
働き方の変化を特に感じているのは部長・課長クラス
まず、今回の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、チームの働き方に変化があったかを聞いた。その結果、「良い変化」を感じていた人は19%、「悪い変化」を感じていた人は25%で、全体の44%が何らかの変化があったと回答している。

良い変化は「時差通勤」や「テレワーク」の増加
次に「良い影響」を感じている人に、その内容を具体的に尋ねたところ、「時差通勤者の増加」が37.8%でトップ、「テレワーク実施者の増加」が35.2%で続いた。さらに、「今までの会議や打ち合わせの無駄に気付いた」(32.1%)、「チーム内の新たなコミュニケーション手段を得た」(29.6%)などが上位にあがっている。なお、職位別では「チーム内でテレワークをする人が増えた」が56.7%で最多となった。

課題には「会議の調整が困難」「チーム内のコミュニケーション不足」があがる
一方で、「悪い変化」について具体的な内容を聞くと、最も多かったのが「勤務や会議の調整が困難」(33.3%)、次いで「チームで集まる機会の減少」(30.3%)、「休む人の仕事のカバー」(26.8%)があがった。テレワークや在宅勤務体制へ移行する企業が増加しているなか、遠隔で業務を遂行する上での課題も見えてきているのだろう。
