フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
新卒採用手法の多様化やテクノロジーの進化とともに、企業と就活学生の関わり方が大きく変わりつつある。この数年、特に変化が大きいのがコミュニケーションツール。日程調整や内定者フォローなどでLINE、Twi...
2020/03/18
「副業」「兼業」を推進する動きが活発化する中、実際に副業に取り組む人や関心を持っている人も年々増えてきている。従来はお小遣い稼ぎのイメージが強かった副業だが、昨今では自分自身の成長やキャリア形成を目的...
2020/03/11
ベネッセコーポレーションの有志たちが2015年に立ち上げた「One Benesse」は、社員同士が有機的につながり合い、まなび合い、とがり合うことで、企業理念である「Benesse=よく生きる」の実現...
2020/03/10
企業を取り巻くビジネス環境が目まぐるしく変化する中、リーダーに求められる要件はどのように変化しているのだろうか。日本特有の傾向や課題とは、どのようなものなのだろうか。 HRプロでは、世界的なリーダーシ...
2020/03/05
2013年に英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン教授が、論文『雇用の未来』で「AIの発達によって今後なくなる仕事がある」といった予測をし、日本のみならず世界中に衝撃を与えた。それから7年。...
2020/03/03
イノベーションを生み出す人材は、実際に育成できるのか――。そんな問いが聞かれる昨今、独自に開発されたカードゲームを活用して、次世代イノベーターを発掘・育成するプログラムが話題となっている。それがウィル...
2020/03/02
クラウド型のタレントマネジメントをはじめとするHR TechにAIをプラスする動きが急速に進んでいる。だが、AIによる分析を人事施策に上手く生かせていない企業も、まだまだ多い。ここでは、AIの開発およ...
2020/02/28
少子高齢化とそれに伴う労働力不足が深刻化する中、企業にとって新たな人材確保の手段となりつつあるのが、副業・兼業だ。いまや国をあげて推進する動きが広がり、容認する企業、受け入れる企業も着実に増えてきた。...
2020/02/27
私は、2014年から活動の幅を海外に広げたが、日本から出てみて初めて考えることが多かった。そのうちのひとつが宗教だ。外国の方から、「なぜ日本人は宗教を信じないの?」、「あなたの信仰は仏教ですか?」と聞...
2020/02/26
日本女子大学は1901年に日本初の女子大学校として誕生。初年度の入学者は222名。この開校により、日本において女性が高等教育を受ける道が開かれた。現在、目白キャンパスと西生田キャンパスには約6,000...
2020/02/25
2018年10月、経団連から「就活ルール」の廃止が発表され、日本独特の雇用慣行である「新卒一括採用」が変化を迫られている。すぐに大きく変わることはないだろうが、「通年採用」へと舵を切る企業が増えている...
2020/02/18
企業経営には、さまざまな危機がつきまとう。社員の採用、定着や育成がうまくいかない。管理職の部下育成力が低く、社員が育たない。部署やグループの情報共有が進まない。チームビルディングができない。役員など経...
2020/01/29
今回のコラムインタビューのお相手は、マイクロソフト シンガポールにてアジア太平洋地区本部長を務める岡田兵吾さん。「リーゼントマネージャー」という呼び名でご存じの方もいるだろう。アクセンチュア、デロイト...
2020/01/29
青学は表参道に位置する都心型大学だ。表参道ヒルズは複合商業施設だが、観光スポットでもある隣の渋谷駅周辺は大型再開発が進行中だ。学生にはおしゃれなイメージがあるが、青学生の特徴はファッションセンスだけで...
2020/01/27
昨今、働き方改革の一環としてワーケーション(ワーク×バケーション)を導入する企業が増えている。ワーケーションとは、リゾート地などで休暇を兼ねながらリモートワークを行う新しい労働形態の一つだ。時間と場所...
2020/01/23
世界最大規模のリーダーシップ・コンサルティング会社であるDDI/MSCが実施した調査によると、グローバルで65%の人事担当者が「将来の人材供給体制が整っていない」と回答している。破壊的イノベーションの...
2020/01/20
SCSK株式会社 流通・メディアシステム事業部門 流通・メディア第三事業本部 流通システム第一部長 石澤貴明氏(写真右)/第二課長 渋谷誠治氏(同左) 2019年9月、システム開発やITインフラ構...
2019/12/26
今回のコラムインタビューのお相手・豊田圭一さんは、並外れた経歴を積み上げられてこられた。お父様が三菱商事に勤められていた関係で幼少期の5年間をアルゼンチンで過ごし、上智大学を卒業されてバブル期の清水建...
2019/12/26
東京工業大学は、創立から130年を超える歴史をもつ国立大学であり、日本最高の理工系総合大学です。「東工大」と聞けば「理系」「専門性」という言葉をイメージする方も多いのではないでしょうか。 今回は大岡山...
2019/12/19
今回のコラムインタビューのお相手は、公益財団法人 日本漢字能力検定協会で執行役員を務められている、髙木純夫さん。実は、前職で伊藤忠商事に40年間在籍し、テヘラン、北京、蘇州、瀋陽、台北などの海外拠点に...
2019/11/28