フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
組織風土
|
近年、企業経営において「サステナブル」という言葉の重要性が増している。様々な環境問題や社会課題が生まれ、企業にもその解決に向けた対応や事業活動が求められるようになっているのだ。企業経営に関わる人であれ...
2024/11/15
ワークライフバランスには、さまざまな内容があります。「不妊治療」もその一つであり、会社として職場環境の整備が必要とされてきています。今回は、2023(令和5年)度に実施された不妊治療に関する厚生労働省...
2024/11/14
マネージャーの多忙は今に始まった話ではない。 組織の目標達成に責任を持つマネージャーは、メンバーを通じてなんとか業績を高めることに取り組んでいる。しかし、メンバーの性格や能力、経験、志向・価値観、相性...
2024/11/11
昨今、組織・人事関連のキーワードとして定着した「従業員エンゲージメント」。皆さんも見聞きする機会が多いのではないでしょうか。従業員の企業に対する信頼度合いや、会社の向かっている方向性に共感して自発的に...
2024/11/07
2025年4月から、「男性労働者の育児休業取得率等の公表」について、従業員が300人超1,000人以下の企業にも義務化されるなど、社会全体で育休取得を推進する動きが進んでいます。一方で、初めて育休を取...
2024/11/05
“キャリア”という言葉は何を指すのでしょうか? この言葉は、「ワーク(職業)キャリア」と「ライフ(人生)キャリア」の2つの意味を持ちますが、とかく日本でキャリアといえば前者の意味として捉えられ、ワーク...
2024/10/25
HRプロの人気コラム『睡眠と人事』でおなじみの企業向けの快眠サポート・指導を行うサトウ未来氏が上梓した新刊です。 従業員の睡眠不足は生産性低下やメンタルヘルス不調の原因となり、企業の競争力にも影響しま...
2024/10/18
6月に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2024」(いわゆる骨太方針2024)にて、「カスタマーハラスメントを含む職場におけるハラスメントについて、法的措置も視野に入れ、対策を強化する。」の...
2024/10/03
石山 恒貴氏(法政大学大学院教授)を編著者とし、現代社会において重要性を増している「サードプレイス」について取り上げた書籍です。中立・公平かつ自由で親しみやすい環境(サードプレイス)を運営する17の実...
2024/09/27
現場からの情報やアイデアを吸い上げて経営に反映させるアプローチ方法である「ボトムアップ」。上層部の意思決定を中心に行うトップダウンに対し、「ボトムアップ」は現場の声を尊重することで現場に即した課題解決...
2024/09/26
厚生労働省の「外国人雇用状況の届出状況まとめ(2024年1月公表)」によると、日本における外国人労働者数は初の200万人を超えました。企業に届け出が義務化された2007年から過去最高を更新し続けていま...
2024/09/20
2025年4月から順次施行される「改正育児介護休業法」は、今後の日本の労働環境に変革をもたらすような政策・法令の流れを示すものだと言えます。少子高齢化や働き方の多様化など、日本社会が直面する課題に対応...
2024/09/19
マタニティハラスメントの略である「マタハラ」。妊娠・出産・育児に関して、女性労働者が職場で受ける不当な取り扱いや嫌がらせなどを指し、セクハラやパワハラと同様、社会的にはかなり定着してきた感がある。加害...
2024/09/17
生産性の向上を目指して、多くの企業では働きやすい職場づくりに取り組んでいる。ただ、どれほど最新の設備や人事制度を整えたとしても、職場での人間関係に問題があったら意味がなくなってしまう。特にハラスメント...
2024/09/04
「コミュニケーション(Communication)」は、ラテン語で「共同の、共有の」、「義務をともに果たす」を意味するコミュニス(Communis)という単語が語源だ。同じ目的を持って進めていくビジネ...
2024/08/28
「自律分散型組織」とは、役職による指示系統がなく、各メンバーがそれぞれに意思決定権を持ち、自律的に動くことで運営する組織を指す。「Decentralized Autonomous Organizati...
2024/08/23
職場における「パワハラ(パワーハラスメント)」は近年、大きな社会問題の一つとなっている。2020年からは法的にも防止と対策が義務付けられ、企業の対応がますます重要になっている。「パワハラ」を放置するこ...
2024/08/19
近年、「若手社員の働き方への考え」と「企業の経営方針」に乖離があることを痛感する。この乖離をできるだけ最小化していかないと、とんでもない事態が待ち受けている気がしてならない。以前から、企業経営と社員の...
2024/08/16
仕事をしながら介護に従事する “ビジネスケアラー” は増加傾向にあり、2030年時点で約318万人に上ると推計されています。その課題に対応することなどを目的に、2024年3月26日、経済産業省が「仕事...
2024/08/15
「シエスタ」という言葉を聞かれたことがあるだろうか。これは、スペインで根付いている長めのお昼休憩を指す。実は、近年この制度を導入する日本企業が増えている。だが、人事担当者やマネージャーらの中には、「ス...
2024/08/14