フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
採用全般
|
人手不足の時代において、社員の離職が続けば、企業にとっては大きなダメージとなる。それが、早期であれば、なおさら採用や育成にかけたコストは無駄になってしまう。そこで、今回はキーワードとして「離職率」を取...
2022/03/25
4月が近づき、新たに入社する方が増えるシーズンへ突入します。入社する方と会社のどちらにとっても、「どんな労働条件で契約をするのか」はとても重要。その合意のための必須ツールの1つが、「労働条件通知書」で...
2022/03/17
令和4年の「障害者雇用納付金」の申告申請期間(4月1日~5月16日)が近づいてきました。今回は、「障害者雇用納付金制度」について、申告の対象、申告申請の流れと申告期間、昨年度との変更点などポイントを解...
2022/03/17
新型コロナウイルスの感染拡大は、企業のビジネスモデルや業務プロセス、働き方などに大きな変革をもたらした。それは、今や「ニューノーマル」という言葉で語られている。企業はテレワークを推進するほか、オンライ...
2022/03/16
ヒトは企業にとって最大の経営資産となるだけに、新たな人材をどう採用するかは人事担当者だけでなくマネジメント層にとっても、大きな問題と言える。実際には、「新卒採用(新卒一括採用)」が良いのか、中途採用が...
2022/03/10
「上司と部下の関係をよりよいものにしたいが、どうすればよいかわからない」、「本音を言える雰囲気を作りたいものの、具体的な取り組みは何もできていない」……人や組織が抱えるさまざまな課題の原因と対策を、ビ...
2022/03/09
障がい者を雇用するときに悩むことの一つが、障がい者の待遇の設定です。いくらくらいの給与が妥当なのか、雇用形態をどうするのか……など、基準の決め方に迷うことがあるでしょう。障がい者雇用の給与額を決めると...
2022/03/03
正社員やアルバイトなどの雇用形態を問わず、「シフト制」で従業員の労働時間を管理している場合、労働日や労働時間が不定期であるが故に、従業員側の不満が爆発し、労働トラブルになることがあります。その原因をた...
2022/03/01
ウェルビーイング(Well-being)という言葉が、人事界隈でも話題です。数年前から、外資系企業の人事担当者を中心に重要性が語られていましたが、最近では、日本企業内でも「ウェルビーイング」について話...
2022/02/25
障がい者雇用の法定雇用率が未達成であり、改善が見られない状況が続くと、最終的に企業名が公表されます。企業名公表を避けるために、障がい者雇用に取り組もうと努力する企業が大半ですが、中には「社名を公表され...
2022/02/17
私は日本企業における海外事業のコンサルタントとして、クライアントが海外赴任者の選択を誤ることで、会社や一緒に働く現地の社員、そして赴任者自身に深刻な不利益となる状況を数多く目にしてきました。海外赴任は...
2022/02/04
「障害者雇用促進法」で定められている、障がい者の「法定雇用率」。常用労働者が一定数以上である企業や団体が、この法定雇用率を達成していない場合、「障害者雇用納付金」を支払う必要があります。しかし、「障害...
2022/02/03
近年、「障がい者雇用」の中でも、「精神障がい者」の雇用が増えてきています。「障がい者雇用」において新規の採用募集をかけると、ほとんどの応募者が「精神障害者保健福祉手帳」を持っているということもあります...
2022/01/13
人材がますます流動化しており、成果主義やジョブ型採用が広がる流れの中、スキルのマッチングに留まらず就労意識の醸成が各企業において重要な人事テーマになっていくでしょう。そこで今回は、「スキル観点の人材ポ...
2022/01/11
「ジョブ型雇用」の導入は、「人財の流動化」や「社員のウェルビーイングの確保」といったHRに関する制度変更ではなく、「経営全体の変革の契機」だと捉えるべきです。それゆえ、導入に際しては経営トップの強いコ...
2022/01/06
どの企業にとっても、優秀な人材の確保は重要な経営課題だ。「採用面接」の場でいかに応募者の適性や資質を見抜いていくか。多くの人事担当者が頭を悩ませているだろう。せっかく採用に至っても、ミスマッチが発生し...
2021/12/27
障がい者雇用において、事業主には合理的配慮の提供義務が求められており、障がい者が職場で働く際に何らかの支障がある場合には、それを改善するための措置を講ずることが必要です。しかし、「合理的配慮」と言って...
2021/12/23
障がい者雇用において、事業主には合理的配慮の提供義務が求められており、障がい者が職場で働く際に何らかの支障がある場合には、それを改善するための措置を講ずることが必要です。しかし、「合理的配慮」と言って...
2021/12/09
42年強のビジネス経験の内、10回にも及ぶ転職人生の中で、実際に外資系企業でのジョブ型雇用制度の下で働いた2度の体験での印象は、とにかく「職(ポスト)もジョブディスクリプションもシンプル」。そして、そ...
2021/12/02
企業経営において「人材マネジメント」の注目度が一段と高まっている。厳しい市場競争を打ち勝っていくためにも、どう人材を活用していくかという仕組みがより重要になってきているからだ。そこで今回は、「人材マネ...
2021/11/29