フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
テーマ別研修
|
少子高齢化の進展に伴い、労働人口は減少しつつある。当然ながら、人材の採用・確保はますます厳しくなっているだけに、企業としては従業員の労働生産性をいかに高めていくかが鍵となっている。そこで活用したいのが...
2024/12/20
人事領域の動向について、有識者の見解や他社事例など、セミナーで情報収集したい! とは思いつつ、業務時間の調整が難しかったり、日程都合があわない、、とお悩みの方へ。 HR領域のセミナーをお好きな時間に...
2024/12/16
組織・人事領域で、学術知と実践知を融合した「アカデミックリサーチ」を提唱する専門家、伊達洋駆氏の新書。著者によると、イノベーション実現には「コンパッション(思いやり)」が重要だという。本書では、コンパ...
2024/12/10
昨今の人材マネジメントにおいて、「承認欲求」への理解と対応が重要性を増している。若手を中心に「承認欲求」の強い人材が増加する中、その対応に苦慮する管理職も少なくない。「承認欲求」の強い人の短所ばかりを...
2024/11/28
現代社会では、SNSの普及や自己実現の重要性の高まりによって、自分を表現する機会やツールが増え、目立ちたいという「自己顕示欲」がより表れやすくなっている。自己表現はビジネスや社会生活を送る上で大切では...
2024/11/13
ビジネスを進める上では、人間関係やコミュニケーションを円滑にすることが重要となってくる。そのためにも自分自身を開示するとともに、他者の意見にもしっかりと耳を傾け、自己を成長させていくことが求められる。...
2024/11/01
近年、話題になっているのが「カスハラ(カスタマーハラスメント)」だ。これは、顧客が企業に対して過大なクレームや言動を行うことを意味する。中には、暴力を振るったり、土下座を要求したりと、かなりエスカレー...
2024/10/31
経営戦略やビジネスモデルがどんなに優れていても、それを体現する人材がいなければ絵に描いた餅になってしまう。だからこそ、優秀な人材を一人でも多く確保・育成しておかなければならない。だが、「どうすれば優秀...
2024/10/31
単にニュースやネットの記事を見ているだけでなく、海外でのカンファレンス(ATDなど)に参加していると、今後の「人材開発」がどのような進展を遂げようとしているか肌感覚で理解できます。今回は、昨今私が感じ...
2024/10/01
企業では、システム開発においてだけでなく、さまざまな領域で多数のプロジェクトが推進されている。だが、すべてが成功に至っているわけではない。成果をあげるうえで重要となるのが「プロジェクトマネジメント」と...
2024/09/24
正論ではあるものの、言い方があまりにもきつくて、相手を心理的に追い詰めてしまっている。それが、いわゆる「ロジハラ(ロジカルハラスメント)」だ。もしも上司が「ロジハラ」を行っている場合、部下のストレスは...
2024/09/24
フロイト、ユングと並び“心理学の三大巨頭”と称されるアルフレッド・アドラー。彼の思想、理論、実践技法は、人間の変化や成長、ストレス軽減やモチベーション向上をもたらすものとして注目を浴びている。本稿では...
2024/09/18
事故や災害、訴訟、犯罪、制度の改定、為替や株価の変動など、企業はさまざまなリスクと向き合っていかなければならない。しかも、それらは年々影響力を増しており、場合によっては、企業の業績や存続にも関わるよう...
2024/09/10
現代のビジネスシーンにおいて、言葉でのやり取りだけが重要とは限らない。表情や身振り、声のトーンなどの「ノンバーバルコミュニケーション」も、信頼関係の構築や円滑な意思疎通には不可欠だ。人事担当者にとって...
2024/09/06
生産性の向上を目指して、多くの企業では働きやすい職場づくりに取り組んでいる。ただ、どれほど最新の設備や人事制度を整えたとしても、職場での人間関係に問題があったら意味がなくなってしまう。特にハラスメント...
2024/09/04
「コミュニケーション(Communication)」は、ラテン語で「共同の、共有の」、「義務をともに果たす」を意味するコミュニス(Communis)という単語が語源だ。同じ目的を持って進めていくビジネ...
2024/08/28
仕事を円滑に進めるために欠かせないビジネススキルの一つが、「コミュニケーション能力(スキル)」だ。社会環境やビジネス環境が大きく変わりゆくなか、その重要性がますます高まっている。企業が行う採用面接でも...
2024/08/08
「アジェンダ」は、単なる会議の予定表としてだけでなく、参加者同士で目的を共有して効率的に議論を進めるうえで欠かせないツールである。組織内のコミュニケーションの活発化や生産性の向上につながるため、人事担...
2024/08/05
会議やワークショップを円滑に進行し、参加者の意見を引き出して合意形成を図る「ファシリテーター」。近年、組織の意思決定や問題解決において重要な役割を果たしている。そこで、ファシリテーターを育成したい企業...
2024/07/18
私は、コロナ禍以降、6年ぶりに米国ニューオリンズにて開催されたATD( The Associaton for Talent Development)の国際カンファレンスに参加いたしました。コロナ禍の期...
2024/07/18