フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
組織風土
|
規模の大小や業種・業態の違いにかかわらず、業務上のミスの払拭は、企業を経営する上での最重要課題のひとつである。ところが、業務遂行における瑕疵を十分に解消できず、顧客や株主、取引先などのステークホルダー...
2021/11/18
ベンチャー企業の直面する現状を表す言葉として、10人の壁、30人の壁、50人の壁という「社員数の壁」なるものがあります。「順調に社員数が増えたと思っていたのに、なぜか気づいたら退職が続き、30人前後の...
2021/11/15
少子高齢化が進む日本では、どの企業も人材の確保が喫緊の課題となってきている。一方では、仕事に対する価値観の多様化も進んでいる。こうしたなか、社員の定着や生産性の向上を図ろうとして、「働きがい」のある職...
2021/10/29
多くの企業のコーポレートサイトに「企業理念」が掲げられている。ただ、策定すればいいというわけではない。社員に企業理念が浸透している、企業理念に基づいた行動を社員が取っているといったように機能してはじめ...
2021/10/29
「経営理念」とは会社の主軸であり、重要なものであるという認識は、多くの社員が持っているだろう。だが、そもそも「経営理念」とは何なのか、どのような目的があるのかと問われれば答えに窮してしまう従業員もいる...
2021/10/28
「経営者が自分の想像する以上に会社が大きくなることはない」とよく言われますが、これは経営者に限らず、社員でも同じことが言えると思います。以前、あるイベントで一般社員向けのワークショップの講師としてお招...
2021/10/27
現在、読書に親しむ時間が少ないビジネスパーソンは珍しくない。一方で、「読書をする社員」の育成を重要な経営課題のひとつと位置付ける企業も存在している。「社員の読書量」と「企業経営」には、何か関係があるの...
2021/10/21
ある日突然、会社を辞める社員。辞める社員に限って、直前まで辞めそうな雰囲気がないものです。だからこそ辞めてしまったときに、どうして辞めるのか、と原因を探りたくなります。しかし、辞める時にはもう決意を固...
2021/10/08
サントリーホールディングス株式会社の新浪剛史 代表取締役社長による「45歳定年制」発言が物議を醸している。報道によると、去る9月9日に行われた経済同友会のオンラインセミナーで、「(定年を)45歳にすれ...
2021/09/24
なぜ人は会社を辞めるのか。かつて終身雇用制が続いた時代では、会社を辞めることは希でした。しかし社会が大きく変化した現代では、自らのキャリアプランやライフプランの実現のために、「会社を去る」という選択を...
2021/09/24
社員や幹部が経営者に意見を言いづらくなっていく状態というのが二パターンあります。「経営者が聞く耳を持たない時」と「経営者が結果を出し続けている時」です。では、会社経営がうまくいっていない時に、どのよう...
2021/09/24
中高年社員の「キャリア形成」を考えるシリーズ連載「人生100年時代を見据えた、中高年社員のキャリア形成」も2回目を迎えました。中高年社員のキャリア形成を進めていく上での必須事項であり、かつ最も難しいこ...
2021/09/16
部下にいくら仕事を教えてもできるようにならない場合、その原因を部下自身の能力・努力の問題と捉えるリーダーは少なくない。しかし、本当にそうだろうか。他に原因が存在することはないのだろうか。今回は、組織リ...
2021/09/15
「人事の実務に使える科学」をテーマに、前回は「エンゲージメント」について解説しました。エンゲージメントは、人事の現場では「従業員のやりがい」や「会社とのつながり」といった幅広い言葉で使われています。し...
2021/09/10
従業員のメンタルヘルス対策をするうえで、学んでおきたいのが「ストレスコーピング」だ。ストレスコーピングとは、「ストレスに上手く対処すること」を指す。ストレスコーピングの手法を学び、職場に取り入れられれ...
2021/08/31
少子高齢化が加速するなか、政府は近年、子育てのための施策づくりに力を注いでいる。2021年6月3日には、男性の育休取得を促す出生時育児休業を新たに設けた改正育児・介護休業法が国会で可決、成立した。いわ...
2021/08/30
コロナ禍以前から、日本企業では、主として、ダイバーシティ&インクルージョンや女性活躍推進の一環で、「ワークライフバランス(仕事と生活の調和)」を推進してきました。しかし、「ワークライフバランス」という...
2021/08/23
先日、ある会社の若手社員の方に、「社会人として、今の私の年齢でやっておかなければいけないことがあったらアドバイスをお願いします」と言われました。それに対して私は、「もしいくつかやりたいことがあったら、...
2021/08/20
人事の仕事には「経験と勘」に裏打ちされた実践が重要で、科学的な理論は関係ない。人事担当者の中には、そう考える方も少なくないでしょう。しかし、私たち人事部門の担当者が日常的に目にする業務内容の多くが「主...
2021/08/13
前編では、経営改革の指南役である「戦略コンサルティング会社」について、経営コンサルティング会社の歴史と種類、日本企業とのこれまでの関わりについて紹介しました。後篇となる本稿では、私が過去に見たり経験し...
2021/08/05