フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
福利厚生・安全衛生
|
「労働災害防止計画」とは、昭和33年から労働者の事故防止と健康保持のために、国がこれまで13回にわたって更新してきた中期計画です。この計画によって職場での事故は減り、現在は労働者の健康のほうに目が向け...
2018/12/05
今年も年末調整の時期がやってきた。年末調整は1年間の所得税額の精算をする作業だが、その際に「国民年金保険料」を控除の対象として認めるよう申告してくる社員がいる。結論から言うと、厚生年金に加入中の社員が...
2018/11/16
株式会社ヴォーカーズは2018年9月、退職者が選ぶ「辞めたけど良い会社ランキング2018」を発表した。 この結果は2007年7月~2018年8月にかけて、同社に退職者からの投稿が5件以上あった5...
2018/11/13
ここ数年で「産業医」の知名度は上がってきました。産業医の仕事は多岐にわたります。例えば、工場の労働者を危険から守ったり、健康診断の結果からその人を働かせていいか判断したり、医学的な知識を背景に従業員と...
2018/11/09
従業員に利用を促せば、将来の年金受給額を増やせたり、納付した期間が不足して年金を受給できなかった人が年金受給資格を得られる場合がある国民年金の「後納制度」。期間限定の救済措置として設けられていたこの制...
2018/09/21
傷病手当金(病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するための制度で、被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給される)のおよそ半数が「うつ病」などのメンタ...
2018/09/19
「熱中症にご注意ください!」と、いたるところで呼びかけられるくらい、今年の夏はとにかく暑い! そんな酷暑の中、大人だって、お盆の時期や7~9月のどこかで、夏休みを取りたいものだが、会社としては人手不足...
2018/08/31
一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会と、損害保険ジャパン日本興亜株式会社は、両者が連携して提供しているフリーランス向け福利厚生制度『ベネフィットプラン』の所得補償制度(任...
2018/08/20
7月上旬、台風7号や梅雨前線の影響による集中豪雨で、西日本が広域に渡り大きな被害を被った。このような大規模災害時、被災した企業が社会保険料を納付する上では、どのような支援策が設けられるのだろうか。
2018/08/08
政府は、「日本再興戦略2016」(平成28年6月閣議決定)において、2020年までに男性の育児休業取得率を13%とする目標を掲げており、育児休業取得促進に取り組む企業を後押ししている。
2018/08/07
健康経営とは、企業が従業員の健康に配慮することによって、安全衛生にかかわるリスク管理だけでなく、生産性の向上や組織の活性化、優秀な人材の確保などを通じた企業ブランドの向上を図る経営手法のこと。人手不足...
2018/07/02
社長「新年度にあたり、職場の大掃除を実施する!新人を気持ち良く迎えよう!」 社員A「はい!(納期が近いんですけど…)」 社員B「いいですね!(やれやれ、また社長の思いつきが始まった…)」 社員C...
2018/05/16
職場でのストレスチェックが義務化されるようになり、にわかに「ストレス」という言葉を聞く機会が多くなってきた。臨床心理士として、働く人のカウンセリングをしていても、多くの人が仕事でのストレスを抱えながら...
2017/12/27
同じ職場環境で、同じくらいの仕事量、プレッシャーなのに、心身の不調をきたす人とそうでない人がいる。なぜそのような違いが生まれるのだろうか。今回は、その代表的な4つの要因についてご紹介したい。
2017/12/14
多くの企業で多様な働き方が広まる中、情報技術を用いた学習システムは、今までの社員研修のあり方や組織づくりの方法に変革をもたらしている。最新のIT技術は、企業における人材育成にどのような効果をもたらし、...
2017/12/05
働き方改革の中で注目しているのが、労働者の休職制度についてである。周知のとおり、休職制度は労働基準法にも規定がなく、それを導入するかどうかは各事業所の自主性に任せられている。一般的に休職制度は、「解雇...
2017/11/16
従業員がうつ病にかかり休職してしまうことが珍しくない時代になってきている。職場のメンタルヘルス対策を支援している当事務所にも、日々多くの相談が寄せられている。 その中でも多いのが、休職した従業員の復...
2017/11/02
ストレスチェック制度が義務化されて1年が経った。きちんと初年度実施した企業にとっては、結果を見て次の一手に悩まれている時期ではないだろうか。ストレスチェックをすることにより、職場の状況やストレスの状況...
2017/03/06
社員A「《電話》体調不良で休みます。」 上司 「《電話》そうか、分かった。お大事に。」 社員B「Aさんまた病欠ですか?きっと仮病ですよ。」 上司 「でも最近色々とうるさいからなあ、安全配慮義務が...
2017/03/03
2015年12月より労働安全衛生法が改正され、企業に従業員に対してストレスチェックを実施することが義務付けられた。このストレスチェックは、どんな意味があったのだろうか。 2016年11月30日が...
2017/03/01