フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
人材育成・研修全般
|
のべ3000人以上の採用に関わり、300人以上の管理職育成に携わったサイバーエージェントの人事部門役員が送る「最強の人材育成術」。若手を「育てる」のではなく、若手が自発的に「育つ」しくみを作ることで、...
2021/12/17
企業が大きな環境変化に直面したとき、組織を率いるリーダーの「思考様式の特徴」が明確になるようである。思考様式によっては、環境変化に円滑に対応して企業成長を促すケースもあれば、変化に対応できず成長の足か...
2021/12/15
40~50代転職者の転職サービスへの登録が激増している中、「ミドル世代やシニア世代の人材を活用したい」という企業も増加しています。一方で、そうした世代の採用に際しての、「本当にうちに来てパフォーマンス...
2021/12/14
今日のビジネス社会では、物事をうまく・はやく・儲かるようにつくる追求をしてきました。しかしこの先にある組織・社会は、長ける者と長けざる者の分離が貧富の差へと形を変えて進み、個も全体も幸福にしないことが...
2021/12/13
会社に使われるだけではなく、自分らしく活躍するビジネスパーソンとなるために重要なのは、能力ではなく「働き方」だった――。人生の分岐点である30代で、効果的な成果の出し方を習得すれば、その後の仕事が大き...
2021/12/10
毎年のように注目ワードが変わる、人材マネジメント関連用語。本書では「人材」と「組織」の2つのカテゴリで主要な用語をまとめ、定義や正しい使い方から、関連する人事施策、また研究に至るまで詳しく解説。一つ一...
2021/12/06
ここまで『世代別のトリセツ』として「就職氷河期世代」、「ゆとり世代」を紹介してきました。これら2つの世代の間に、世代名のない“名前のない世代”があることをご存知でしょうか。この世代はある意味とても特徴...
2021/12/03
企業経営において「人材マネジメント」の注目度が一段と高まっている。厳しい市場競争を打ち勝っていくためにも、どう人材を活用していくかという仕組みがより重要になってきているからだ。そこで今回は、「人材マネ...
2021/11/29
「ポータブルスキル」とは、人柄、コミュニケーション能力、専門知識など個人が持っているスキル全般を指す。人材育成や人材配置にも影響をもたらすと言われており、多くの企業で取り入れられつつある。そこで、今回...
2021/11/25
コロナ禍を含め、企業を取り巻く環境の変化が激しい昨今、自社内での働き方や学習・研修にとどまらない「越境学習」が注目されている。「働き方改革」による兼業・副業に対する規制緩和や、在籍出向の概念捉え直し、...
2021/11/24
前回の記事では、人材育成の面でも切り離せないニューノーマル時代の働き方やキャリアの変化について紹介した。人材育成は企業が自社課題からアプローチしていくものだが、その課題は外部、世の中の変化からくるもの...
2021/11/22
あなたは「最近の若手は……」という言葉を口にしたことはないでしょうか。「最近の若手は元気がない」や「若手がすぐ会社を辞める」そんな悩みを抱えている方もいるかもしれません。また、40代以上の方では、「正...
2021/11/19
活況を呈する幹部採用市場。その背景には、自社の存亡を大きく左右する、マネジメント人材の強化があります。コロナ禍以前から、グローバル化や社会情勢の急激な変化を受け、あらゆる業界で企業変革が求められ、待っ...
2021/11/08
コロナ禍も2年目になり、当初は密を防ぐために集合研修の多くが姿を消した。テレワークの拡大とともに、研修のオンライン化が進むにつれ、ブレイクセッション機能を使ったワークを行うなど集合研修風のスタイルが多...
2021/11/08
「越境学習」という学習形態が、企業をはじめ様々な場面で注目を集めている。しかし、その実態については、いまだ企業や人事担当にとってなかなか捉えにくい。越境体験を通じて、学習者にはどのような学びが生じるの...
2021/11/05
前回は就職氷河期世代について解説しました。就職氷河期世代とは、1990年代~2000年代の雇用環境が厳しい時期に新期卒業を迎え、就職活動を行った世代を指します。前回(※1)も解説したように、実際にはそ...
2021/11/05
「ハイパフォーマー」とは、優れたスキルやこれまでの経験を活かして、高い成果を上げる人材を意味する。労働力不足や人材の有効活用といった社会的なテーマを背景に、注目されるようになった。ハイパフォーマーの存...
2021/10/28
「デジタル人材」とは最新のデジタル技術を駆使して企業や従業員を成長に導く存在を指す。デジタル技術によって既存のビジネスモデルを変革し、その技術を人々に広める「DX」が注目されるにつれ重要視されるように...
2021/10/26
現在、読書に親しむ時間が少ないビジネスパーソンは珍しくない。一方で、「読書をする社員」の育成を重要な経営課題のひとつと位置付ける企業も存在している。「社員の読書量」と「企業経営」には、何か関係があるの...
2021/10/21
「越境学習」という学習形態が、企業をはじめ様々な場面で注目を集めている。しかし、その実態については、いまだ企業や人事担当にとってなかなか捉えにくい。越境体験を通じて、学習者にはどのような学びが生じるの...
2021/10/11