フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
組織風土
|
前回は、女性の活躍度を測る指標である女性管理職比率が日本は1割程度であり、過半数の企業においては女性管理職が全くいないこと、一方で女性の就業意欲は出産後に高まっていること、を説明してきました。 ところ...
2015/10/27
「うちの女性社員は意識が低くてね~。特に子どもを産むとダメだね」 私は組織マネジメントを専門とする経営学者で、企業の従業員や行政機関の職員といった実務家を対象に、人材育成の支援をしています。中でもリー...
2015/10/26
会議の有効性という問題は、企業が遅かれ早かれ取り組まなくてはならない重要な課題です。会議は非常に重要な目的を果たします。
2015/10/21
人材獲得競争において、ポテンシャルの高い従業員は組織に最も貴重なリソースの1つです。ポテンシャルの高い従業員は成功し、困難なプロジェクトに取組み、最終的には組織内のリーダーの役割を果たすのに必要な資質...
2015/09/16
信頼の置ける真の職場を築く最初のステップは同じ価値観を持った人材を雇うことです。オープンな職場は協調的な雰囲気を醸し出し、優秀な人材を惹きつけます。
2015/09/02
「人を動かす」「道は開ける」の著者デール・カーネギーが1912年に設立したデール・カーネギー・トレーニングは、人間の持てる知識と才能を最大限に活用し、個人としても社会人としても成長の範囲を広げるセミナ...
2015/08/19
「ルール」なら守ればいいだけなのだからむしろ簡単。コーポレートガバナンス・コード対応の難しさは、それが「ルール」ではなく「プリンシプル」だという点にある。しかも、初年度の今年は参考にできる「ひな形」な...
2015/08/14
コーポレートガバナンス・コードで注目されるのは「独立社外取締役を2名以上選任」という原則だが、人数だけ揃えればいいかというと大間違い。「お飾り」的な人選はNGだ。そして、もっとインパクトが大きいのは、...
2015/08/13
「ルール」なら守れば良いだけなのだからむしろ簡単。コーポレートガバナンス・コード対応の難しさは、それが「ルール」ではなく「プリンシプル」だという点にある。しかも、初年度の今年は参考にできる「ひな形」な...
2015/08/12
東芝の不正会計問題では、「コーポレートガバナンス・コード」への対応が焦点になっている。「コーポレートガバナンス・コード」は、どのような目的で制定されたのか、それがどのように経営に役立つものなのかを紐解...
2015/08/11
歴代トップが辞任に至り、経済界に激震を起こしている東芝の不正会計問題。先進的なコーポレートガバナンス体制をいち早く整備していたはずの名門企業で、ガバナンスが機能しなかったのはなぜだろうか。そこから教訓...
2015/08/10
ここ最近の「強いチーム」と言えば、楽天イーグルス。2013年にプロ野球日本シリーズを制しました。 私もテレビで優勝の瞬間を見ましたが、東北の皆様が涙して歓喜する姿を見て、胸が熱くなりました。 本当に感...
2014/08/15
若手社員の代表的な悩みの一つが、「帰りづらい」というものがあります。定時を過ぎれば、仕事のペースに応じて、堂々と帰っても良いはずなのですが、「周りの目が気になって帰れない」というのです。 ただ、これ...
2013/04/17
香山 リカ 著 KKベストセラーズ 780円 パワーハラスメント、うつ、メンタルヘルスについて書かれた本には類型があり、データを紹介する解説本、どこまでがパワハラになるのかを説明する対策...
2013/02/14
「ベテラン社員のやり方は古い」「今どき、あのやり方で良いのか?」などといったことを言う若手社員がいます。確かに、時代のトレンドではないやり方を行っているベテラン社員も多く、若手社員から見ると「古い」よ...
2013/01/18
私は様々な企業様で「ベテラン対象」の研修を実施します。 「営業力強化」「後輩育成」等、企業によってテーマはマチマチです。 多くの場合、年齢層は40代以上。中には定年間際の人が混じっていることも珍しくあ...
2012/12/14
■主旨と内容 髪型や服装は,本来は各自の自由です。これは日本国憲法に「表現の自由」として保障され,他人が侵害することはできません。しかし,仕事中にどんな格好をしてもよいということにはなりません。例え...
2012/04/24
ここ数回は、自律的な行動を取るベースとして、「仕事を楽しむことが必要である」というお話をしています。 仕事を楽しむ3つ目の要素としては「自分の強みが活かされている」ということです。 仕事に自分の強みが...
2012/01/23
前回までは、創造性を発揮させるをテーマにしてきましたが、今回からは「自律性を育てる」をテーマにお送りします。 自律性とは、正に「自分を律する」こと。 つまり、言われたことを言われたとおりにやるだけでは...
2011/08/29
これまで、強いチームをつくるために必要な要素として下記の項目を挙げてお話してきました。 1)共通目標を掲げる 2)メンバーの個人ビジョンを明確にする 3)認め合う風土をつくる 4)エンパワー...
2011/04/04