フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
2021年12月1日、「事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令」が公布され、職場の衛生基準が見直されることとなりました。働く上で、職場の環境が大切なことは言うまでもありません。そこ...
2022/02/15
従業員に焦点を当て、彼らが高いエンゲージメントを維持しながら働くようにすることは、従業員本人はもとより、会社にとってもプライオリティの高い人事施策である。一人ひとりの成長に最も資する「場」は「仕事」だ...
2022/02/08
ハラスメントに関して事業主が講ずべき措置の1つに「事案に係る事実関係を迅速かつ正確に確認すること」があります。加害者と被害者、必要に応じ第三者からも事実関係を確認することは、問題を解決する上でとても重...
2022/02/03
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、「在宅勤務によるテレワーク」が急激に普及しましたが、在宅勤務においては、労務管理や環境整備などの課題もあります。とはいえ、「元の出社勤務に戻ることは難しい」と考える...
2022/02/01
今、新型コロナウイルス感染症の蔓延における日常生活の変化やリモートワークの普及などにより、ストレスが高まる傾向にあると言われています。事業所において、「メンタルヘルス不調」で休職や退職をする社員も少な...
2022/01/27
厚労省の「介護保険事業状況報告」によれば、2020年3月末時点での「要介護・要支援認定者数」は669万人とされ、年々その人数は増加傾向にあります。また、日本の「65歳以上の割合」は昨年の推計で29%に...
2022/01/25
今回は「貧血」について解説します。貧血は、本人に自覚症状がなくても、仕事の能率を下げる原因になります。従業員が貧血による症状を抱えている場合、職場としても労働力の大きなロスになっている可能性があるので...
2022/01/20
2020年6月より大企業に適用されている、いわゆる「パワハラ防止法」は、「改正労働施策総合推進法」のことを指しています。この法律は、これまで中小企業については猶予期間が設けられていましたが、2022年...
2022/01/18
2022年4月から、高齢社員が対象となる「在職老齢年金制度」について、同時に2つの大きな改正が行われる。1つは65歳以上の社員が対象となる「在職定時改定」、もう1つは65歳未満の社員が対象となる「停止...
2022/01/13
人間関係を構築する上で最も大事なのは「コミュニケーション」であろう。双方向のコミュニケーションが不足すると、人間関係そのものが成り立たないし、まして発展することなどあり得ない。人は、ほぼ毎日何らかのコ...
2022/01/06
2021年6月、「改正育児・介護休業法」が成立し、大きな話題となりました。しかし、一部制度の施行日が決まっていなかったり、詳細は別途審議する旨が記載されていたりと、改正法公布時には決まっていないことも...
2021/12/23
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、ますますデジタル化・DXが進み、多様な働き方も増えてきました。そして、この大きな変化に対応できない企業は生き残れない時代になってきています。今後、企業は何をしていけ...
2021/12/21
厚生労働省が示す「職場におけるハラスメント関係指針」における『パワハラ6類型』の1つに、「隔離」、「仲間外し」、「無視」といった「人間関係の切り離し」があります。突発的なものではなく、日々の人間関係の...
2021/12/16
「健康保険法」が改正され、2022年1月1日以降、「傷病手当金」の支給期間が通算化されます。現行では、「傷病手当金の支給開始日から1年6ヵ月」が支給期間のリミットですが、通算化されると、「傷病手当金が...
2021/12/14
日本国内で雇用されていた外国籍の従業員が、退職して母国に帰ると「脱退一時金」を受け取れることをご存じだろうか。実は、今年度からの制度改正により、この「脱退一時金」の金額を以前よりも多く受け取れるケース...
2021/12/09
ここ数年、多様な働き方の推奨により、「ワークライフバランスの実現」など様々な取り組みが推進されている。そのような中、新型コロナウイルス感染症拡大により、テレワークが急速に普及した。本稿を執筆している2...
2021/12/07
2021年も、もうすぐ終わろうとしている。「上司からのパワハラを理由に社員が自殺」、「職場のパワハラでうつ病を発症して労災認定」……等々、今年もこうしたニュースをうんざりするほど耳にしてきた。パワハラ...
2021/12/02
現在、労働人口の約3人に1人が何らかの疾病を抱えながら働いているそうだ。疾病の有病率は年齢が上がるほど高くなる状況にあり、労働力の高齢化が見込まれる中、企業においては「疾病を抱えた労働者の“治療と仕事...
2021/11/30
コロナ禍を含め、企業を取り巻く環境の変化が激しい昨今、自社内での働き方や学習・研修にとどまらない「越境学習」が注目されている。「働き方改革」による兼業・副業に対する規制緩和や、在籍出向の概念捉え直し、...
2021/11/24
女性活躍推進法とは、「働きたい女性が個性と能力を十分に発揮できる社会」の実現を目的として、事業主に「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定・届出」および「女性活躍推進に関する情報公表」を義務付...
2021/11/18