フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
前回までに、「マイナンバーは10月から通知される」とお伝えしてきました。では具体的には、どのように通知され、企業は何をしなければならないのでしょうか。最初の関門となる「マイナンバー通知」についてさらに...
2015/04/21
ワークショップ形式の研修の場合、グループ内でディスカッションさせたり相互にコメントによって気づきを得たりすることがあります。 別に研修に限らないことですが、日々変化するビジネス環境において自分の考え...
2015/04/20
河谷 隆司 著 beyond刊 2160円 日本企業という特異な組織を解説した本だ。類書はありそうだが、読んでことがない。日本語と英語が併記されている。内容に違和感があり、意表を突かれた。
2015/04/17
・採用業務は総務が掛け持ちしている(専任の人事担当者がいない) ・採用計画があいまい ・採用活動といえば、求人広告媒体や人材紹介会社に依頼するのみ これらに当てはまる企業もしくは人事は危険信号です。...
2015/04/16
強いチームをつくるためには、私たち上司の配慮あるコミュニケーションが欠かせません。上司が小まめにコミュニケーションを取ることで、メンバーは「上司は私たちのことを考えてくれている」「チーム全体を見てくれ...
2015/04/15
企業の財務諸表を読み解くとき、どうしても一定の分析が必要となる。制度会計上の損益計算書では、「変動費」「固定費」が見えないからだ。「変動費」「固定費」への区分がされていない財務諸表では経営の舵取りは不...
2015/04/13
研修の効果測定の中に「行動変容」という言葉があります。 文字通り、研修前と後とで行動が変わることを指します。 このコラムで考えたいのは、 果たして「行動変容」には外部の目が必要なのか。 ということ...
2015/04/13
人を育てる行動理論 「学問のすすめ」の中で、私にとって最も印象に残る文章は、 「一国の暴政は、必ずしも暴君暴吏の所為のみに非ず、その実は人民の無智をもって自ら招く禍なり」である。 つまり、「国が...
2015/04/09
マイナンバー制度の来年(2016年)の施行に向けて、企業はどのような準備をすればよいのでしょうか? 富士通総研の榎並研究員のお話も交えながら、見ていくこととしましょう。
2015/04/07
私は研修の後の行動が定着したかどうかを、ITでモニタリングしています。 研修でじっくりアクションプランを立案しそして職場に戻り実行してもらうのです。 そして数ヶ月後に再度レビュー研修を行い、その成果...
2015/04/06
第一章:パート・アルバイト採用の現状について ここ最近の厳しい採用環境の影響により、パート・アルバイトの採用代行または採用コンサルティングに関する問い合わせが増えています。 いずれの企...
2015/04/03
コンサルティングの一環で、様々な企業の職場にお伺いして仕事を見せてもらうことがあります。私は、営業部門へのコンサルティングが多いため、営業社員への同行をさせていただく機会もあります。各社のトップセール...
2015/04/01
今月新卒採用のナビがオープンし、いよいよ採用活動を本格化させてきている企業も多いのではないでしょうか。 会社説明会から選考へ進む企業も多く、面接官の方々へのガイダンスやトレーニングを行う企業も増えてき...
2015/03/30
「上役の指示に従って地道な努力をするのは主体性のない行為である」という設問の回答傾向は、下記のようになっています。 そう思う 10.5% 分からない 17.3% そう思わない 72.3% 「...
2015/03/27
3月1日から就職情報会社が開催する合同企業説明会の様子が一斉にテレビに映し出され、新聞、ネットメディアが大々的に報じていました。ほとんどのメディアが異口同音で、「3月1日学生の就職活動解禁」「昨年から...
2015/03/26
1回目・2回目まででは、マイナンバーの全体概要、導入の背景などをお話してきました。3回目からはいよいよ企業は何をしなければならないかを書いていきます。
2015/03/24
松本 利明 著 明日香出版 1620円 本書のタイトルは言葉が尖っている。「稼げる」「稼げない」「男」「習慣」という単語で構成されているわけだが、使い方がうまい。似たような言葉を使ったビジネス本は...
2015/03/23
以前、ある企業の2年目社員の営業研修を実施した時のことです。様々な営業所から15名程度の2年目社員が集まりました。久しぶりに同期の仲間と合えて、みな嬉しそうです。 研修内で、「営業で工夫しているこ...
2015/03/20
第3章では、ミスマッチ採用を防ぐための採用選考について述べましたが、第4章では採用選考のベースとなる「性格」「価値観」を捉えるための適性検査手法について述べたいと思います。
2015/03/17