フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
自分の知り合いを自分の勤めている会社に紹介するという「リファラル採用」を実施する会社が近年増えましたが、このことを考えるたびに、私はある情景を思い浮かべます。
2019/12/09
株式会社ベネフィット・ワンは2019年12月2日、34社の企業と連携し、各企業がもつテクノロジーやデータを相互活用するオープンイノベーション連合「HRDX」を発足することを発表した。
2019/12/06
日本社会の高齢化は、後継者不足という形で企業経営に影を落としています。経済産業省が2019年2月に発表した統計では、日本企業全体の3分の1にあたる127万人の経営者が後継者未定と回答しています。大企業...
2019/12/06
デジタルトランスフォーメーション(DX)が、人事戦略の重要ワードとなっている。経産省が、「DXを推進しないと、2025年に最大で12兆円の経済損失を出す」と警鐘を鳴らしたことで、DXに積極的でなかった...
2019/12/05
「従業員への健康投資は、活力向上や生産性の向上など組織の活性化をもたらし、業績も株価も向上する」という考えのもと、経済産業省を中心に国を挙げて推進している「健康経営」。 その全容と手法を、いち早く導入...
2019/12/04
「データを制する者がビジネスを制する」そう言われて久しい昨今、あらゆる経営判断にデータ分析は取り入れられています。その反面、経営4大資源「ヒト・モノ・カネ・情報」のうち、こと「ヒト(従業員)」の領域は...
2019/12/02
近年HR領域では「エンゲージメント」への注目が高まっています。人事におけるエンゲージメントとは、企業や組織に対する従業員の愛着や絆のことです。転職市場の活性化に伴い、採用におけるマッチングや離職防止の...
2019/11/29
ProFuture代表の寺澤です。 10月30日、政府は就職・採用活動日程に関する関係省庁連絡会議を開催し、2021年度卒業・修了予定者(2022年卒)の就職・採用活動日程について、現行日程である「広...
2019/11/29
安易に転職・早期退職する前に今の会社でやっておくべきことがある! 「定年まで我慢」でも「早期退職」でもない第3の道。本当にやりたい仕事ができる、人生後半戦の作り方で、「一生イキイキと働ける自分」にな...
2019/11/28
コンフロントとは、「直面する」ということ。ビジネスや人生の様々の場で直面する問題。その問題に直面(コンフロント)した瞬間、ベストな選択をするために、4つのクセ(感情・思考・口グセ・行動)を理解し、それ...
2019/11/28
日本人が有給休暇を取得しづらい理由として、「職場に休める空気がない」、「上司や同僚が有給休暇を取らない」などが挙げられる。つまり「休み方改革」を実現させるためには、従業員が気兼ねなく柔軟に有給休暇を取...
2019/11/27
ミドルマネージャーに求められる「ビジョニング力」とは、“組織のミッション(使命)・ビジョン(目指す姿)・バリュー(価値観)を自らの言葉で現場に落とし込み、その目指すべき姿をメンバーと一体になって実現す...
2019/11/25
2017年に政府主導でスタートした「休み方改革」。休み下手と言われる日本人の意識を変えるための取り組みであり、真の働き方改革を実現させるための第一歩と言ってもいいだろう。今や多くの企業がさまざまな形で...
2019/11/22
多くの伝統的な日本企業では高齢化が進み、社員の平均年齢が上がりつつあります。そこで大きな課題となっているのが中高年層から若年層へのノウハウ継承です。多くの企業は、今まさにベテラン社員の定年退職によるノ...
2019/11/20
日本は2030年に人口の3分の1が65歳以上になることが予測されています。また、厚労省の資料によれば、健康寿命も2010年から2016年までに2歳以上も伸びました。健康寿命は男性では72歳、女性は74...
2019/11/13
真の働き方改革を実現させるためには、まず初めに日本人の休み方を変えなければならない。そんな発想のもと2017年に政府主導で始まった「休み方改革」。官民一体となって休み下手な日本人の意識を変えようとする...
2019/11/07
近年、企業の研修のあり方が変わりつつあります。新卒一括採用や年功序列といった日本型人事制度の終焉は、同時にこれまでの人材育成手法の陳腐化を意味します。終身雇用を背景とした5年、10年という長い時間軸で...
2019/11/06
先日、『節約ウオッチ』(iOS版)という節約アプリを開発してリリースしたのですが、普段はクライアントの製品やサービスを客観的に見る仕事をしている私にとって、自社製品を作るということは初めてでしたので、...
2019/11/06
企業に対する法令遵守の目は年々厳しくなっているが、コンプライアンスは全てのビジネスの大前提であり、企業のあり方を築くための根幹となるものである。会社が長期に渡って存続するために、世の中のルール、社会の...
2019/10/31
リーダーが部下の仕事ぶりに改善を求める場合、コミュニケーションのとり方次第で、改善の進み具合が大きく異なるという。それは一体、どのような仕組みなのだろうか。
2019/10/30