フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
人事・労務全般・その他
|
「シエスタ」という言葉を聞かれたことがあるだろうか。これは、スペインで根付いている長めのお昼休憩を指す。実は、近年この制度を導入する日本企業が増えている。だが、人事担当者やマネージャーらの中には、「ス...
2024/08/14
2024年4月1日、日本とイタリアとの間で「社会保障協定」が発効された。海外で事業展開を行う企業や海外赴任者にとり、社会保障協定の発効はどのような意味を持つのだろうか。今回は日・イタリア社会保障協定の...
2024/08/13
「属人化」とは、業務の仕方や進め方、そして現在の進捗状況について、特定の従業員のみが把握している状況を指す言葉だ。特定の従業員しかその業務の仕方やかかる時間を把握していないため、その人物が休職した時や...
2024/08/08
皆さんの会社では、社会保険・労働保険の手続きに、電子申請を利用していますか。「使い始めるまでの準備が大変そう」、「使い方が難しそう」のようなイメージから、最初の1歩が踏み出せない方も少なくないように見...
2024/08/08
2024年4月に「労働基準法施行規則」と「有期労働契約の締結、更新、雇止め等に関する基準」が改正となり、『労働条件の明示事項』が追加になりました。これによると、会社側は有期雇用労働者に対して、たとえば...
2024/08/07
最近は政治の世界から企業における諸般対応まで、リーダーの決断力に注目が集まり、また議論を呼んでいます。特に政治においては、先の都知事選、および今秋に見込まれている自民党総裁選などに関連して、“政治家の...
2024/08/05
「アジェンダ」は、単なる会議の予定表としてだけでなく、参加者同士で目的を共有して効率的に議論を進めるうえで欠かせないツールである。組織内のコミュニケーションの活発化や生産性の向上につながるため、人事担...
2024/08/05
法定労働時間を超えた労働(残業)や休日労働を従業員に命じたい場合、あらかじめ労働者の代表と会社の間で「36協定」を締結し、所轄の労働基準監督署に提出しておく必要がある。「36協定」なしに基準を超えた残...
2024/08/05
昨今はパワハラへの過剰反応やリモートワークへの移行などといった事情から、幹部・上司の皆さんにおいては、社長や上役に対してのみならず、部下に対しても「何かを頼む」ことへの気兼ねや躊躇が生まれる場面が多い...
2024/08/01
採用難、ビジネスのグローバル化、多様性豊かな組織作り……。現在の企業が抱えるさまざまな課題を解決するためには、誰もが心の中に持っている偏見や根拠のない思い込み=「アンコンシャス・バイアス」への対策が不...
2024/07/31
人が何らかの行動を起こす際の動機となる「モチベーション」。ビジネスでは、仕事に対する意欲を高めるとか、引き出すといった場面で活用されやすい。日頃から生産性向上という観点からも、“社員のモチベーションを...
2024/07/31
社会が大きく変わりゆくなか、労働者を取り巻くビジネス環境も複雑化の一途をたどっている。どう適応したら良いのかが分からず、日々プレッシャーを感じながら働いている方も多いのではないだろうか。そうしたなかで...
2024/07/31
失業や休業などの理由で就労できない労働者の生活を守るとともに、再就職を促進するための制度として位置づけられている「雇用保険」。実は、その加入対象となるには、一定の条件を満たす必要がある。また、雇用保険...
2024/07/31
2022年4月の「労働施策総合推進法」(別名:パワハラ防止法)改正により、すべての企業は従業員からのパワハラ相談に対応する義務があります。しかし、対応に不手際があると、被害者からは「安全配慮義務違反」...
2024/07/31
会社が「従業員の介護離職を防止する」、「従業員の仕事と介護の両立を応援する」など考えた時に、介護休業制度などの説明だけでなく、介護保険サービス利用などの “地域の介護相談窓口” まで説明を踏み込むこと...
2024/07/30
「有給休暇」は、労働者の権利として労働基準法で定められた重要な制度である。2019年4月からは労働基準法の改正によって、すべての企業で、年間10日以上付与する労働者に対して年5日以上確実に取得させるこ...
2024/07/26
現在、人的資本の情報開示に関し、「ISO 30414」の認証取得を検討する企業が増加しているようである。歴史の浅い国際標準ではあるが、すでに認証を取得した日本企業も存在する。しかしながら、「ISO 3...
2024/07/24
主に大手企業が導入している「役職定年」。決められた年齢に達した段階で社員が役職を退く制度だ。組織を活性化する一面があるものの、近年は廃止に踏み切る動きも見られるようになってきた。その制度を運用すること...
2024/07/23
近年、日本でも「コンピテンシー」を導入する企業が増えている。その目的は、社員一人ひとりの成長、生産性の向上などさまざまだ。「コンピテンシー」とは一体どういうものなのか、どのようなメリットがあるのか、ど...
2024/07/22
「仕事と介護の両立支援」、「介護離職防止」につなげるために、会社が介護休業制度などの仕組みを整備し、従業員へ周知する必要があります。一方で、従業員が制度や仕組みの利用を円滑に進めることができるかどうか...
2024/07/18