6月1日、いよいよ経団連の指針による面接選考が解禁されました。大手企業では5月までに実質的な面接が水面下で進められ、この日は確認面接だけが行われ、即日内々定を手にした学生も少なくなかったようです。依然として、カタチだけの解禁日が今年も各地で繰り広げられたといえます。HR総研では、6月下旬に企業、学生双方に採用・就職活動動向調査を行いますので、その結果はまた来月以降にお知らせします。
早くも過熱する2019年卒向けインターンシップ
さて、同じ6月1日、次の世代に向けた就職ナビが一斉にオープンいたしました。正式なオープンは来年3月1日となりますので、この時期はプレオープンと呼ばれ、2018年卒者向けに掲載された採用情報と企業情報等が閲覧できるようになっています。採用情報はあくまでも前年のものになりますので、こちらにプレエントリーできるわけではありません。プレオープン期間のメイン情報は、何と言ってもインターンシップ募集情報です。就職のナビの2強を形成している「マイナビ」と「リクナビ」に掲載されているインターンシップ情報を確認してみましょう(いずれも6月6日現在)。
まずは「マイナビ2019」です。全掲載企業数は3,177社、掲載コース数は4,622件。開催時期で検索してみると、早くも6月に開催の情報が397社もあります[図表1]。以下、7月開催 829社、8月開催 2,256社、9月開催 1,937社、10月開催 362社、11月開催 366社、12月開催 452社、2017年1月開催505社、2月開催 586社、3月以降開催 11社と、やはり8~9月開催が最初のピークになっています。後半開催の情報は、まだこれから順次追加掲載されていくのでしょうが、1~2月開催の情報がこの時点ですでに500社以上掲載されています。
1Dayインターンシップが席巻
次に「リクナビ2019」の掲載情報を見てみましょう。掲載社数は、「マイナビ2019」の2倍以上の8,618社にも及びます。開催時期で検索してみると、6月 371社、7月 1,121社、8月 4,343社、9月 2,684社、10月 828社、11月 778社、12社 1,006社、2018年1月 1,233社、2月 2,899社、3月 157社となっています[図表2]。こちらも8~9月に絞って開催タイプ(期間)別で確認してみると、1週間以上タイプは1,338社なのに対して、1日タイプは実に3,088社にも及びます。1日タイプは、開催日が複数設定されていることがほとんどであること、1開催当たりの受け入れ人数が1週間以上タイプよりも格段に多いことを考えると、総受け入れ人数では比べものにならないほどの差になります。学生の志向も、1週間以上タイプで深く体験するよりも、1日タイプに数多く参加することに向いてしまっているようです。本来のインターンシップとはどんどんかけ離れてしまい、ここでも日本独特の“ガラパゴス”状態になりつつあります。