フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
新卒採用
|
エンジニア派遣を手掛けるパーソルテクノロジースタッフは、2019年4月より「ワークチェンジ推進部」を新設する。同部門はエンジニアの中長期的な成長・キャリアを推進するために、柔軟な就業環境を提供すること...
2019/06/05
学情は2019年3月22日、「2020年3月卒業予定者採用動向調査レポート」を発表した。全国の企業や団体を対象に実施したWebアンケートの結果をまとめたもので、調査期間は2019年1月7日~1月31日...
2019/06/04
一般社団法人 日本経済団体連合会の2018年度 新卒採用におけるアンケート調査結果によると、選考にあたって特に重視した点は、16年連続で「コミュニケーション能力」が第1位となっています。今回は、「仕事...
2019/05/27
人事担当者の負担が減り、感情に左右されない公平な選考ができるとして、AI採用が注目を浴びているが、求職者側ではこうした動きにどのような印象を持っているのだろうか。総合転職エージェントのワークポートは2...
2019/05/15
「地方創生」が叫ばれる現代、都市部への一極集中からの脱却とともに、学生は地元で働くことについてどう思っているのか?その点について、リクルートキャリアの研究機関・就職みらい研究所が調査を行っている。
2019/04/17
2021年春入社以降の新卒者を対象に、経団連が就活ルールの策定をしないことがアナウンスされました。各種報道では新卒採用に有用な手段としてインターンシップが挙げられていますが。実際にどの程度実施されてい...
2019/04/02
2021年春入社以降の新卒者を対象に、経団連が就活ルールの策定をしないことがアナウンスされました。各種報道では新卒採用に有用な手段としてインターンシップが挙げられていますが。実際にどの程度実施されてい...
2019/03/27
2019年卒の求人倍率は、300人未満の中小企業では9.91倍と過去最高となりました。(リクルートワークス研究所調べ)これは1人の学生に対し、約10社がオファーをかける状況です。このような中、面接に来...
2019/03/19
株式会社マイナビは2018年9~10月、マイナビ2019会員のうち、既卒の登録者を対象に、「就職活動に関する調査」を実施。このたび、結果を公表した。(有効回答数:269名<文系男子112名、理系男子5...
2019/01/24
株式会社パソナグループの研究機関は2018年9月、2020年3月に卒業予定の大学生・大学院生を対象に「就職活動のあり方に関する学生意識調査」を実施、結果を公表した。(回答者数:622名)
2019/01/22
株式会社UZUZ(ウズウズ)は2018年3~9月、20代で第二新卒として就職活動中の男女331名を対象に「就職活動に関する調査」を実施、結果を公表した。
2018/12/25
レバレジーズ株式会社は2018年9月、自社が運営する新卒向け就活支援サイトを利用している男女244名を対象に、「出社時間・退社時間に関するアンケート」を実施、結果を公表した。
2018/12/21
株式会社マイナビは、2019年卒業予定の学生を対象とする、企業の採用活動と学生の就職活動状況および今後の展望などをまとめた「2018年度(2019年卒)新卒採用・就職戦線総括」を発表した。
2018/11/29
株式会社電通パブリックリレーションズは2018年7月、2019年3月に卒業予定の内々定・内定を1件以上獲得した大学生/大学院生1,000人を対象に「採用版・魅力度ブランディングモデル」をもとにした就職...
2018/11/12
株式会社ビズリーチは、2018年9月、2020~2022年卒業予定の男女157名(男性:54%、女性:46%かつ文系:75%、理系:25%)を対象に、副業・兼業に関するアンケートを実施、結果を公表した...
2018/10/11
8月初旬。経団連の中西宏明会長は「経団連が採用の日程に関して采配することに違和感がある」と発言、大学新卒者の“就活ルール”を廃止する可能性に言及した。 これに対して政財界からは賛否両論が巻き起こる事...
2018/09/27
株式会社学情は、2018年6月、同社が運営する2019年卒学生向け就職情報サイトの登録会員を対象に、就職活動に関するアンケートを実施、結果をレポートにまとめた。
2018/08/16
株式会社ディスコは、2019年3月卒業予定の大学4年生(理系は大学院修士課程2年生含む)を対象に、7月1日時点での就職活動状況に関する調査を行った。(回答数:1,147人)
2018/07/25
株式会社学情は、2018年6月、就職情報サイト「あさがくナビ2019」を通じて実施した「2019年卒学生就職活動意識調査」のレポートを発表した。調査は、同サイトに登録している2019年卒学生を対象とし...
2018/07/10
企業の人材不足が深刻さを増していく中、採用活動は激化の一途をたどっている。中でも新卒採用については、スケジュール早期化や採用手法の多様化が進んでいるのが現状だ。特にインターンシップはその重要性が増して...
2018/05/28