フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
テーマ別研修
|
会社(経営者や人事担当者、管理職者)も、働く個人も、そして研修事業者やキャリアコンサルタントも、「自律が大事だ」、「キャリア自律しなくてはいけない」とよく口にします。しかし、「自律」がどういう状態であ...
2022/03/23
人材育成において欠かせないのが「研修」だ。新入社員にビジネスの基礎知識を学んでもらう、管理職に必要な心構えを身につけてもらう、特定の職種に求められるスキルを磨く……。多くの企業で、このようにさまざまな...
2022/03/17
今回は、ALIVEプロジェクトへの参加経験があり、今ではALIVEの事務局メンバーを務める株式会社パソナテックの渡邊 さやか氏が担当する。プロジェクトに参加することで、どのような気づきや学びを得たのか...
2022/03/09
経済のグローバル化やイノベーションの加速により、企業間の競争は一段と激しさを増し、より効率的な運営が組織に求められるようになってきている。そこでカギとなるのが、「組織マネジメント」である。組織をスムー...
2022/02/28
組織や集団は「優秀な2割」、「平均的な6割」、「貢献度の低い2割」で構成される。こうした考えを言い表したのが「262の法則」である。ただし「貢献度の低い2割」を切り捨てても組織全体の生産性が上がるわけ...
2022/02/25
会社も個人も変化の激しい世界を生き抜かねばなりません。会社という組織体は事業という大海原を、そして個人はキャリアという大海原を渡っていきます。羅針盤も持たずにその航海に出るとすれば、それはあまりに危険...
2022/02/24
グロービス経営大学院教員が2022年の注目トピックを取り上げるシリーズ。今回は「組織・リーダーシップ」編です。続くコロナ禍やDXの潮流により、人々の価値観や働き方は大きく変わりつつあります。そんな中、...
2022/02/09
「越境学習」という学習形態が、企業をはじめ様々な場面で注目を集めている。しかし、その実態については、いまだ企業や人事担当にとってなかなか捉えにくい。越境体験を通じて、学習者にはどのような学びが生じるの...
2022/01/27
「越境学習」という学習形態が、企業をはじめ様々な場面で注目を集めている。しかし、その実態については、企業や人事担当にとってなかなか捉えにくいだろう。越境体験を通じて、学習者にはどのような学びが生じるの...
2022/01/18
「コンフリクト」があると業務はスムーズに進まず、ストレスを抱えることになる。だが、人が集まれば、コンフリクトは避けて通れない。本記事では、多様なコンフリクトモード(コンフリクトに対処する方法)と共にコ...
2021/12/27
リモートワークの進展により、若手層の定着など企業の方々から「キャリア自律を促すには」、「社員(以下、メンバーと記載)がキャリアを自分で描くにはどのようなマネジメントや仕組みが必要か」というお話をいただ...
2021/12/24
「ビジネスマナー」とは、ビジネスシーンで仕事を上手に進めるための礼儀作法のことを指す。具体的には、ビジネス上での身だしなみや電話対応時のマナー、言葉遣いなどが挙げられる。現在オンライン上でのやり取りも...
2021/12/23
今日のビジネス社会では、物事をうまく・はやく・儲かるようにつくる追求をしてきました。しかしこの先にある組織・社会は、長ける者と長けざる者の分離が貧富の差へと形を変えて進み、個も全体も幸福にしないことが...
2021/12/13
「インテグリティ」とは企業及び従業員が守るべき価値観の一つで、「誠実さ」、「真摯さ」、「高潔さ」などの概念を指す。このインテグリティは長期的な視点で企業に成長をもたらすといわれている。また、欧米企業が...
2021/11/26
「ポータブルスキル」とは、人柄、コミュニケーション能力、専門知識など個人が持っているスキル全般を指す。人材育成や人材配置にも影響をもたらすと言われており、多くの企業で取り入れられつつある。そこで、今回...
2021/11/25
「越境学習」という学習形態が、企業をはじめ様々な場面で注目を集めている。しかし、その実態については、いまだ企業や人事担当にとってなかなか捉えにくい。越境体験を通じて、学習者にはどのような学びが生じるの...
2021/11/05
前回は就職氷河期世代について解説しました。就職氷河期世代とは、1990年代~2000年代の雇用環境が厳しい時期に新期卒業を迎え、就職活動を行った世代を指します。前回(※1)も解説したように、実際にはそ...
2021/11/05
「越境学習」という学習形態が、企業をはじめ様々な場面で注目を集めている。しかし、その実態については、いまだ企業や人事担当にとってなかなか捉えにくい。越境体験を通じて、学習者にはどのような学びが生じるの...
2021/10/11
本シリーズ連載「人生100年時代を見据えた、中高年社員のキャリア形成」では、これまで2回にわたって中高年の「キャリア形成」について考えてきました。中高年社員を活性化するには本人の「闘う姿勢」を復活させ...
2021/09/30
「セルフマネジメント」とは、“自己管理”を意味し、目的や目標を達成するために自分自身の感情や行動を管理することを指す。テレワークの普及や働き方改革の影響により、成果主義が注目されている現在、セルフマネ...
2021/09/29