フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
企業の規模に関わらず、長年運用されてきた人事制度が時代に合わなくなっていることも多いのではないだろうか。また、創業期から整備してきたものの、今の人事制度で本当に自社にあった評価をできているか疑問だとい...
2022/12/28
ProFuture代表の寺澤です。 11月22日、Webテストの「替え玉」受験を理由として初めての逮捕者が出たとの報道がありました。コロナ禍のためテストセンターの利用ではなく、自宅での受験も可としてい...
2022/12/28
企業が応募者に対して内定の意思を示す書面となる「内定通知書」。法律上、どのような意味合いがあるのか、また「採用通知書」や「労働条件通知書」との違いについて理解しているだろうか。内定辞退や取り消しなど、...
2022/12/27
就職活動において、企業は「評価する側」、学生は企業が求める人材像に自身を合わせていく「評価される対象」という位置づけになりがちである。これでは、学生側の企業選択という重要な側面が見逃されることになる。...
2022/12/27
来年度から上場企業に課せられる「人的資本についての開示」においては、「人的資本可視化指針」にて「ビジネスモデルや経営戦略の明確化、経営戦略に合致する人材像の特定、そうした人材を獲得・育成する方策の実施...
2022/12/27
2022年10月に「最低賃金」が改定され、東京都の最低賃金額は1,041円から1,072円に引き上げられました。時給制で給与を支払っている場合は「最低賃金額をクリアしているかどうか」が分かりやすいので...
2022/12/27
本連載では前回まで、“アジア特集”として、アジア各国の文化的特徴について、それぞれの国を知り尽くされた方々と対談をしてきた。2022年最後となる今回は、日本を掘り下げたいと思う。
2022/12/26
精神障がいの方が就労を考えるときに必要な書類として、主治医が「当事者の症状が安定していて、働くことが可能な状態である」という意見を示した「主治医の意見書」があります。この「主治医の意見書」は、精神障が...
2022/12/22
2022年10月の法改正により、社会保険加入が必要とされる範囲が拡大され、「従業員数101人以上500人以下」の職場で勤務する一定の短時間労働者に対して厚生年金・健康保険への加入が義務化された。そこで...
2022/12/22
組織リーダーは若年社員に対し、どのような「責任感」を求めるべきだろうか。また、「責任感」のある若手人材を育成するには、どうしたらよいだろうか。今回は、“ミスやトラブルに直面した際にとるべき行動”をテー...
2022/12/21
多くのシニア社員にとってキャリア再構築は避けて通れません。キャリアを再構築する上で重要なのは、シンプルに「できることを増やすこと」と「それを活かす場所を増やすこと」。人生100年時代。まだまだ働く意欲...
2022/12/21
2022(令和4)年12月1日から、「事務所衛生基準規則」が改正となり、作業面の照度に関する基準が引き上げられました。「コロナ禍で普及したテレワーク」、「育児と仕事の両立面から、妊産婦への配慮の必要性...
2022/12/20
今年2022年は「労働安全衛生法」が施行されて50年になります。この間、労災死亡者が大きく減るなど同法は大きく産業保健に貢献してきました。しかし、近年になって制定時には想定していなかった問題が大きく浮...
2022/12/15
「法定労働時間を超えた労働時間」について、通常の賃金に加えて“割増賃金”を支払うことが義務付けられているのは、ご存じのことと思います。現在、時間外労働の割増賃金率は、中小企業の場合は「25%以上」とな...
2022/12/13
米国証券取引委員会(SEC)は、2020年に米国の上場企業に対して人的資本の情報開示を義務化しました。このことは、企業価値や経営状態を理解する指標として、「ヒト」に関わる情報がますます重要になってきた...
2022/12/12
「HR Tech」に注目が集まっている近年、人事関連でのデータ活用や、データマネジメントの導入を進めようという流れがあります。人事管理や組織管理、目標管理、採用管理など、各種管理業務のクラウドツールも...
2022/12/08
障がい者採用から時間が経ち慣れてくると、次第に当事者の業務に手抜きを感じたり、サボっているように見えたりするという担当者の話を聞くことがあります。「実習中はあんなに一生懸命仕事をしてくれていたのに」「...
2022/12/08
賃金の支払いについては、労働基準法において「賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない」とされており、また労働基準法施行規則において、労働者が希望する銀行口座への振り込みなどを認め...
2022/12/08
近年、働き方改革による「長時間労働の是正」と並行して、「生活習慣病の予防」、「ストレスチェックの有効活用」、「メンタルヘルス対策」、「社内での面談の実施」、「産業ヘルスケア」など、企業側が従業員に対し...
2022/12/06
厚生労働省指針が示す身体的な攻撃・精神的な攻撃などのパワーハラスメント(パワハラ)における6類型の1つとして「過少な要求」があります。厚生労働省資料の中では、「過少な要求」とは『業務上の合理性なく能力...
2022/12/01