フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
1.中国事業環境の変化 -グループ総力戦へ- 低コストで豊富な労働力を求め、魅力的なものづくり拠点として中国に進出していた時期は終焉に近づいている。昨今の人件費上昇と労働力不足によって...
2013/08/26
近年、TwitterやFacebookなどのSNSを通じて、学生アルバイトが社内情報を流出し、炎上する騒ぎは後を絶ちません。件の学生たちを採用していた企業はブランドイメージ低下など大きなダメージを受け...
2013/08/22
今どきの若者といえば,もう何年も前から,早期に退職してしまう者が一定割合で出る「七五三現象」が指摘されている。この現象は1990年代の後半から見られ,景気の波との相関関係はほとんどない。今後もしばらく...
2013/08/21
齊藤ウィリアム浩幸 著 日経BP社 1680円 異色の著者が大胆な仮説を提示している。「日本にはチームがない!」と言うのだ。これが日本の「根本問題」であると主張している。 日本にはたくさんの問題が...
2013/08/20
我は一個の機械なりや 大村益次郎とは何者なのだろうか?西郷隆盛のような影響力はなく、吉田松陰のごとき求心力もない。大久保利通の持つ政治力は皆無と言ってよい。 多少、同時代人と異なって...
2013/08/08
経団連は、企業の就職・採用活動ルールである「倫理憲章」の名称を、2016年卒から「指針」に変更することにしました。これは、これまで企業の自主ルールとして定めていたものが、政府の要請によるルール変更であ...
2013/08/05
近年の雇用形態は、「日本的経営」が凌駕した時代とは、大きく異なっています。 派遣社員という働き方が一般的になり、専門能力のある人は業務請負という形態で働くこともあります。 正社員であっても、年俸制の導...
2013/07/30
目覚めるとそこには巨大な丸いテーブル、大量に積まれた10円玉硬貨、そして不敵な笑みを浮かべる悪魔がいた。「ゲームをしよう」そう悪魔が切り出した。細長い手でテーブルを指さしながら「ルールは...
2013/07/29
■主旨と内容 アメリカのFacebook,inc.の提供するSNSサービスは2010年7月時点で全世界のユーザー数5億人(RBB TODAY),2011年6月には7億5,000万人を超...
2013/07/25
私が担当するメンバークラスの研修では、「成果を出すためには、組織力を活用することが必要」としつこく説いています。 今の世の中、お客様のニーズが複雑になり、一人の知恵で対応するには限界があ...
2013/07/24
成毛 眞 著 三笠書房 1260円 成毛氏の著作はいずれもおもしろい。今回は努力にまつわるウソを槍玉に挙げている。本の趣旨はまえがきに書かれている。「頑張れば必ず人生は変わる」「努力をすれば必ず夢...
2013/07/23
今回は独り言に近いような内容です。 最近は、スマートフォンの利用について「青少年の健全な成長に利するため」という名目で、未成年者に対して様々な制限がかかっています。今までにない新しいツールの出現は、当...
2013/07/22
このところクライアントから良くご相談を受ける内容の一つに、"専門職制度の設置"があります。もちろん、以前より専門職を設定されている企業は多いのですが、今まで設定が無かった企業でも、必要性...
2013/07/18
忙しくても人が定着する店 ヒマでも人が辞めていく店 最寄り駅のすぐ前に, 2 軒の焼き鳥屋がある。味に大差はないが,一方は連日満員の大盛況,他方は閑古鳥が泣いている。この差はどこにある...
2013/07/17
人事担当者が良かれと思って採用したアルバイトが、現場の社員やスタッフと衝突。「合わない」と言ってすぐにやめてしまい、現場から聞こえてくるのは「なぜこんな人材を採用したのか」という声……。そんな悩みに頭...
2013/07/16
原マサヒコ 著 扶桑社 1470円 長いタイトルを読むとビジネス本と勘違いするだろうが、小説である。主人公の中村一歩がふとした縁で知り合った老人青木重蔵からトヨタ式カイゼンの要諦を学び、ダメ営業マ...
2013/07/11
モバイルラーニングの優位性 従来の集合研修やPC上で展開されるバーチャルクラスルームは今でも新しいスキルを伝授するための有益な方法ではあります。しかし時間という視点では費用対効果はあまり...
2013/07/09
5月20日、弊社主催の人事向け専門イベント「HRサミット2013」のプレミアセミナーを東京・国際フォーラムにて開催いたしました。1000人近い方々が参加され、前中国大使の丹羽宇一郎氏、世界を代表する人...
2013/07/04
方針とは、「あることをするに当たって定めた、その行動や処置の方向・原則」(岩波国語辞典)です。 弊社の新入社員研修では、山登りに例え、「頂上に行くのが目的。 すると、ふもとから頂上に至る方法はいくつも...
2013/07/03
■主旨と内容 女性たちの間では育児休業制度を使って会社に復帰するケースが一般的になってきました。また介護休業制度を活用して一定期間会社を離れるケースもまだ少数ですが出てきました。国の政策が企業に徐...
2013/06/26