フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
昨今は日本人の就労観も柔軟になってきているものの、依然、日本は「就職=就社」の考えが強い国だと思う。よって、会社に対する帰属意識やロイヤルティーが高い人ほど、辞めにくい。しかし、インドネシアではロイヤ...
2018/06/25
ProFuture代表の寺澤です。 昨年よりも早いペースで企業の内定出しが進んでいるようですが、経団連の指針による選考解禁日である6月1日を迎え、内定保有者はこの1日だけで一気に増えたはずです。「面接...
2018/06/25
2018年5月31日に働き方改革関連法案が衆院を通過し、法案成立がほぼ確定となった。今回の改正は大がかりだ。主に7つの法律、雇用対策法、労働基準法、労働安全衛生法、労働時間等設定改善法、パートタイム労...
2018/06/22
首藤社長率いる5人で始めた会社は、創立以来の絶え間のない努力により、20年の間に社員が100名にもなっていました。1986年に私は首藤社長から会社を引き継ぎました。社長に任命された22期の初めに、社員...
2018/06/21
日本的経営の特徴は、人材マネジメントの仕組みそのものといえるものである。だが、ロスト・ジェネレーションを生み出したバブル崩壊後の「失われた20年」はその仕組みに大きな修正を余儀なくさせた。一方で、ワー...
2018/06/20
今、注目を集める「健康経営」。そのキーパーソンとなるのが、働く人の健康を守る専門家である「産業医」です。そもそも従業員50人以上の事業所には、労働安全衛生法により選任することが義務付けられている産業医...
2018/06/19
今年も学生からの、いわゆる「オワハラ」の相談が増える季節となりました。オワハラとは、企業が就活生に対して内定を出すことを条件に、他社の選考を辞退するよう強要する行為のことです。このオワハラが季節の風物...
2018/06/18
1986年、21期末の経営会議でのことでした。首藤社長は「俺は65歳になったから退任だ。南方に行く。後はお前達で決めろ」と、後継者も決めずに席を立って行き、本当にそのまま社長職から退任して仕舞いました...
2018/06/14
幹部は「具体的な仕事のやりかた」(How)を考える事よりも、「そもそも何をやるか」(What)を考えることが求められます。例えば、A商品を売る際に「どのようなお客様に営業をかけるか?」「どのようなツー...
2018/06/13
近年、企業における無形資産が再び注目を集めている。企業の稼ぐ力の源泉は、設備などの有形資産から計測しにくい人材や技術、組織力などの無形資産に移行している。このような時代の変化と共に、人事部門の役割も大...
2018/06/13
「組織の壁を形成する要因は、○○○○だ。」この○○○○には、どのような言葉が入るでしょうか。私たちが働く会社の中にも、組織の壁がたくさんあります。お互いに協力したいという気持ちはあっても、知らず知らず...
2018/06/12
勇猛果敢な武将である。初陣は17の歳、1563年上野箕輪城攻めである。敵将が物見から帰る際のすきをついて追撃、討ち取ったといわれる。さらにその後もいくつもの戦で城を落とす功を挙げた。 武田勝頼は、信玄...
2018/06/11
世界的規模で性差別撤廃に取り組むために、国連総会で宣言された、1975年の国際婦人年。その目標は、「平等、発展、平和」でした。政府は、同年メキシコで開催された、第一回世界女性会議に代表を送り、世界行動...
2018/06/07
企業を取り巻く環境の変化が激化する中で、日本企業の人事も大きな岐路に立たされている。 「戦略人事たれ」という言葉は何を期待しており、人事には何ができるのか。「戦略人事」を可能とするのが最新のテクノロジ...
2018/06/06
1972年の夏、ブレイ博士が、友人のバイアム博士(ウィリアム.C.バイアム)を伴って来日し、両博士によるアセスメントの紹介セミナーが実施されました。事前に膨大な資料が送られてきたので、これはMSCの職...
2018/05/31
ミシガン州立大学のウルリッチ教授が提唱する“アウトサイド・インの人事”。人事の役割を内部視点で捉えず、ビジネス側(アウトサイド)から人事(インサイド)をみよ、という考え方だ。「競争力ある処遇で優秀な人...
2018/05/30
ProFuture代表の寺澤です。 4月26日、リクルートワークス研究所より、「第35回 ワークス大卒求人倍率調査(2019年卒)」が発表されました。2019年3月卒業予定の大卒求人倍率は、前年の1....
2018/05/29
皆さん、こんにちは。金沢大学では、徐々に就活のクロージング相談が増えてきているような状況です。選考がまだ始まっていない大手企業も多いのですが、ここ北陸においては内定もだいぶ出そろっているようで、就活の...
2018/05/28
組織マネジメント関連の書籍は、時代を問わず、いつも売れ筋ランキングの上位に入っており、書店には多くの本が並ぶ。昔からの名著もあれば、いまの時代に合わせた新著もあり、いつの時代もビジネスパーソンにとって...
2018/05/25
この米国訪問は、時期的にも非常に恵まれていました。ちょうどこの頃、米連邦政府の雇用差別撤廃法に各州が批准し、米企業は、特にマイノリティとされる女性社員の活用と管理職への登用推進を始めていました。
2018/05/24