フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
米国のギャラップ社による、生産的な職場を生み出す指標「Q12(キュー・トゥエルブ)」について、今回はQ11を見てみよう。
2020/04/15
最新のデジタル技術を最大限活用してビジネスに資するサービスを提供するために、欧米のグローバル企業が人事という組織をどのような方向性に進化させようとしているのか、「HR Target Operating...
2020/04/15
4月を迎え、今年も新入社員を迎える季節になりました。入社式、新入社員研修といえば、人事にとって年に1度の大イベントです。数百人の新入社員を迎える大企業ともなれば、人事部総出で準備を行い、事前にリハーサ...
2020/04/10
4月1日、今年も多くの新社会人が門出の春を迎えた。しかし新型コロナウイルス感染拡大の影響で、入社式の中止や延期を発表する企業が続出。代わりに「Web入社式」や「個別入社式」を実施するなど、多くの企業が...
2020/04/10
企業における障がい者雇用が進みつつあります。しかし、障がい者を雇用したものの、どのように組織の中で活躍してもらえばよいかと悩んでいる企業は少なくありません。そこで、法定雇用率を達成したことで満足するの...
2020/04/09
昨今のさまざまな環境の変化で、読者の皆さんの中にも、在宅勤務や時差出勤、そしてテレワークなどの働き方にシフトをしなければならなくなった方たちもいらっしゃると思います。中には、「通勤電車に乗らなくて済む...
2020/04/08
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、リモートワーク(テレワーク)や在宅勤務を推進する企業が増えていますが、従来とは異なる働き方やマネジメントスタイルに戸惑う方も少なくないと思います。既にビデオ会議な...
2020/04/06
新型コロナウイルスの感染拡大によって、一部の企業で4月入社予定者の「内定取消」が行われている。一方で、内定を取り消された新卒者を救うべく、「救済採用」に乗り出す企業も続々と登場。コロナ禍に新卒者が翻弄...
2020/04/03
3回に渡って「テクノロジーが人事の未来をどう変えるのか」をテーマに、様々な話題をお届けしてきました。最近のHRテクノロジーの発達は目覚ましく、人事の仕事のほとんどの領域を網羅できるまでになっています。...
2020/04/03
グローバル企業が世界で勝ち抜くには、国を超えてダイナミックに優秀な人材を最適配置する必要があります。そのためにHRIS(Human Resource Information System=人事管理シス...
2020/04/01
ProFuture代表の寺澤です。 今回の新型コロナウィルス感染症の拡大について、前回の原稿執筆時の2月初旬の段階では、中国は大変な事態になっているものの、日本国内においてはここまで大ごとになるとは予...
2020/03/31
AIと人事部。これほど想像しづらい組み合わせはなかなかないのではないでしょうか。最先端の技術であるAIに対して、少し地味で事務的なイメージがある人事部。この2つが掛け合わさるとどのようなことが起こるの...
2020/03/27
米国のギャラップ社による生産的な職場を生み出す指標「Q12(キュー・トゥエルブ)」について、今回は Q9、Q10を解説する。
2020/03/26
「イノベーティブ人材をいかに社内から選び出し育成するか」の前編(※)では、肝となるイノベーティブ人材の適性を中心に紹介した。後編となる今回はその育成についてお伝えしたい。育成といっても、本来スキルアッ...
2020/03/26
障がい者雇用に取り組む企業が増えており、障がい者と一緒に働く社員が増えています。しかし、一緒に働く社員の中には、今まで障がい者と接したことない人も多く、どのように接していいか戸惑ってしまうことも多いよ...
2020/03/25
働き方改革の取り組みが進む中、従業員の「健康」が生産性や企業価値に影響を与えるという認識が浸透しつつある。その中で最近注目を集めている概念が、「ウェルビーイング」だ。身体的・精神的・社会的に満たされた...
2020/03/25
好業績下にありながら希望・早期退職を実施する「黒字リストラ」が、大企業を中心に急拡大──2019年、黒字企業による人員削減数は9,000人を超え、18年の3倍に増えた。リストラの対象は“バブル入社組”...
2020/03/24
ロボットと働く。少し前まではSFの世界でしかあり得なかったことが、現実になりつつあります。ロボティック・プロセス・オートメーション、いわゆるRPAはここ数年で急激に進化を遂げました。今では人が行う一部...
2020/03/19
「日本の終身雇用が崩壊しつつある」といわれて久しい昨今、多くの日本企業で、これまでの日本的人事制度、いわゆる職能(ヒト)ベースを捨て、欧米型の職務(ジョブ)ベースの人事制度への転換を図りつつ、グローバ...
2020/03/18
近年の日本経済を称して、「失われた30年」という言葉があります。その30年間、日本の人事はあまり変わっていないと言われます。先日、機会があって30年前の人事の論文に触れる機会がありました。そこでは「情...
2020/03/16