フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
人事・労務全般・その他
|
企業を取り巻くビジネス環境が目まぐるしく変化する中、リーダーに求められる要件はどのように変化しているのだろうか。日本特有の傾向や課題とは、どのようなものなのだろうか。 HRプロでは、世界的なリーダーシ...
2020/03/05
2013年に英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン教授が、論文『雇用の未来』で「AIの発達によって今後なくなる仕事がある」といった予測をし、日本のみならず世界中に衝撃を与えた。それから7年。...
2020/03/03
クラウド型のタレントマネジメントをはじめとするHR TechにAIをプラスする動きが急速に進んでいる。だが、AIによる分析を人事施策に上手く生かせていない企業も、まだまだ多い。ここでは、AIの開発およ...
2020/02/28
私は、2014年から活動の幅を海外に広げたが、日本から出てみて初めて考えることが多かった。そのうちのひとつが宗教だ。外国の方から、「なぜ日本人は宗教を信じないの?」、「あなたの信仰は仏教ですか?」と聞...
2020/02/26
企業経営には、さまざまな危機がつきまとう。社員の採用、定着や育成がうまくいかない。管理職の部下育成力が低く、社員が育たない。部署やグループの情報共有が進まない。チームビルディングができない。役員など経...
2020/01/29
今回のコラムインタビューのお相手は、マイクロソフト シンガポールにてアジア太平洋地区本部長を務める岡田兵吾さん。「リーゼントマネージャー」という呼び名でご存じの方もいるだろう。アクセンチュア、デロイト...
2020/01/29
昨今、働き方改革の一環としてワーケーション(ワーク×バケーション)を導入する企業が増えている。ワーケーションとは、リゾート地などで休暇を兼ねながらリモートワークを行う新しい労働形態の一つだ。時間と場所...
2020/01/23
SCSK株式会社 流通・メディアシステム事業部門 流通・メディア第三事業本部 流通システム第一部長 石澤貴明氏(写真右)/第二課長 渋谷誠治氏(同左) 2019年9月、システム開発やITインフラ構...
2019/12/26
今回のコラムインタビューのお相手は、公益財団法人 日本漢字能力検定協会で執行役員を務められている、髙木純夫さん。実は、前職で伊藤忠商事に40年間在籍し、テヘラン、北京、蘇州、瀋陽、台北などの海外拠点に...
2019/11/28
ICU(国際基督教大学)という、大学名を聞くと「国際的」「留学」などイメージの良い言葉たちが連想されます。実際の評価も高く「THE世界大学ランキング日本版2019」で国内私立大学の総合1位になり、「教...
2019/11/01
『チオビタ』、『ソルマック』などでお馴染みの大鵬薬品の若手社員たちが、一見突拍子のない“明後日”のことに目を向け、新たなチャレンジに一歩踏み出そうと活動している。社会課題へのアプローチ法を学んだり、自...
2019/10/31
今回のインタビューしたのは、グラマシー エンゲージメント グループ株式会社 代表取締役社長のブライアン・シャーマン(Bryan Sherman)さん。同志社大学に1年在籍し、富山県の黒部市役所に国際交...
2019/10/29
株式会社カレイディスト代表取締役 塚原月子氏 昨今多くの日本企業が、労働人口の減少による慢性的な人材不足や、イノベーションの枯渇に悩まされている。こうした課題を解決するための鍵となるのが、ダイバーシ...
2019/10/28
関西ペイントは、1918年尼崎で創業し、昨年100周年を迎えた、日本を代表する塗料メーカーだ。2018年度の決算は売上高4,274億円で、そのうち海外が約60%にのぼる2,679億円。日本以外の国籍の...
2019/09/25
離職・定着研究の第一人者である青山学院大学経営学部・山本寛教授が、2019年春、『連鎖退職』(日本経済新聞社)と題する著書を上梓した。一人の退職をきっかけに次から次へと人が辞めていくというこの“連鎖退...
2019/09/20
「フリーで活躍するコンサルタント」と「企業のプロジェクト」を結びつけるマッチングプラットフォーム「コンサルサーチ」を運営する株式会社ワークスタイルラボでは、「私たちの働き方は組織を越える、空間を越える...
2019/09/19
株式会社FeelWorks 代表取締役/青山学院大学 兼任講師 前川孝雄氏 近年日本全体で働き方改革が進む一方で、日本人の会社や仕事に対する満足度は一向に上向く兆しを見せない。そこにはどのような要因...
2019/09/12
楽天株式会社はグローバルに事業を展開する中で、多様な人材の採用、育成、定着といった課題を抱えていた。これを解決すべく、グローバルでの人事データ統一基盤に刷新。対象20カ国、グループ100社、従業員35...
2019/09/11
立教大学は、池袋と新座にキャンパスを構えるミッション・スクールです。10学部27学科8専修1コースがあり、学生数は約2万人。伝統的にファミリー意識が強く、OB・OGとの強い紐帯で知られています。洗練さ...
2019/09/09
働き方や価値観の多様化が進む昨今、従来のような画一的なマネジメント手法は限界に近づいてきている。いかに一人ひとりと向き合えるか、いかに“個”にフォーカスできるかが、これからのマネジメントの鍵となるだろ...
2019/09/06