フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
■主旨と内容 平成18年4 月に高年齢者雇用安定法が改正され,「定年の引き上げ」「継続雇用制度の導入」または「定年の定めの廃止」により,65歳までの雇用の確保が事業主に義務づけられました。 一定の...
2013/04/25
先日の大雪の日、久しぶりにチェーンを巻いて車を走らせた。できれば家でじっとしていたかったが、電車が止まってしまい、子供が家に帰れないというのでは仕方がない。想えば、子供が小さかったころは...
2013/04/24
博報堂ブランドデザイン 著 アスキー新書 780円 現代ほど言葉があふれている時代はないと思う。メール、ブログ、Twitter、facebookには時々刻々膨大な量の言葉が飛び交っている。パソコン...
2013/04/23
従業員サーベイのニーズが増加している。弊社においても、最近、問い合わせ件数の増加は顕著だ。お客様に共通した理由の一つは、社員の考えが見えなくなってきている事である。経営統合や再編、さらにはグローバル化...
2013/04/18
若手社員の代表的な悩みの一つが、「帰りづらい」というものがあります。定時を過ぎれば、仕事のペースに応じて、堂々と帰っても良いはずなのですが、「周りの目が気になって帰れない」というのです。 ただ、これ...
2013/04/17
私の友人が某電鉄グループのフードチェーン会社の役員に就任したときのこと。最初の新規事業として,沿線のターミナル駅構内に立ち食いそば屋を出すという。 「味もサービスも,他社の追随を許さな...
2013/04/16
最近コラムの更新のスピードが鈍っておりまして反省しております。 実は先月(3月12日~16日)は「海外トレーニー研修」の学生の引率で中国に行っておりました。15日のテレビ東京のWBSでも...
2013/04/12
今回は持続する組織に共通する「育成」についてお話します。会社によって時期の差はあるものの4 月に入社する内定者の教育やフォローまたは新年度からの教育準備を進めている頃と思います。
2013/04/11
田宮 寛之 著 東洋経済新報社 1470円 おもしろい切り口の就活本が刊行された。著者の田宮氏は経済記者だ。就活本の著者の多くは、就職・採用業界の内部に職業を持ち、就活やキャリアを論じるときに業界...
2013/04/10
礼儀の重要性については、「親しき仲にも礼儀あり」と、端的な言葉で表現されます。 この言葉を知らない人は少ないと思います。 そのためか、「職場の人間関係は、心が通じ合っていれば礼儀作法などに気を使うこと...
2013/04/09
皆さんは、「ソー活」という言葉をご存知でしょうか。「リクナビ」編集長の岡崎仁美氏が2年前(2012年卒採用期)に提唱した、「ソーシャルメディア」を活用した就職活動・採用活動を指します。「ソー活」の「ソ...
2013/04/02
モバイルラーニングは、インターネットにアクセスできる場所以外にいるユーザーにも社内で利用しているe-ラーニングの利点を提供しながら、モバイルユーザに、どのようにトレーニングを行わせるかと...
2013/04/01
私はメンバークラス(特に5~10年目の中堅クラス)の研修を実施する際は、必ず「上司に積極的に提案する」ことを勧めています。 今の時代、上司に提案ができないメンバーは、責任を果たしていないとまで言い切っ...
2013/03/28
■主旨と内容 2010年の日本人の平均寿命は女性86.39歳,男性79.64歳となり,女性は長寿世界一です。ただ,この長生きは医学の進歩によるところが大きく,必ずしも年老いて健康である状態を示しては...
2013/03/26
「春眠暁を覚えず」と言うが、私の場合は「冬眠朝飯を覚えず」といった具合で、毎年冬になるとなかなか布団から抜け出せず、結局大慌てで家を出て行く毎日である。おそらく前世は熊か何かだったのであろ...
2013/03/26
森 和昭・田中良和 著 日経BPマーケティング 1,470円 本書は本編の4つの章、そして序章とあとがきで構成されている。内容は3つに分かれ、第3章の途中までは日本の人事を歴史に描き、欧...
2013/03/22
「失敗しないことを常に心がけているようでは、会社の発展に貢献できない」という設問に対する2012年の新入社員の回答傾向は、次のようになっています。 そう思う 57.9% わからない 15.9% ...
2013/03/21
高校生がアルバイトに精を出す春休みシーズン。しかし、彼らを雇う際にはちょっとした注意が必要だ。というのも、一般の成人に比べると、未成年は業務内容や勤務時間などについて、法律で多くの労働制限が設けられて...
2013/03/19
「日本的な人事」と「欧米的な人事」には、なぜ違いがあるのだろう? 以前より薄れているが、日本企業における終身雇用、年功序列の傾向が「日本的な人事」と「欧米的な人事」の差を生んでいそうだ。また、これらに...
2013/03/15
馬脚を現した営業担当者たち ・態度に表裏のある人 もう30年も昔のことである。社会人1 年目,出版部の編集者見習いの私はその日,上司の編集長とともに自社の応接室にいた。相手は印刷所の営...
2013/03/14