申込み1件につきHRポイント100P進呈!

NEW無料

なぜ若手人材が定着しないのか? 理系新卒採用×育成の視点で考える組織戦略

なぜ若手人材が定着しないのか? 理系新卒採用×育成の視点で考える組織戦略
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
視聴URL連絡方法: ・申込完了時にメールでご案内
提供会社: 株式会社LabBase

このセミナーの主な対象者

新卒採用のご担当者様

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

日程・申込

2025/04/14(月) 12:0013:00NEW

Googleカレンダーに登録
  • 対象:新卒採用のご担当者様
  • 申込締切:2025/04/14(月) 12:00
  • キャンセル不可(主催企業へ個別にお問い合わせください)
  • 定員:100名
申込む

セミナー概要

■こんなお話をします
・事業成長に必要な人材とは?「求める人材像」の精度を高めるための要件定義
・若手人材の活躍・定着に導くためのポイントとは?
・成功している企業は実際にどんなことをしている? など

■こんな方におすすめ
・理系学生の新卒採用で「定着・活躍」までつなげたい人事担当者
・若手人材の育成・研修設計に課題を感じている方
・採用後の早期離職を防ぐ組織づくりに取り組みたい方

新年度を迎え、フレッシュな新入社員が組織に加わる季節となりました。
新しいメンバーを迎えることで現場にも活気が生まれ、これからの成長を担う人材への期待も高まる時期かと思います。
一方で、
「せっかく優秀な理系人材を採用できたのに、すぐに辞めてしまった」
「配属後の活躍が想定よりも小さい…何が足りなかったのか?」
そんな課題感をお持ちの企業様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は理系採用を支援する株式会社LabBaseと仕事に“没入“する人材の育成支援を行う株式会社pinealにて、
若手理系新卒人材の採用・育成・定着をテーマにした共催セミナーを開催することとなりました。

理系新卒人材の採用から育成・定着までのプロセスを、組織戦略の観点から見直すポイントを解説します。

登壇講師

  • 石橋 勇人

    石橋 勇人氏

    株式会社pineal フィールドセールス/マネージャー

    新卒で商社へ入社し、新規事業開発および営業に従事。その後、大手人材会社、ベンチャー企業でのセールスマネージャーを歴任。現在は株式会社pinealの一人目営業として、営業組織の立ち上げ、新規事業開発に邁進中。pinealではDX人材育成を軸にしたサービスを大手企業を中心に提供している。

  • 奥田 悠太

    奥田 悠太氏

    株式会社LabBase マーケティング&セールスユニット

    新卒で三菱電機株式会社に入社後、社会インフラ製品の営業に従事。その後、株式会社LabBaseに入社し、大手機械・電機・自動車メーカーを中心とした導入支援を担当。得意領域は、人事・現場が協働した採用体制の構築。

会社情報

社名 株式会社LabBase
住所 〒105-0003 
東京都港区西新橋一丁目1番1号 日比谷フォートタワー10F
代表者 加茂 倫明
資本金 613,130,500円(準備金含む)
売上高 非公開
従業員数 非公開

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

このセミナーが属するジャンル


  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー