株式会社サイバーエージェントは2019年10月、グループ内の企業間で副業を促進する新制度「Cycle(さいくる)」の導入を発表した。技術者を対象としたもので、開始は2019年10月29日。外注していた...
2019/11/07
昨今は「採用難の時代」と言われ、求人の募集をかけても応募すら来ないというケースも珍しくありません。こうした超人手不足の中、派遣社員の地位は、同一労働同一賃金の実施により、日々高まりつつあります。そんな...
2019/10/29
大手化学メーカーの元社員の妻が、育児休業直後の転勤命令に対する不満をTwitterで発信したところ、“パタハラ(パタニティ・ハラスメント)”として炎上し、同社の株価が落ち込むなど大きな騒動に発展したの...
2019/09/25
働き方改革関連法が4月から施行された。働き方改革は、働く人々が、個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を、自ら選択できるようにするための制度だ。また、最近の「パタハラ」騒動勃発により、転勤をはじめ、配置...
2019/07/30
2016年4月の「女性活躍推進法」の施行によって、女性を管理職に登用する動きが徐々に広がりを見せているが、今なお実情としては男女格差が残っている、という声も少なくない。そこで総合人事・人財サービスを展...
2019/06/28
政府が進める働き方改革には、長時間労働の改善や年次有給休暇の取得義務化にならんで「同一労働同一賃金」の制度が2020年4月(中小企業は2021年4月)から適用が開始されます。今すぐの話ではありませんが...
2019/04/15
平成30年10月1日から始まった厚生年金保険などの「年間報酬の平均」による随時改定について、これまで2回にわたり説明してきた。最終回となる今回は、「年間報酬の平均」による随時改定の仕組みを“利用するた...
2019/02/13
主婦に特化した人材サービス「しゅふJOB」の調査機関である、しゅふJOB総研は、2018年3月、「望ましい働き方と短時間正社員」をテーマに、働く主婦層を対象として行ったアンケート調査の結果を発表した。...
2018/06/07
我が国は、高齢化や人口減少により、人的資本が減少傾向にある。人的資本を増加させるためには、女性や高齢者の労働参加の拡大、離職やパートの減少、教育の質の向上と仕事におけるスキルの活用等が有効であるとされ...
2017/11/30
60歳以降の高齢社員を雇用していると、働いたことによって、本人が国から受け取る年金額を減額されてしまうことがある。このような年金を在職老齢年金という。1月26日付コラム「60歳以降働いて年金をカットさ...
2015/05/29
社員の一定期間における成長度合いを評価し、それを処遇等に反映させる人事評価においては、評価者が陥りやすい過ちとして、寛大化傾向やハロー効果といった5つの傾向が知られており、その過ちを修正するための評価...
2014/02/28
タレントマネジメントシステムという言葉を聞かれたことがあるだろうか?企業が持つ従業員の様々なデータ~氏名、年齢、住所、職歴といった基本情報から、その人の持つ能力(タレント)、適性、スキルなどの情報~を...
2014/01/14
ブラック企業の対極としてホワイト企業と呼ばれる企業があるのはご存じだろうか。これは厚生労働省が「若者応援企業」宣言事業として一定の労務管理の体制が整備されており、若者(35歳未満)を採用・育成のためハ...
2014/01/10
近時、非常識な行動により会社の秩序を乱す社員への対応について、相談を受けることが増えている。会社としては、良かれと思い、本人の意識が変わるのを待つのであるが、一向に改善せず「辞めさせることはできないか...
2013/12/27
フレックスタイム制は仕事の都合に合わせて効率的に働ける、会社にも、個人にもメリットがある制度だ。
2013/12/18