フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
人事・労務全般・その他
|
総務省「ICTの進化が雇用と働き方に及ぼす影響に関する調査研究」によると、 AIの活用が一般化する時代において、米国では「業務遂行能力」を重要視する人が多いのに対し、日本では「対人関係能力」を重要視す...
2019/06/03
企業の価値創造や企業文化の改善、社内での連帯感の醸成などに役立つとされる“メセナ”は今、どのような動向にあるのか?公益社団法人企業メセナ協議会は2019年3月、日本国内企業および企業財団を対象に、メセ...
2019/05/28
働き方改革の実現にとって、「生産性の向上」は必要不可欠であることは論を待たない。では、「生産性」とは何を意味するのか。一般的な定義では次のような算式で表現される。 「付加価値生産性」=付加価値÷...
2019/05/14
働き方改革は大企業の事例情報が多く目に留まるが、中小企業ではどれくらい進んでいるのだろうか?また、中小企業の経営者たちは改元という時代の節目をどう捉えているのか?AIを活用した人事評価クラウドで中小企...
2019/05/13
2019年4月1日に「働き方改革法案」が施行された。長時間労働が規制される中、チャットやビデオ会議などのITツールを駆使したり、リモートワークなどを取り入れたりする企業が増えるなど、いかに限られた時間...
2019/05/10
ハイブリッド型総合書店「honto」は、書籍や電子書籍の販売データをもとに集計した「honto月間ランキング2019年2月度」(集計期間2019年2月1日~2月28日)を発表した。ハイブリッド型総合書...
2019/04/26
まもなく終わろうとしている平成の時代は、「仕事のツール」という観点で振り返ると、大きな変革のあった時代と言えよう。ここ20~30年の間に携帯電話の人口普及率は100%を超え、多くの人がスマホやタブレッ...
2019/04/22
「官民連携」「産官学共同」という言葉がこれまで何度も使われてきたが、実際のところ官と民の壁は高く、連携とは程遠いイメージを持っている人も多いのではないだろうか。そんな中、「官僚が行う業務外での公益的活...
2019/04/19
4月から施行される働き方改革関連法では、長時間労働の是正、多様で柔軟な働き方の実現、雇用形態に関わらない公正な待遇の確保などのための措置を講じることが求められる。法改正直後となる今回は、最終確認として...
2019/04/18
2019年4月1日からの働き方改革関連法の施行に向け、大手企業では新たなシステムを導入。継続的に制度やルールを運用できる環境を整えようと準備が進んでいると考えられるが、その実態はどのような具合だろうか...
2019/04/11
いよいよこの4月から、すべての会社で、年間の有給休暇消化日数が5日未満の従業員について会社が有給休暇を取得するべき日を指定すること(以下、時季指定という)が義務付けられる。「有給義務化」を知らない担当...
2019/04/10
顧問は、企業や団体から依頼を受け、専門的な知識と経験でサポートする役職で、アドバイザーやブレーンと呼ばれることもある。2019年4月より「高度プロフェッショナル制度」がスタートするのを受け、高い専門知...
2019/04/09
前回は、労働基準法第39条が明解に文理解釈できること、そして、厚生労働省から発せられた解釈通達が不可解であることを論じた。しかし一方で、今回の解釈通達についてもろ手を挙げて賛成している識者もいるようだ...
2019/04/08
アルバイト従業員による不適切な動画投稿が社会問題化している。「バイトテロ」などと称されるこのような行為の影響で、店舗が休業に追い込まれるケースも発生しているようである。なぜ、このような問題が発生するの...
2019/04/04
いっそうの高齢化社会を迎える我が国において、介護職は今後もニーズが高まると容易に想像がつく。長く介護職で働きたい、という人が安定して従事し、専門職としてキャリアを深められる環境が整っているかについて、...
2019/04/03
「給与振り込みが間に合いそうにないが、どうしたらいいか?」、「5月1日に出勤させた場合、割増賃金は必要か?」といった質問を、最近よくいただく。今年のゴールデンウィークは10連休の会社も多いと思われれる...
2019/04/01
改正労働安全衛生法が2019年4月1日に施行される。注目すべきは、労働時間状況把握義務の新設と、長時間労働者の面接指導制度の要件緩和だが、「健康情報保護に関する条項」が新設されていることも見落としては...
2019/03/26
ワークポートは全国の20~40代の転職希望者417人を対象に行った「副業に関するアンケート調査」の結果を発表した。実施期間は2018年10月24日~11月8日まで。
2019/03/19
企業口コミサイトを運営するグローバルウェイは2018年11月、会員から得た情報をもとに「管理部門が働きやすい企業ランキング」をまとめ、発表した。(※対象期間:2016年4月1日~2018年3月31日)
2019/03/15
現在の天皇陛下が2019年4月30日に退位され、平成が終わります。 そして、皇太子殿下が翌5月1日に即位され、新しい時代が始まります。これを国民みんなで祝おうということで、2019年に限り、即位...
2019/03/13