フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
先日、ある企業の管理職研修を行いました。 この企業では半年前に、この管理職40人に管理職研修が行われていました。 内容は「安全、品質、部下育成、組織マネジメント」についての意識改革を推し進めるものでし...
2016/04/04
前回は、現在の市場環境で業績を上げ続けていくには、「需要創造型経営を可能にする創造的な人と組織作りに取り組むことであり、肯定的な能力観を持ってマネジメントすること」とお話ししました。今回は、「創造的な...
2016/04/01
本日の収益、予想される収益はいくらか、いつ顧客から支払があるか、ランレートはいくらか、予算内に収まるか、セールスにはこうした表現がつきものです。一連のプロセスの最終成果物が売上となります。セールスのプ...
2016/03/31
ProFuture代表の寺澤です。 2月22日、内閣府の「規制改革会議」が行う公開ディスカッションに出席し、プレゼンテーションとディスカッションに参加しました。想像以上に活発な意見交換がなされて私自...
2016/03/31
このコラムは、人事部で働く人々にインタビューし、メンタルヘルス対策にかける思いを中心に、その人生の一端を「物語」仕立てにしたものです。(※文中の名称はすべて仮名です) ★前回までのあらすじ 一人でで...
2016/03/30
企業が必要とするプロフェッショナルだけを必要な期間だけ提供する、「プロパートナーズ」というサービスが、企業の人材活用、プロ人材の働き方を大きく変えようとしている。
2016/03/29
現代はアルバイト採用難の時代。そこに昨年の2月に投入されたのが多くの方に絶大な人気を誇るコミュニケーション・ツール「LINE」を利用した新たな求人情報サービス「LINEバイト」。 その大きな反響をも...
2016/03/29
2013年9月、経団連(日本経済団体連合会)が新卒者の採用選考活動の時期の見直しを行うことを加盟する企業に求めた。2016年3月の卒業生より、広報開始時期をそれまでの(大学3年生時の)12月から翌年3...
2016/03/28
「オレオレ詐欺」の話を聞くと、「それは騙される方が甘いよ」と本心では思うのではないだろうか。平成27年(12月末時点)に警視庁が発表している振り込め詐欺は1,772件、60億1090万円である。オレオ...
2016/03/25
企業の人事部門で重要テーマになっている「研修の内製化」。ソフトバンクユニバーシティで研修の内製化を推進し、100名を超える講師を育成した私自身の経験から、どのような考え方に基づき講師育成を体系的に実践...
2016/03/25
ビジネスの現場にミスやトラブルは付き物である。リーダーがミスやトラブルなどの報告を受けるときには、部下が『動く人材』になるコミュニケーションと『動かない人材』になるコミュニケーションの両方が存在する。
2016/03/24
「生産性の動向2015年度版(日本生産性本部)」によると、2014年の我が国の労働生産性は約73,000ドルで、OECD加盟34カ国の中21位、主要先進7カ国で最も低い水準が2005年より続いている。...
2016/03/24
前々回の第42回コラムで、「内省での感情との向き合い方」を書きました。 以下、その内容の引用をして、再度ご紹介いたします。
2016/03/22
現在の市場環境で、われわれ経営者が業績成果を上げ続けていこうとすれば、新たな価値(サービス・商品)の創造に挑戦し続けなければなりません。そして、新たな価値(サービス・商品)を創造し続けるためには、情報...
2016/03/18
シャープが「目の付けどころがシャープでしょ」のスローガンから、「目指してる、未来がちがう。」に変更したのは、もう5年以上前のことだ。そのちがう未来を目指したはずのシャープが今、鴻海の傘下に入ることとな...
2016/03/16
チーズを求めて輪の中を走り続けるねずみは、現代生活を的確にたとえているようです。チャールズ・チャプリンの映画「モダンタイムス」の中でせわしなく働く組立ラインのシーンは笑いを誘いますが、戦慄が走るほどお...
2016/03/16
日本の「育てる」を取り戻す 『戦後の経済成長の過程で、日本社会はどんどん効率的になった。工場には次々と機械が導入され、電車は秒単位で正確に運行され、ムリ・ムダ・ムラは削られていった。経済成長、社会...
2016/03/16
「多くの先輩と幅広く付き合うより、特定の先輩と親密になる方が得である」という設問の解答傾向は次のようになっています。 そう思う 7.8% わからない 21.2% そう思わない 70.9%
2016/03/16
大学でキャリア指導をしていると、最近の大学生は株式会社などの営利企業より、NPO(特定非営利活動法人)で働いたり公務員になりたいという人が多い。非営利組織は、アメリカではGNPの2~3%を生み出す主要...
2016/03/11
若年性認知症(64歳以下での発症をいう。)社員を抱える会社のリスクについては、2015年6月15日付で「若年性認知症は会社経営のリスクにもなる」という標題で寄稿させていただいたが、今後定年再雇用が常態...
2016/03/11