インターンシップ情報源は「就職ナビ」がトップ
次に、「インターンシップの情報源」について聞いてみたところ、「就職ナビ」が75%で断トツのトップであり、次点の「企業のホームページ」(37%)の2倍以上となっています[図表2]。
インターンシップの事前選考なしは1割
企業からすると、できるだけ多くの学生にインターンシップに参加してもらいたいと思うものの、職場や会場、受け入れ側のスタッフの人員体制等により、参加学生を絞り込まざるを得ないことが通常です。そのために何らかの事前選考を課すことになるわけですが、中には事前選考がない企業もあるようです。「事前選考はなかった」と回答した学生は9%ほど見られました[図表3]。実際には、応募者が少なかったケースや、セミナーの参加受付と同様に先着順で受け付け、定員になったところで締め切った企業があったものと推測されます。