フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
部下の起こしてしまったミスの原因が実はリーダーにあった、というケースがある。このように、リーダーが「自分に起因する部下のミス」に直面したとき、どのような対応をとるのが好ましいだろうか。
2018/04/04
前回のこのコラムでは、エリン・メイヤーの著書「カルチャー・マップ」で異なる文化間の差異を把握する枠組みとして提唱されている、以下の8つの軸を紹介した。
2018/03/30
教育コンサルタントは、自分で仕事のニーズを探し、企画を作って売り込むことで、初めて業績達成となります。積極的な訪問と、セールスの両方が仕事と言っていいでしょう。指示命令を待っていてはダメなのだと分かっ...
2018/03/29
ProFuture代表の寺澤です。 今年も3月1日に日付が変わるとともに、メンテナンス告知画面になっていた各社の就職ナビがグランドオープンし、2019年新卒採用が正式に解禁を迎えました。2019年用の...
2018/03/28
「職場での朝の挨拶には、明るい人間関係を作る言葉を入れなさい。」 「仕事に就いた1年目は、周りの人達を見習い、キチンと自分の仕事をすること。」 「2年目は、その仕事の改善。3年目は、より高いレベルの仕...
2018/03/22
『ハリー・ポッター』シリーズは、言わずと知れた世界的大ヒットファンタジー小説。J.K.ローリング氏が描く世界観は、誰しもが幼い頃に描いていた「魔法の世界」にどっぷりと浸らせてくれる。そこに登場する“ヴ...
2018/03/22
このコラムでは前回、日本企業の異文化接触が増加し深化していることを指摘した。異文化に直面した時にまず必要なのは、複数の文化がどう異なるのかを把握することである。今回はその枠組みとして「カルチャー・マッ...
2018/03/16
社会人は業務経験を通じて成長していきます。また、経験を通じて成長するためには、“他者”という触媒が欠かせません。とはいうものの、単に他者との接点を増やすだけでは、意味がありません。若手・中堅社員が成長...
2018/03/16
金沢大学の学内合同企業説明会も、3月1日からスタートしました。当日はものすごい風雨で、関西、中京方面の鉄道は全面運休になったほどの荒天でしたが、予想より多くの学生が参加してくれて、ホッと一息といったと...
2018/03/14
「経営判断」とは、どちらが正解かが拮抗している場合に、問われる意志決定を言います。現実に「経営判断」をする時に、経営トップの心の中には様々な葛藤が発生します。
2018/03/12
平昌オリンピックが終わった。見るともなく見ていたが、羽生選手の優勝をかけたステージだけは、あまりに心配でリアルタイムで見る勇気がなく、結果が分かってから見る始末だった。常々思うが、氷上で優雅なジャンプ...
2018/03/12
今日の日本企業は、多様な文化と遭遇し接触する機会が増え、また、その接触が深いところで起きている。かつての国際化と今日の異文化対応では、大きく分けて違いが3つある。今回はその違いについて、順に触れていこ...
2018/03/02
ヒューマンアセスメント、リーダー育成分野において日本有数の人材コンサルティング企業、マネジメント サービス センターの創業者であり、94歳にして今も現役で活躍されている人事コンサルタント 梅島みよさん...
2018/03/01
ProFuture代表の寺澤です。 2019年卒採用の広報解禁が3月1日に迫る中、インターンシップによる早期母集団形成が繰り広げられています。今回は前回に続き、HR総研が昨年12月18~21日に実施し...
2018/02/27
去る1月29日の衆議院予算委員会で、「裁量労働制で働く人の労働時間は平均的な人で比べれば一般労働者よりも短いデータもある」と安倍総理が答弁したことから、野党の反発を買った「働き方改革関連法案」。2月1...
2018/02/27
この連載では、多摩大学大学院のキーコンセプトである「イノベーターシップ」について述べている。第8回からは「イノベーターシップを実現するためのライフシフト」について考えており、今回はいよいよ、その最終コ...
2018/02/26
本コラムは、筆者が2014年から2年間インドネシアを生活拠点とし、2016年からは日本と同国を毎月行き来している経験から、現地に展開する日系企業の「人と組織の活性化」を考察する。文化や生活環境が異なる...
2018/02/21
金沢大学でも文部科学省の採択を受けて、留学生の就職支援に本格的に取り組むことになり、現在試行錯誤中です。これまでももちろん、現場レベルの取り組みはあり、各企業様から採用していただいた実績もあるのですが...
2018/02/20
マネジャーから幹部になってぶつかる2つ目の壁は「全体を見て仕事をする」ことの壁です。ただ、この話をすると「私はマネジャー時代もチーム全体を見て仕事をしていた、だから壁は感じない」という人がいます。 確...
2018/02/19
お客様から聞く新入社員の言動で、問題のある傾向の一つとして、次のようなものがあります。 ・歓迎会に、プライベートを理由に参加しない新人がいる ・研修所内では、すれ違い時に挨拶をするが、朝、同じバスに...
2018/02/16