フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
人事・労務全般・その他
|
株式会社リクルートマネジメントソリューションズは、2018年9月19日より、自社が運営する適性検査『SPI3』を、株式会社カオナビが運営するクラウド人材管理ツール『カオナビ』上にて正式に提供を開始した...
2018/11/22
株式会社ブライト・ウェイは、2018年7~8月、子育てに携わる男女216名(男性17人 女性199人)を対象に、生活状況や家庭内での父親の位置付けなどに関するアンケートを実施、結果を公表した。
2018/11/21
エン・ジャパン株式会社は、2018年8月、自社が運営するサイトを利用している35歳以上のユーザーを対象に、「人生100年時代の働き方」についてアンケートを実施、結果を公表した。(有効回答:612名)
2018/11/20
ヤマト運輸株式会社は、2018年9月16日より、社員のライフステージに応じて柔軟に勤務形態を選択できる「労働日数・時間選択制度」を開始した。
2018/11/15
AGC株式会社は2018年9月、本社オフィス内に、株式会社ジンズが開発した「Think Lab」とのコラボレーションによる、従業員向け集中スペースを新たに開設した。Think Lab(シンク・ラボ)は...
2018/11/07
株式会社ノバレーゼは、社員の副業を一部認める人事制度を導入し、2018年9月1日から運用を開始した。
2018/11/06
三菱地所株式会社は、東京・大手町の本社において、従業員の生産性向上・働き方改革を支援する2つの取り組みを開始した。
2018/11/05
京王電鉄株式会社は、10月17日、東京都多摩市の京王プラザホテル多摩2階(京王多摩センター駅徒歩3分)にサテライトオフィス「KEIO BIZ PLAZA」を開業した。
2018/11/01
平成29年の労働安全衛生調査(事業所調査)の結果では、前年1年間(平成28年 11 月1日~平成29年10月31日)に、メンタルヘルス不調により連続1ヶ月以上休業した労働者の割合は0.4%、退職した労...
2018/10/31
セクシャルハラスメント、いわゆるセクハラ問題が発生したとき、経営者は、従業員を守るためにも、会社を守るためにも、迅速かつ適切に対処することが求められる。派遣労働者に対するセクハラの場合、実際に働いてい...
2018/10/29
「もう暴力しないと誓う」、「度重なる暴力行為によって、不快な思いと恐怖を与えてしまったことを深くおわびいたします」…これらは世間をにぎわすパワハラ報道が出てくるたびに、加害者と目される人物から発せられ...
2018/10/26
株式会社帝国データバンクは、全国各地の企業を対象に「働き方改革に対する企業の取り組み状況や見解」について行った調査の結果を公表した。なお、調査は2018年8月に実施され、有効回答企業は9,918社。企...
2018/10/25
平成28年労働安全衛生調査(労働者調査)によると、現在の仕事や職業生活で、強いストレスとなっていると感じる事柄がある労働者の割合は、58.3%となっている。また、強いストレスの内容をみると、「仕事の質...
2018/10/24
セカンドラボ株式会社は、2018年6月、自社が運営するサイトを利用している全国の介護施設を対象に、外国人労働者の採用についてアンケート調査を実施行った(有効回答数は151件)。
2018/10/18
臨床心理士として、働く人のカウンセリングをしていて感じることは、多くの人が仕事でのストレスを抱えながら働いているということである。もちろん筆者自身も仕事でのストレスを抱えているし、そんなの当たり前と思...
2018/10/17
テクノプロ・ホールディングス株式会社は、2018年6月、全国のエンジニアを対象に「エンジニアの働き方と仕事の満足度」に関するアンケート調査を実施、結果を発表した。(有効回答数:1,000)
2018/10/15
ソフトバンク株式会社は、ワークスタイルのさらなる変革を目的に、コミュニティー型ワークスペースWeWorkの「日比谷パークフロント」拠点内に事業所を開設。2018年7月9日から、同社社員が1,000人規...
2018/10/09
株式会社レオパレス21は、従業員の健康維持やワークライフバランスの確保を主な目的とし、「勤務間インターバル制度」を2018年9月1日より全従業員を対象に導入した。
2018/10/03
株式会社ワークスアプリケーションズは、2018年7~8月、国内大手企業169社を対象に、働き方改革関連法に関する対応状況を調査。このたび結果を公表した。
2018/10/02
ソニー生命保険株式会社は、2018年3月、「社会人1年目と2年目の意識調査」と題して、2018年春から働き始める、または就職してから1年経つ20~29歳の男女を対象に、将来設計や仕事観などの意識調査を...
2018/10/01