フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
第4回では、「相生・相剋」と「システム思考」の関係を明らかにし、経営階層の役割である「矛盾の克服」に対する「経営ビジョン・理念・使命」の重要性について言及しました。今回は日本文化に息づく「観の目」の視...
2016/09/29
米国における企業の応募者流入経路はどのようになっているのか、ご存知でしょうか。 日本よりもビジネス人材におけるSNS利用が活発な国家ゆえ、Facebook やLinkedin が中心なのでしょうか。...
2016/09/29
石川県では、昨年から5月に「インターンシップフェス」というインターンシップの合同説明会を開催しており、最近はここでインターンシップ先を決める学生が増えてきています。
2016/09/28
2016年8月に発足した第3次安倍第2次改造内閣で、最大のチャレンジとして掲げている「働き方改革」。このコラムでは、「働き方改革」を実現するための手段として重要な位置を占めてい...
2016/09/27
グローバル化と現地化を両立させる能力は、これまではよく「Think global, Act local」という言葉で表現されてきました。ですが今は「Think locally, Act regiona...
2016/09/27
今回は、管理職やリーダーの経験を理念や方針につなげ、彼らの言葉や行動で伝えていけるようにするためのアプローチ方法を紹介します。
2016/09/26
前回は、人事部に求められている新たな役割として、戦略的なビジネス・パートナーの意味と意義について理解をしました。経営戦略と組織マネジメント、社員を支援する戦略的組織を超えた、戦略的なビジネス・パートナ...
2016/09/21
近頃、「人材育成プログラムや、選抜プロセスの見直しにあたり、『外部視点も取り入れた方が良いのでは』という声が社内であがるが、どのような方法があるだろうか」というお問い合わせが増えています。多くの企業が...
2016/09/21
自分が何か物事を考えるとき、「できる」「そうなりたい」とポジティブな言葉で考えると、言葉が潜在意識に働きかけて発想が前向きになり、成果に結びつく言動や行動が生まれやすくなります。逆に「ムリ」「どうせ私...
2016/09/20
創造的な組織文化を支える仕事ぶりは、次の三つの価値観と行動様式で分類することができます。これらが高い状態(お役立ちに、共創し協働して、チャレンジし続ける仕事ぶり)をつくることによって、創造的な組織づく...
2016/09/16
上場企業のコーポレートガバナンス・コードによるダイバーシティ経営の要求をはじめ、未上場でも女性活躍推進法によるダイバーシティ関連施策の要求など、企業に対して社会的責務としてこれまで以上に強くダイバーシ...
2016/09/16
わたしは「一番できない新入社員」でした。就職活動は大卒の求人倍率が最低の0.99という超氷河期時代。なんとか就職できた会社は当時ベンチャーのシステム会社でした。ところが、期待に満ちてもなぜか研修でのプ...
2016/09/15
採用難に対する打ち手を考える上では、大きく3つの動きが求められます。
2016/09/15
「戦略とは何か?」と聞かれると、あなたはどう答えますか。経営トップが、他社との差別化を図るビジョンを掲げてそれを実現する道筋を示す、というプロセスを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
2016/09/14
思い込みに振り回されないために、会議では多面的に考えるようにするクセをつけていきます。多面的に考え議論することができると、批判的思考(クリティカルシンキング)が身につきます。批判的思考力が向上すると、...
2016/09/14
部下を持つ管理職にはある共通した悩みがあります。 「どうすれば部下は動いてくれるのか」 「優れたリーダーになるためには、どのような能力が必要か」 これまで、人事部長として多くの管理職の悩みを聞き、支...
2016/09/14
当社のクライアント様から「取りつく島もない交渉相手に対して、どのようにしてアプローチしていけば良いのか」という相談が少なからずあります。そこで今回は、ビジネス心理学から「ピーク・テクニック」、「ザイア...
2016/09/13
前回は、出向者の方が取得する主だった就労ビザとして、企業内転勤ビザ(在留資格「企業内転勤」)と技術・人文知識・国際業務ビザ(在留資格「技術・人文知識・国際業務」)について紹介しました。
2016/09/12
日本は今、規模や業種を問わず、多くの企業がグローバル化の必要性に迫られています。「それは大手の話。うちは関係ない」と思っていた企業も、これからは否が応でもグローバルな人材戦略を...
2016/09/12
先日ある企業のマネージャー育成のコンサルを行いました。 現在使われている目標管理制度の運用状況をお聞きして改善ポイントを提案していくのです。 最終的には、「研修+行動定着プログラム」に落とし込んでいき...
2016/09/09