最も重要視するインターンシップは「対面での実務体験」

理系院生が参加しているインターンシップの特徴は、前述のとおり「オンライン型」で「1DAY仕事体験」のタイプが多い傾向にある中、学生が望ましいと思うインターンシップはどのようなものなのでしょうか。

最も重要と思うインターンシップのプログラム内容は、「対面型での実務体験」が最も多く29%、次いで「オンラインでの社員との交流(座談会など)」、「オンラインでの実務体験」がともに16%などとなっています[図表14]
第119回 理系院生のインターンシップの参加時期や重視するプログラム内容とは ――HR総研×LabBase「2022年修了 理系院生の就職活動動向調査」
過半数の理系院生がオンラインのみでインターンシップに参加する中、「オンラインでの実務体験」には2割程度しか参加できていないのが実情ですが、「実務体験」は対面で参加したいというのが理系院生の本音のようです。一方、「会社説明、業界・事業紹介」や「ケースワーク・グループワーク」については、「対面型」よりも「オンライン型」を希望する割合がいずれも2倍以上になっています。「対面型」で実施する必要性が低いプログラムには、「オンライン型」で効率よく参加したいということなのでしょう。

また、望ましいインターンシップの実施形態については、「対面型」が36%、「オンライン型」が30%、「対面型とオンライン型の組み合わせ」が34%と、ほぼ3等分されている状況です[図表15]
第119回 理系院生のインターンシップの参加時期や重視するプログラム内容とは ――HR総研×LabBase「2022年修了 理系院生の就職活動動向調査」
プログラム内容によって、「オンライン型」が望ましいものと「対面型」が望ましいものが分かれますので、一概にどの形態が良いとはいえない状況です。今後、5G通信の普及やDXの進化等のインフラ整備を通じて、実務体験や現場見学など学生にとって重要なプログラムをオンライン型でも対面型と同等のレベルで提供できるようにするなど、オンライン型インターンシップのさらなる価値向上が期待されるところです。

最後に、望ましいインターンシップの期間タイプについては、「2~3日程度」が最多で48%と半数近くにも及び、次いで「1日」が27%となっています[図表16]。「1週間程度」は「1日」に次いで3番目に回答者が多かったものの、14%にとどまります。
第119回 理系院生のインターンシップの参加時期や重視するプログラム内容とは ――HR総研×LabBase「2022年修了 理系院生の就職活動動向調査」
プログラムとしては「対面型での実務体験」を期待するものの、1週間以上(「1週間程度」~「1カ月以上」の合計)を望ましいとする割合は2割もありません。「多くの企業のインターンシップに参加したい」、「就職活動の研究への影響を軽減したい」などの思いが、この結果の背景にはあるのではないかと推測されます。

この記事にリアクションをお願いします!