フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
会社に使われるだけではなく、自分らしく活躍するビジネスパーソンとなるために重要なのは、能力ではなく「働き方」だった――。人生の分岐点である30代で、効果的な成果の出し方を習得すれば、その後の仕事が大き...
2021/12/10
毎年のように注目ワードが変わる、人材マネジメント関連用語。本書では「人材」と「組織」の2つのカテゴリで主要な用語をまとめ、定義や正しい使い方から、関連する人事施策、また研究に至るまで詳しく解説。一つ一...
2021/12/06
DXが「企業変革のカギ」として注目を集めている中、デジタル変革とは一見かけ離れた「組織・人材の変革」が、DXの成功に不可欠であることが、あらゆる調査で分かっている。今求められているのは、「DX」と「組...
2021/12/03
働き方が激変する現代、「自分のキャリアはこのままでいいのか?」と漠然とした不安を抱える人は多い。しかし、これまで想定していたキャリアの目標が失われる代わりに、新たな目標を自分自身で生み出せる時代でもあ...
2021/11/30
「組織の状態」によって、起こる課題は共通している――本書では、組織によくある課題の特徴を「組織の法則」としてグラフ化し、さまざまな実例とともに解説。組織の状態の俯瞰的な理解を促し、組織改善への道筋を示...
2021/11/19
ただの「山のぼせ」だった博多の若者が、地元から離れ、成長を遂げ、起業家として歩みだすまでのチャレンジの軌跡を綴った1冊。オーラルケアを通じて、世界中に健康で自信に溢れたとびきりの笑顔を増やしていく! ...
2021/03/09
Withコロナ時代を勝ち抜く人事部変革の在り方。人事マネジメントの未来を見通す「22テーマ」を公開!(2020年10月26日刊行)
2020/12/17
成長を支援するか、辞めていくのを傍観するか。組織全体で「キャリアを育む」カルチャー作り!(2020年8月29日刊行)
2020/12/15
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、変化し続ける「外国人雇用」のニーズ・状況。「高度人材」に相当する人材登用を国内のみから採用することは今後も難しいことが予想され、企業が成長するために長期雇用が望め...
2020/12/07
2022年大河ドラマの副読本ナンバーワンの面白さ!! 渋沢栄一を知らずして、資本主義は語れない! 「日本資本主義の父」の人生と功績、意外な素顔を、有識者・著名人をそろえた執筆陣が、多角的に徹底的に解説...
2020/12/02
ヘルスケア分野を念頭に置いたイノベーション戦略の基礎知識と、大手企業の事例分析・解説によって、ヘルスケアビジネスにおける新規事業創出戦略を手引きする。今後の成長が約束されている「ヘルスケアビジネス」市...
2020/11/24
内閣官房「業務の抜本見直し推進チーム」アドバイザーを務める著者が、マニュアル導入によって人と組織を成長させる方法を具体的に示した1冊! 自らを「マニュアル屋」と称する著者が発案し、成長企業500社が導...
2020/11/18
「増収増益日本一」を誇る家具最大手企業・ニトリの創業者が、社員に語り続けた原理原則と商売の心得を大公開。すべての働く人へ、一度きりの人生がより「働きがい」と「生きがい」に満ちたものになることを願い、試...
2020/11/16
リクルートで編集長を歴任し、人材育成・キャリア支援の専門家集団・FeelWorksグループ創業者である前川孝雄氏が、コロナ禍で一変する未来を生き抜く「新しい働き方」、「新しいキャリア」を提示する。大転...
2020/10/20
大手製薬会社のトップセールスマンから脱サラし、競合ひしめく薬局業界で再出発。資本金1,000万円で始めた会社は18年後に25億円の値が付いた。数百店舗を全国展開する経営者が、理想の仕事で成功するまでの...
2020/10/19
リモートワークはリゾートワークに! 定例会議はなくなり、住む場所も自由になる。そして、誰もが「知の高速道路」に乗れる時代が到来!「コロナ危機」をきっかけに急速に普及したリモートワークといった「働き方」...
2020/09/14
文眞社より刊行された白木三秀氏(早稲田大学政治経済学術院教授)とブライアン・シャーマン氏(グラマシーエンゲージメントグループ株式会社代表取締役)の共著『英語de人事 日英対訳による実践的人事』は、帯...
2020/07/10
「採用ファースト経営」とは、船井総合研究所HRD支援部がこれまで支援先の中小企業に提唱し、実績を挙げてきたという経営手法。具体的には「新卒大量採用」「早期育成」「定着化」を3本柱として、企業の業績を圧...
2020/03/04
正しく振り返る力こそ最強のスキル! 目標達成に必要なのは根性論や気合とは無縁の、単なる「技術」です。技術があれば「やる気」でさえコントロールできるようになる。 1万5000人ものデータからわかった、成...
2019/12/24
トランプ政権はこうして誕生した──選挙コンサルティング会社・ケンブリッジ・アナリティカの元幹部が、監視資本主義の恐るべき実情を大胆暴露。全世界注目の衝撃作が緊急発売された。話題のNetflixドキュメ...
2019/12/20