平成24年に厚生労働省から「職場のパワーハラスメント対策の推進について」という通達が出され、パワーハラスメント対策を推進することが明確に都道府県労働局長に指示された。平成26年4月、この通達が改正され...
2014/05/21
「勝ち組」として生き残るためには企業は常に「変革」し続けていかなくてはいけない。しかも、その変革のスピードは年々速くなり、そのうえ、解決しなくてはいけない課題も複雑かつ、多岐にわたってきている。しかし...
2014/03/14
先日、群馬県の食品工場で冷凍食品に農薬が混入されるという事件が発生した。工場で働く契約社員が容疑者とされ、自身の処遇に不満を持つことが犯行の原因と報じられている。
2014/02/18
目標管理を成功させる要諦として、「部門のミッションを伝え、各自の役割を具体的に伝える」「部下を目標設定に参加させることでモチベーションが上がる」というがそれは本当であろうか? 実際の部門ミッション...
2014/02/07
昨年11月、内閣府は「ワーク・ライフ・バランスに関する意識調査」結果速報を公表した。ワーク・ライフ・バランス推進を阻害する要因について、主旨のひとつである「労働者全般の長時間労働削減や年次有給休暇取得...
2014/01/31
平成26年1月15日、男性会社員が自殺したのは社長らのパワーハラスメント(以下、パワハラ)行為が原因だとして、妻らが損害賠償を求めた訴訟の判決があり、名古屋地裁はパワハラと自殺の因果関係を認め、会社と...
2014/01/28
休みの日をのんびり過ごそうと街へ出たAさん。そこへ携帯電話が鳴って…… Aさん 「もしもし、あっ部長、お疲れ様です。」 部長 「ちょっと聞いてみるんだが、○○の件はどうなってる?」 A...
2014/01/27
人事コンサルや企業人事はドラッカーの『現代の経営』を参照し、「目標設定に関わることでモチベートはあがる」ことを前提におき、目標をちゃんと書くための書き方や納得のいく面接スキルを評価者に身に付けさせよう...
2014/01/20
子どもが3歳までは所定労働時間を短くして働ける制度がある。子育てのための離職を防ぎ、仕事と子育ての両立を支援する制度で、利用者が増えているが、一方では時短が仕事に及ぼす影響など企業に波紋も呼んでいる。
2013/11/28
「ダイバーシティ」は日本企業の人事課題として捉えられて久しい。 ダイバーシティの定義は様々あるが、「性別、国籍、宗教をはじめ、様々な価値観を認め合う」ことで、人事の文脈では差別なく機会平等という意味...
2013/11/15