フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
ProFuture代表の寺澤です。 2023年卒向けのインターンシップが9月以降も盛んに開催されているほか、早い企業ではセミナーや面接選考も始まっているようです。今回から数回にわたり、2022年卒学生...
2021/11/30
現在、労働人口の約3人に1人が何らかの疾病を抱えながら働いているそうだ。疾病の有病率は年齢が上がるほど高くなる状況にあり、労働力の高齢化が見込まれる中、企業においては「疾病を抱えた労働者の“治療と仕事...
2021/11/30
企業経営において「人材マネジメント」の注目度が一段と高まっている。厳しい市場競争を打ち勝っていくためにも、どう人材を活用していくかという仕組みがより重要になってきているからだ。そこで今回は、「人材マネ...
2021/11/29
「目標管理(MBO)」とは、従業員に目標を決めてもらい、その達成率や進捗に応じて人事評価や仕事を管理するマネジメント手法を指す。日本でも有名なピーター・ドラッカー氏が提唱した概念として有名といえる。目...
2021/11/26
「インテグリティ」とは企業及び従業員が守るべき価値観の一つで、「誠実さ」、「真摯さ」、「高潔さ」などの概念を指す。このインテグリティは長期的な視点で企業に成長をもたらすといわれている。また、欧米企業が...
2021/11/26
「ポータブルスキル」とは、人柄、コミュニケーション能力、専門知識など個人が持っているスキル全般を指す。人材育成や人材配置にも影響をもたらすと言われており、多くの企業で取り入れられつつある。そこで、今回...
2021/11/25
障がい者雇用において、事業主には合理的配慮の提供義務が求められており、障がい者が職場で働く際に何らかの支障がある場合には、それを改善するための措置を講ずることが必要です。しかし、「合理的配慮」と言って...
2021/11/25
コロナ禍を含め、企業を取り巻く環境の変化が激しい昨今、自社内での働き方や学習・研修にとどまらない「越境学習」が注目されている。「働き方改革」による兼業・副業に対する規制緩和や、在籍出向の概念捉え直し、...
2021/11/24
前回の記事では、人材育成の面でも切り離せないニューノーマル時代の働き方やキャリアの変化について紹介した。人材育成は企業が自社課題からアプローチしていくものだが、その課題は外部、世の中の変化からくるもの...
2021/11/22
「組織の状態」によって、起こる課題は共通している――本書では、組織によくある課題の特徴を「組織の法則」としてグラフ化し、さまざまな実例とともに解説。組織の状態の俯瞰的な理解を促し、組織改善への道筋を示...
2021/11/19
読者のみなさまにより有益な情報をお届けすべく、人事労務のなかでも特に関心の高い「ハラスメント」、「シニア雇用」に関する業務の疑問・悩みをHRプロにて先日募集しました。新連載「【人事労務Q&A】専門家が...
2021/11/19
あなたは「最近の若手は……」という言葉を口にしたことはないでしょうか。「最近の若手は元気がない」や「若手がすぐ会社を辞める」そんな悩みを抱えている方もいるかもしれません。また、40代以上の方では、「正...
2021/11/19
規模の大小や業種・業態の違いにかかわらず、業務上のミスの払拭は、企業を経営する上での最重要課題のひとつである。ところが、業務遂行における瑕疵を十分に解消できず、顧客や株主、取引先などのステークホルダー...
2021/11/18
女性活躍推進法とは、「働きたい女性が個性と能力を十分に発揮できる社会」の実現を目的として、事業主に「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定・届出」および「女性活躍推進に関する情報公表」を義務付...
2021/11/18
2020年度に実施された厚生労働省委託事業「職場のハラスメントに関する実態調査」で、過去5年間において、女性の妊娠・出産・育児休業等ハラスメント(通称マタニティハラスメント、以下マタハラ)の経験者は2...
2021/11/17
ベンチャー企業の直面する現状を表す言葉として、10人の壁、30人の壁、50人の壁という「社員数の壁」なるものがあります。「順調に社員数が増えたと思っていたのに、なぜか気づいたら退職が続き、30人前後の...
2021/11/15
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、テレワーク(在宅勤務)が急激に普及しました。システムやデータの準備をする時間もないまま、必要に迫られてテレワークを導入した企業もあったのではないでしょうか。これほど...
2021/11/11
障がい者雇用において、事業主には「合理的配慮の提供義務」が求められており、障がい者が職場で働く際に何らかの支障がある場合には、それを改善するための措置を講じることが必要です。しかし、「合理的配慮」と言...
2021/11/11
健康保険に加入している社員が“40歳以上65歳未満”の場合は、健康保険料に加えて介護保険料を納付することが求められる。それでは、社員の家族が「健康保険の被扶養者」になっており、年齢が“40歳以上65歳...
2021/11/09
活況を呈する幹部採用市場。その背景には、自社の存亡を大きく左右する、マネジメント人材の強化があります。コロナ禍以前から、グローバル化や社会情勢の急激な変化を受け、あらゆる業界で企業変革が求められ、待っ...
2021/11/08