中根千枝の名著「タテ社会の力学」(講談社現代新書)の中に「日本社会では法的規制はきわめて弱い。人々の行動を律するのは法ではなく、個人あるいは集団間にはたらく力学的規制である」という一文があります。日本...
2011/02/07
大学を取り巻く就職環境はこの1-2年大きく変わってきているように思います。そうした中で大学の就職指導部門の役割が極めて大きくなってきているように思います。私自身もまだ試行錯誤を繰り返しながら工夫を続け...
2011/01/31
自立型の部下をつくるために必要な要素として、「共通目標を掲げる」「部下の個人ビジョンを明確にする」ということをこれまでお話してきました。 今回からは、「認め合う風土づくり」です。 自分がやった事が周り...
小山 昇著、前田 英三郎監修 主婦の友新書 800円
2011/01/24
中沢孝夫著 PHP新書 756円
2011/01/17
「よい成績さえあげていれば、会社の規則やルールは多少違反しても許される」という設問が、弊社の新入社員研修での意識調査にあります。 これは、2010年度の新入社員で94.3%が「そう思わない(許されない...
諸星 裕著 角川oneテーマ21 760円
2011/01/07
どうやらこの数年で新卒採用環境は大きく変わるような印象を持っています。今回はそんな中での初期の企業PRイベント(合同会社説明会)について書いてみたいと思います。
鈴木 昭夫著 ベスト新書 720円
2010/12/27
“未曾有”の景気低迷により産業界が大打撃を受けている、などということは今さら書くまでもない。景況はよく天気にたとえて語られるが、現在は雨や大雨どころではない。台風やハリケーンを超えて、まさに天変地異の...
アクチュアリーという職業柄、死亡率に接する機会が多い。嫌な確率であるが、生命保険の保険料率や、年金の掛金や債務などを算出するうえで基礎となる重要な数値である。高齢化の進展や平均寿命の伸びなど、死亡率に...
2010/12/20
「自立型の部下」を育てるために、前回まではチームの共通目標が必要であることをお伝えしてきました。今回からは、「部下の個人ビジョンを明確にする」事についてお話します。 まず、ある小学校6年生の作文を紹介...
常見 陽平著 角川SSC新書 819円
2010/12/13
子供の頃、毎日会社に行くサラリーマンには自由などあまりないように思っていました。私の実家は自営業で、朝は8時半頃から店を開いていますが、5時過ぎには閉めますので、朝夕家族揃って食事をするのは当たり前。...
河本 敏浩著 光文社新書 777円
2010/12/06
若い部下・後輩を持つ上司・先輩に求められるものは何か。 (1)懇切丁寧に教えること、(2)気軽に相談に乗ること、(3)何ごとにも範を示すこと、など、箇条書きであげていけば切りがない。これらは基本中の基...
こんにちは。 HRプロの寺澤です。 最近、山に凝り始めています。 学生時代は山岳サークルにいたのですが、社会人になってから椎間板ヘルニアを患ったこともあり、ずっとご無沙汰していました。 それが最近...
「自立型」のメンバーをつくり、強いチームをつくる要素の一つ目、「共通目標を掲げる」についてです。 先日、テレビのビジネス番組を見ていると「悩める食品スーパーの店長」が登場していました。店舗のスタッフ...
今回はもう一つの二極化、企業側の二極化について書いてみたいと思います。 企業側の二極化とは「学生の応募が殺到する会社」と「そうでない会社」が両極端に分かれてしまっている状況をさしていますが、これにつ...
2010/11/27
弊社の新入社員研修での意識調査で、「たてまえと本音は違うという固定観念は、職場では通用しない」という設問があります。 社会生活を送るものとして、 「そりゃーそうだ。本音ではやりたくないことでもやるのが...