フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
階層別研修
|
“部下の動機付け”は、会社にとっても個々の経営幹部にとっても、非常に大きな関心事でしょう。あらゆる働きかけを試みるものの、今ひとつしっくり来なかったり、部下に効いている気がしなかったりといった悩みを抱...
2023/08/03
今や、すっかり一般用語化した「心理的安全性」。しかし、その意味については必ずしも正しく理解されてはいないようです。当コラム読者の経営者・人事責任者の皆さんにおいては、「心理的安全性とは何か」を正しく理...
2023/07/06
どのような組織にも、「仕事が上手くできるか」との不安を抱く若手社員が少なからず存在するものである。このようにネガティブな心理状態にある社員は、どう指導をすれば自社の戦力となり得るのだろうか。今回は、ネ...
2023/06/21
あらゆるマネジメントの現場において、旧来型の組織ピラミッドを統べる管理監督者ではなく、「プレイングマネジャー」が好まれ、求められるようになっています。いまや指示を出すだけのマネジメントは好まれません。...
2023/06/01
近年、管理職の役割が一段と高まっている。管理職の成長が会社の成長に大きく影響しているだけに、管理職の育成に力を入れようと「管理職研修」の在り方を見直す企業が増えている。本稿では、「管理職研修」が必要な...
2023/05/31
新年度が始まり、各企業の経営幹部の皆さんも、本年度のチーム目標達成のためにメンバーのやる気や達成意欲をどう高めていこうかと考えながらマネジメントにあたっていることと思います。新入社員や若手中途社員の受...
2023/05/11
過去に私が担当していた別の連載で「企業と個人、それぞれのパーパスが大事になっている」という話を書いたところ、「話はよく分かるけど、実際にそのようにできている会社は存在しないのでは?」、「理想論であって...
2023/04/06
組織リーダーが新入社員を対象に行う教育研修では、「入社1年目にすべきこと」を明確に指導することが大切である。とりわけ、昨今の若年社員に対しては「仕事に全力で取り組むこと」を指導することが非常に重要とな...
2023/03/08
経営幹部がマネジャーとして成果を出す上では、組織メンバーたちの抱えている要望や悩みを正しく把握し、提案・対応を行うことが欠かせません。そのためには、部下たちから本音を聞き出して的確なコミュニケーション...
2023/03/02
長引くコロナ禍で、行動制限が解除されてだいぶ経つとは言え、未だ環境に気を遣う日々が続いています。そのような中、リモートワークやハイブリッドワークでのもどかしい感覚が、経営幹部・上司各位に共通して蔓延し...
2023/02/02
HRの分野でも、「データ活用」や「データマネジメント」を導入しようという流れがありますが、これらの導入にあたっては、“元となるデータの信憑性”が鍵を握ります。その観点で前回、性格検査として“パーソナリ...
2023/01/12
組織リーダーは若年社員に対し、どのような「責任感」を求めるべきだろうか。また、「責任感」のある若手人材を育成するには、どうしたらよいだろうか。今回は、“ミスやトラブルに直面した際にとるべき行動”をテー...
2022/12/21
「HR Tech」に注目が集まっている近年、人事関連でのデータ活用や、データマネジメントの導入を進めようという流れがあります。人事管理や組織管理、目標管理、採用管理など、各種管理業務のクラウドツールも...
2022/12/08
若年社員を育成する上で重要なポイントの一つは、「どのような仕事を与えるか」にある。業務・課題の与え方しだいで、若年社員の“ビジネスパーソンとしての能力”を開拓し、大きく成長させることが可能だからである...
2022/11/30
人材育成施策として、研修を実施している企業は多いだろう。研修の目的やテーマ、対象者によって、適切な実施方法を選ぶ必要がある。その中でも、企業のMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の浸透や、現場で使...
2022/11/29
大手企業や老舗の中堅中小企業が自社変革を願い、そのための手立てを懸命に探す中で、それを牽引するのは各企業の幹部たちです。だからこそ、変革を成し遂げるために「自社の経営幹部にスタートアップマインドを持っ...
2022/11/04
多くのビジネススキルは、「教育研修」と「実務経験」との相乗効果によって習熟度が向上する。ところが、文章を書く能力=「ライティングスキル」については、専門的な教育が行われるケースが少ないため、実務との相...
2022/10/19
最近改めて、「EQ」(Emotional Quotient:感情指数)に注目が集まっています。これは、IQ(知能指数)の対比となる言葉で、「EI」(Emotional intelligence:感情的...
2022/10/06
いま、「新規事業」、「事業開発」、「イノベーション」があらゆるところで喧伝されていますね。当社に寄せられる幹部採用ニーズにおいても、これらをリードする責任者の依頼が非常に多いです。こうしたニーズの本質...
2022/09/01
本連載の第7回で、「経営幹部各位に必読書としていただきたい経営書・ビジネス書」について触れましたが、『ビジョナリー・カンパニー』シリーズも、この中に入れておくべき経営の原理原則本です。この著書において...
2022/08/04