フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
働き方に関する考え方や仕事のやり方の変化、人材の多様化など、時代の変化が目まぐるしい中、企業における人材育成の在り方・やり方の見直しは急務となっている。さらにAIの登場などテクノロジーの進歩で、人間に...
2017/11/08
この連載では、多摩大学大学院のキーコンセプトである「イノベーターシップ」について述べている。前回からは「イノベーターシップを実現するためのライフシフト」について考えており、今回のテーマは「30代での自...
2017/11/07
ProFuture代表の寺澤です。 10月2日、多くの企業で2018年入社の内定式が開催されました。昨年は、内定解禁日である10月1日が土曜日だったにもかかわらず、月曜日まで待つと3日になってしまうと...
2017/10/30
2015年に閣議決定された「日本再興戦略」において、雇用制度改革・人材力強化のための施策の一つとして織り込まれ、また、2016年度より「キャリア形成促進助成金」(2017年度より「人材開発支援助成金」...
2017/10/27
メンタルヘルス対策についてお客様にお悩み事を伺うと、「職場復帰支援」に関することは、「お悩みトップ3」に入るといっていいだろう。 今回は、国内グループ連結従業員数20万人を超える巨大カンパニーを束ねる...
2017/10/26
変化の激しく、スピードの早い環境下では、想定しないことが起こりがちである。製品やサービスの寿命が短くなり、新しいマーケティング手法が発達し、システム化、業務改善などでコストが大幅に下がり、労働市場の発...
2017/10/23
不倒不滅(長寿)の企業を実現するための「経営判断の基準」とは何か。今回のテーマは「Y理論経営を基準とする」です。 Y理論とは、「人間は生来、働くことが好き」という、働くことに対する人間観のことです。逆...
2017/10/19
5回に渡り、近況の加熱市場の中での幹部採用について、導入のポイントに触れてまいりました。 ひとことで言いますと、「加熱市場、売り手市場であるからこそ、本筋をしっかり立て本質をぶらさずに採用計画と実行に...
2017/10/17
「大将の要害は徳にあり。徳あるところ、天下これに帰す」 大谷吉継の言葉であるとされる。 戦国の世の武将であり豊臣秀吉の家臣、越前敦賀城主であった彼の号は白頭。目を患っていた彼が常に白頭巾をかぶってい...
2017/10/16
前回、幹部採用活動において、各種の手法を試み、様々なチャネルを当たることは「セールス」活動であり、それは当然非常に重要なことですが、その前に、「戦略構築」と「マーケティング」がされていないことが、案外...
2017/10/10
「企業活動における効率向上とは、最大の努力で最大の成果を上げることである」という設問の回答傾向は、次のようになっています。 そう思う 53.9% わからない 18.9% そう思わない 27.2%
2017/10/05
自社にとって最適な、「欲しい幹部人材」に、いかにして出逢うことができるでしょうか?
2017/10/03
部下の仕事が予定どおりに進んでいない場合、リーダーの対応如何で部下の仕事は順調に進むように変わることもあれば、まったく変わらないこともあるようである。指示どおりに業務が進んでいない部下に対しては、どの...
2017/09/29
2015年に閣議決定された「日本再興戦略」において、雇用制度改革・人材力強化のための施策の一つとして織り込まれ、また、2016年度より「キャリア形成促進助成金」(2017年度より「人材開発支援助成金」...
2017/09/29
皆さんの会社では「幹部」を育てる教育を行っていますか?実は、ここ数年「幹部を育てるための教育が必要だ」と言う企業が増えています。「幹部」がどのポジションを指すかは、企業によって様々ですが、一般的には事...
2017/09/28
ProFuture代表の寺澤です。 8月より多くの企業で学生の受け入れが始まったサマーインターンシップ。今年は、経団連が指針の手引きを改定し、これまで「5日間以上」としていたインターンシップの日数規定...
2017/09/28
幹部人材の採用を考える際に、経営者の皆さんは、次のいずれかに該当する人材を採用しています。 「お墨付き人材」…客観的に目に見える世界で、その人材が評価されている人を指します。 「お値打ち人材」…現在の...
2017/09/26
夏の甲子園大会も終わり、そろそろドラフト候補の話題がいろいろ出てくる時期になりました。そうした中で、早稲田実業の清宮選手の動向がいろいろな意味で注目されています。彼の高校野球での実績は素晴らしいものが...
2017/09/25
「ブラック企業」という言葉も生まれ、今や社会問題となっている日本の労働習慣のひとつが「長時間労働」です。2016年から政府が推進している「働き方改革」においても主要課題とされており、厚生労働省も取り締...
2017/09/22
「良い成績さえ上げていれば、会社の規則やルールは多少違反しても許される」という設問の回答傾向は、下記のようになっています。 そう思う 2.3% わからない 4.2% そう思わない 93.5% 「...
2017/09/21