわゆるベースアップに踏み切る企業が目立った。このベースアップとはほとんどのケースが、「...
2024/03/28
「組織図」とは、企業や組織の内部構造を図式で体系的に表したものを指す。この組織図は、「指揮命令系統が把握しやすい」、「コミュニケーションが円滑になる」など、さまざまなメリットがある。しかし、いざ作成し...
2024/03/26
「KPI」とは、最終目標を達成するために、中間プロセスの達成度を定量的に計測・評価する指標である。「KPI」を経営戦略や日常業務に活用することで、組織の方向性を明確に示すことができる。しかし、設定する...
2024/03/19