フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
このコラムも2014年4月15日に第一回を書いて以来50回目になりました。
2016/06/13
このコラムは、人事部で働く人々にインタビューし、メンタルヘルス対策にかける思いを中心に、その人生の一端を「物語」仕立てにしたものです。(※文中の名称はすべて仮名です) ★前回までのあらすじ 対立して...
2016/06/10
今回はインターンシップについて。 先月の14日に石川県ジョブカフェの主催でインターンシップフェスが開催され、1000名を超える学生と、130社を超える企業が参加しました。このイベントは昨年から始ま...
2016/06/10
これまで多くのビジネス研修に携わりましたが、戦略立案型であろうが、課題解決型であろうが、動機形成型であろうが、ほぼ全てのパターンの研修で登場するのが、「固定観念」。 業界ではメンタル・モデルというキー...
2016/06/09
会社は、採用情報サイト、新聞、雑誌、就職情報誌、チラシ、など様々な媒体を利用して人材を募集します。募集するには、仕事の内容から労働時間・給与などの待遇を告知し、一人でも多くの人に応募してもらいたいと情...
2016/06/07
先日、金田一真澄氏の講演を拝聴した。 氏は平成30年に開校予定の長野県立大学の学長予定者である。
2016/06/07
仕事の上で人間関係を構築するのは、業績を上げるための「手段」だ。だから、ある意味「損得」が判断基準になることは明らかである。 これが、友人関係であれば、損得を無視して考えるだろうし、家族ならなおさらだ...
2016/06/07
「2回目の増税延期はしません」 1年半前に、安倍晋三首相は消費税増税延期に関して、次のように述べていた。 「来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった...
2016/06/06
今回のテーマは、インドに進出した日系メーカーがインド国内で工場が完成するまでに直面する経理実務の実態についてです。
2016/06/03
研修ではアクションプランを立てさせることがありますが、あいまいで実践されないことが多いのが現実です。 私の場合は、研修の後、職場で戻ったあとに行動実践の支援ITシステムを活用して行動の実践データをモ...
2016/05/30
マンパワーグループは、20~59歳の過去5年以内に転職経験を持つ正社員の男女を対象に、「転職活動をする際、インターネットで企業の口コミや評判について調べるか。調べる際にはどんな点を重視するか」「ネガテ...
2016/05/26
ProFuture代表の寺澤です。 早いもので経団連の指針による面接選考解禁まで1カ月を切りました。採用広報解禁について書いたのはつい先日のことのように思われ、あらためて今回のスケジュールの短期化...
2016/05/24
今回は、インドに進出したばかりの日系企業が初年度に直面する経理実務の実態をご紹介したいと思います。インド法人設立後は、各種税金やライセンスの申請・登録手続、申告・納税義務、インド準備銀行(RBI:Re...
2016/05/20
このコラムは、人事部で働く人々にインタビューし、メンタルヘルス対策にかける思いを中心に、その人生の一端を「物語」仕立てにしたものです。(※文中の名称はすべて仮名です) ★前回までのあらすじ 冬美が考...
2016/05/20
金沢大学は2017年卒の選考真っ盛りという状況です。 超短期決戦ということで、この時期のこの状況の予想はできていたのですが、地方学生の場合キックオフが遅く、本学についても3月から本格的な就活を始めた学...
2016/05/20
「アベノミクス三本の矢」の中の成功の鍵を握るのは「成長戦略の取り組みいかんによる」という認識は、経済人であれば共通の認識です。成長戦略を成功させるには、「需要創造型経営に取り組み、新たな価値を創造する...
2016/05/19
平成28年4月14日夜の9時過ぎ、突然の地震の揺れに動転した方も多いのではないでしょうか。「もっと大きく揺れるんじゃないか」「どこが震源なんだ」「みんな大丈夫だろうか」熊本地方を震源地とする震度7の地...
2016/05/16
研修では行動計画立案と題してアクションプランを立てることもあるでしょう。 この行動計画が職場に戻った後に実行されるかどうかが とても怪しいのですが、その原因1つに「気負い」があります。
2016/05/16
「業績成果につながる新たな価値の創造は、理念が要になっている。」このことは、さまざまな学術的研究によって、その相関関係が説かれています。例えば、産業能率大学経営学部教授の宮田矢八郎氏は、著書「収益結晶...
2016/05/13
社内会議、公の場かを問わず、プレゼンテーションを行う際は私たち個人のブランドが評価されます。公の場でのプレゼンテーションの場合は、実際には自分のブランドと組織のブランドの2つが精査されます。私たちは、...
2016/05/11