フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
人事・労務全般・その他
|
ゼブラ株式会社は2019年10月1日より、本社の企画・開発を担当する社員約50人を対象に「在宅勤務」のトライアル導入を開始した。今回のトライアルは、在宅勤務を導入したことで得られる効果や課題を抽出する...
2019/10/25
せっかく入社しても、短期間で会社を辞めてしまう若い社員が後を絶たないという。ところが、その若手が転職先でイキイキと働いているかと言えば、必ずしもそうとは言えないようである。それは一体なぜだろうか。
2019/10/24
大企業の若手社員が有志で所属している共創型実行団体であるONE Xは、NPO法人G-netが運営する兼業・プロボノマッチングプラットフォーム「ふるさと兼業」を共同推進することを発表した。多様な働き方の...
2019/10/23
エン・ジャパン株式会社は2019年9月、「仕事とライフイベントの両立」をテーマにしたアンケートの結果を発表した。調査期間は2019年7月18日~8月19日。調査対象はエンウィメンズワーク(正社員勤務を...
2019/10/18
最近は、妻が外で働き、夫が家事・育児に専念するという夫婦が増えている。夫婦としての在り方についての価値観が変容してきたことや、女性活躍が称賛され、その支援や配慮が不十分ながらも整えられてきたことなどが...
2019/10/17
株式会社セラクは、東京大学 大学院経済学研究科 川口大司教授研究室と「人材のパフォーマンスを予測・最大化」に関する共同研究を開始することを発表した。 同社では、2,000人を超えるエンジニアに対して...
2019/10/11
株式会社Another worksは去る2019年9月2日、約1,000人の即戦力複業人材に企業が直接アプローチできるサービス「Another works」をリリースした。「Another works...
2019/10/09
前編では、公的年金の仕組や支給額、所得代替率などについて具体的な例を挙げて解説し、公的年金が謳う「100年安心」のお粗末な実態を紹介した。この後編では、今後の公的年金の見通しと、企業としての対応を考え...
2019/10/08
昨今の吉本興業ホールディングス(以下、吉本HD)の一連の報道などにより、企業と反社会的勢力(以下、反社)との関係についての問題が注目されている。ともすると、自社や自分とは関係のない遠い世界の話だと思っ...
2019/10/03
株式会社サーキュレーションは2019年8月、「働き方に関する意識調査」の結果を発表した。調査対象は採用に関与している部長以上の会社員及び経営者と、年収600万円以上の会社員の計600人、調査期間は20...
2019/10/02
「フレックスタイム制度」という名前を聞く機会が多くなりました。これには比較的、先進的な働き方というイメージがあり、「自分の会社に導入するにはハードルが高いのでは」と思っていませんか? しかし、フレック...
2019/09/27
1st Penguin株式会社は2019年8月、「キャリアに関する意識調査」の結果を発表した。対象は東京都内在住、年収400万~800万、22歳~35歳の男女で、1回以上転職を経験したことがあるビジネ...
2019/09/26
大手化学メーカーの元社員の妻が、育児休業直後の転勤命令に対する不満をTwitterで発信したところ、“パタハラ(パタニティ・ハラスメント)”として炎上し、同社の株価が落ち込むなど大きな騒動に発展したの...
2019/09/25
株式会社ラーニングエージェンシーは、2014年度から実施している「新入社員のキャリアに対する意識調査」の2019年度版の結果を発表した。対象は同社が提供する新入社員研修の受講者6,009名、調査期間は...
2019/09/24
総合転職エージェントのワークポートは2019年5月、「新卒に戻れたら就きたい職業」についてのアンケート結果を発表した。対象は同社のサービスを利用する263人(うち転職経験者は68%)、調査期間は201...
2019/09/10
2019年8月に株式会社ビースタイル、パーソルテンプスタッフ株式会社、株式会社リクルートスタッフィングの人材サービス3社による、企業の枠組みを超えたプロジェクト「ActivateHR」が発足した。プロ...
2019/09/06
ライフワークスは2019年6月、「70歳就労社会に関する調査」の結果を発表した。対象は従業員1,000名以上の企業を中心とした人事担当者(回答企業55社の従業員数別内訳=1,000名以上:43名、従業...
2019/09/02
株式会社リクルートキャリア(東京都・千代田区)は2019年8月5日、「会員の十分な同意を得ないまま個人情報を販売している」ことを認め、当該サービス『リクナビDMPフォロー』を廃止した。また、この問題を...
2019/08/28
「平成29年度別個紛争解決制度の施行状況」によると、労働局や労基署の総合労働相談コーナーによせられた相談件数は約110万件と、10年連続で100万件を超えている。大半は法制度の問い合わせだが、深刻な場...
2019/08/28
リクルートマネジメントソリューションズは2019年6月、3~4月に行った「2019年新入社員意識調査」の結果を発表した。対象はこの春から社会人となった新入社員1,178名(平均年齢:21.8歳/男女比...
2019/08/09