フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
マネジメント研修を受講したマネジャーの皆様の感想を聞くと、「普段、メンバーに自分の思いを伝えていなかった・・・。これから必ず思いを伝えたい」という人が大勢います。研修の中で、年度初めの面...
2013/06/19
前回は,ものごとを3 つの選択肢で考え,何でも3 分類で説明する「3 点思考」について解説した。もう少し詳しい解説があったほうが実用に供しやすいと思うので,今回は続編としてお話を続ける。...
2013/06/18
「人事のミッション」から始まり「人財確保」「採用ポイント」「未来投資」「教育目的」と,人事部門が携わる大切な仕事を例に「持続可能な組織の条件」をお伝えしてきました。最終回となる今回のテー...
2013/06/14
どうやら2016年新卒採用から新卒の就職活動の開始時期が遅くなるようです。今回はこれに関して私見を述べてみたいと思います。 開始時期を遅らせることに意味があるのか? 長期化する就活...
2013/06/13
平田 オリザ著 講談社 777円 「コミュニケーション能力」という言葉を見るたびに違和感を抱いてきた。どういう意味で使われているのかよくわからないからだ。もちろん定義はある。厚労省は若年者就職基礎能...
2013/06/12
4月に選考開始となって2カ月強が経過いたしました。今年も超大手企業の採用選考は、ヤマ場を越えました。先日、ある大学のキャリアセンターの方からお聞きした話ですが、4月1日の夜には早くもメガバンクから内定...
2013/06/06
「キャベツが高騰して1玉300円になったときに、お店では、普段、仕入れ値の約二倍で売っているので、600円で売ろうとした部下がいた。 その発想だと、50円で仕入れたら、100円で売って50円の粗利にし...
2013/06/05
■主旨と内容 ワーク・ライフ・バランス実現のために「残業の削減」は重要ですが,さらに効果的な手法が「有給休暇の積極的な取得」です。日本では年次有給休暇の取得率が欧米に比較して低いといわれます。 「...
2013/05/31
手に汗を握る展開に思わず息をのむ。次の瞬間ブルース・ウィリスは爆発音とともに宙に舞い、57歳とは思えない見事な反射神経でその場をやり過ごした。危機一髪を乗り越えた直後にブルースはかっこい...
2013/05/30
前刀 禎明 著 アスコム 1,470円 本書は「セルフ・イノベーション」を説いた本である。「セルフ・イノベーション」を直訳すると「自己革新」だが、著者によれば「誰の真似もしない」、「過去の自分ですら...
2013/05/29
最近新聞の社会面等で体罰について論じられることが増えている。体罰はいけないこと、という論調に誤りはないのだが、どうも議論が粗いような気がしてならない。高校の部活動の生徒に対する体罰と柔道...
2013/05/22
よく、マネジャー研修のなかで「チームのコミュニケーションを良くするためのアイデア」を出していただきます。そこで、必ず出てくるのが「飲みニケーション」。 メンバーと一緒にお酒を飲みに行き、そこでざっくば...
2013/05/21
論理的な思考力を養うには,どうすればよいか。よく研修などで取り上げられるテーマだ。今回は,アプローチのひとつとして「3 点思考」をご紹介する。 多くのことは3 つの概念で説明できる...
2013/05/20
「社会人基礎力」のうち不足する能力を尋ねると? 「教育」は人が要となる持続可能な組織を語る上で外せないテーマです。ゆくゆくは自社を持続可能な組織へと牽引してくれる人物に育ってくれること...
2013/05/17
ヒントその3: 既存のコンテンツの再利用 ほとんどの組織では、コンテンツ開発プラットフォームと同じようにコンテンツ自体にも大きな投資を行い、ビジネス目標が達成できるようなシステムの標準化...
2013/05/16
中原 淳 著 東京大学出版会 3,150円 著者は冒頭で「本書は「経営学習論(Management Learning)」という学際的研究領域を扱う学術書である」と宣言している。そして経営学習論は「“...
2013/05/15
「新入社員は、最初は頭の悪い人と思われてもよいと考えた方が、いろいろな面で得だという設問の回答傾向は、次のようになっています。 そう思う 31.4% わからない 19.8% そう思わない 48....
2013/05/14
2015年新卒採用に向けて、にわかに慌ただしい動きが出てまいりました。3月15日の日本経済新聞にて第一報が報じられました通り、政府は2015年新卒採用より「4年生4月 採用広報開始、8月選考開始」を経...
2013/05/08
■主旨と内容 平成18年4 月に高年齢者雇用安定法が改正され,「定年の引き上げ」「継続雇用制度の導入」または「定年の定めの廃止」により,65歳までの雇用の確保が事業主に義務づけられました。 一定の...
2013/04/25
先日の大雪の日、久しぶりにチェーンを巻いて車を走らせた。できれば家でじっとしていたかったが、電車が止まってしまい、子供が家に帰れないというのでは仕方がない。想えば、子供が小さかったころは...
2013/04/24