フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
HRプロ代表の寺澤康介です。 いよいよ2015年卒採用の解禁日である12月1日を迎えます。採用担当者の皆さまは、就職ナビや採用ホームページの制作の追い込み、セミナー等で使用するツールの制作やプレゼン...
2013/11/29
近年労働市場は発達し続けており、今や新卒で入社した社員が定年まで勤めるということ自体が比率的に低くなってきています。この労働市場の発達は、企業人事にとって好ましい効果があります。それは今...
2013/11/28
■主旨と内容 FAとは「フリーエージェント」のことで,プロ野球ではよく耳にします。米国では企業社会でも一般的になってきているといいます。この米国におけるフリーエージェントとは「インタ...
2013/11/27
現時点で多くの大手日本企業の定年は60歳です。定年再雇用で65歳までの雇用義務がありますが、この再雇用に対するスタンスは企業により異なり、積極的に戦力として活用しようとするスタンスもあれ...
2013/11/26
メンバーに反抗された経験はありますでしょうか? 例えば、指示したことに対して「そんなことをやるのは、意味がない」「課長は何も分かっていない。私は、指示には従わない」等といった態度を取られ...
2013/11/26
以前、飲食店を経営していたことがある。店の中央に配した本棚でお客様が自分の好きな本を自由にシェアできる仕組みを設け、「みんなの本棚と出会うバー」というコンセプトで経営していた。自分と友人がやってみたか...
2013/11/21
キャリアカウンセリングはまだ、職業として確立していない。カウンセリングの対価だけで生計ができている独立したキャリアカウンセラーはほとんどいないし、専門職として確立しているとは言い難い。唯...
2013/11/21
マネジメントの用語には横文字の言葉が多い。C S ( カストマー・サティスファクション),コンプライアンス,コミットメント,ビジョン,バリュー,モチベーション,メンターシップ,リスペクトなどなど。なか...
2013/11/19
日沖健 著 千倉書房 1,890円 著者が「はじめに」で書いているが、人材マネジメントに関する書物には2通りがあり、1つは学者が人事担当者向けに執筆した理論書である。アメリカの学説を紹介するものが多...
2013/11/15
ビジネスマンのキャリアを語るときには、過去の経験について説明するのが普通です。現在のキャリアは過去の経験の積み重ねの上に成立しているのであり、そのため転職する際も過去の職務経験を列挙した...
2013/11/14
「親父にもぶたれたことないのに」というのは、「機動戦士ガンダム!」でのアムロの有名なセリフですが、同様に昨今の若者は、叱られたり、ましてや、ぶたれたりしたことはほとんどないようです。 体罰はもちろん、...
2013/11/13
私自身は2009年より縁あって母校の就職支援の仕事に関わることになったのですが、出口の支援だけではなかなかどうにもならないケースも多々あり、また学内の様々な方からお声がけをいただくこともあり、現在では...
2013/11/13
ベンチャー企業にいた頃、その会社の売上推移のグラフを見た物理学者に「この曲線は、発散している。成長は通常、逓減曲線になるものであって、発散曲線による成長はカタストロフィを迎えるものだ」と...
2013/11/12
民を憂う行動理論 長岡市東神田にある栄涼寺。ここには、かつて彼の墓石に鞭を加えにくるものが絶えなかったという。戦で命を落とした者たちの遺族たちである。さらには、墓碑が何者かの手で打ち...
2013/11/08
日本の人事制度、特に賃金制度の特徴の一つに、”貢献”と”報酬”の関係性が薄いことが挙げられます。新卒で企業に入社した後、若い段階では育成をしながら次第に戦力になっていきます。この企業への...
2013/11/07
東京オリンピック・パラリンピック開催により「おもてなし」ブームに火がつくも、その盛り上がりは老若男女を問わず人気が爆発した「じぇじぇじぇ」と「倍返し」には遠く及ばなかった気がする。サービス大国とも呼ば...
2013/11/07
最近、大前研一氏の新著「稼ぐ力~仕事がなくなる時代の新しい働き方」を読みました。日頃大前氏が主張されていることの多くが述べられていますが、今後の企業の人事課題の観点からも非常に参考になりました。 現状...
2013/10/29
鈴木滋彦 著 NTT出版 1,680円 組織改革は難しいテーマだ。論じる本は多いが、成功事例を聞くことは少ない。組織改革が失敗する理由としては、企業の論理と社員の論理のギャップ、マネジメントの仕組み...
2013/10/25
■主旨と内容 東日本大震災以降,原子力発電所の稼働停止などの影響もあり,日本国中で電力供給が間に合わないというリスクを抱えることになりました。関西電力では原発の再稼働をいったん決定し...
2013/10/24
メンバーの上司に対する不満の一つに、「今の市場を分かっていない」というものがあります。 つまり、自分がメンバーとして活躍していた頃の、少し前の時代の市場感覚でモノを言っているというのです...
2013/10/23