フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
新卒採用は売り手市場が続く中、「何名採用できるか」ではなく「入社後、採用したうちの何名が活躍しているか」が重視されつつあります。そのためには「活躍」から逆算した採用像の定義が求められます。「入社後の活...
2017/11/20
昨今、会社全体に蔓延る閉塞感から、負のスパイラルに陥っている職場は少なくありません。そこで、不機嫌な職場を無くし、働く人たちが自信を取り戻し、組織全体が活力を取り戻すにはどうしたらよいか、企業変革を支...
2017/11/16
人事担当者にとって、現在、働き方改革が取り組むべき大きなテーマになっているものと思います。働き方改革というと労働時間をいかに短縮するかに目が向きがちだと思いますが、労働時間と従業員の幸福度の間には単純...
2017/11/15
今までになかった新しい仕事の探し方として、ユーザーを増やしている求人特化型検索エンジ「Indeed」。従来の HR サービスとは一線を画す、圧倒的なコストパフォーマンスやその独自の仕組みによって、人材...
2017/11/15
1958年、「ビジネスマンがスーツを、日替わりで着られる世の中にしたい」との想いを原点に創業し、現在では全国で約700店の紳士服、婦人服の店舗を展開するAOKI。全国の店舗で接客に携わる社員の約半数は...
2017/11/13
私は1980年代前半からテレワークの研究を始めました。当初の十数年間は、テレワークについて社会からの反応は、あまりありませんでした。しかし、ここ数年は“働き方改革”とのかかわりで一躍脚光を浴びています...
2017/11/13
厚生労働省は、2017年10月24日、東京・時事通信ホールにて「男性の仕事と育児の両立を応援 イクメン推進シンポジウム」を開催した。 このシンポジウムでは、男性の仕事と育児の両立を積極的に促進し、業務...
2017/11/10
梅島みよ氏は、日本の人事コンサルタントの草分け的存在として戦後の日本企業の人材開発を常にリードし、米国の科学的アセスメント技法を日本に初めて導入し、普及させた女性経営者です。90代にして今なお現役で、...
2017/11/10
人口減少時代に入り、我が国は今後30年間の間に2,150万人の働き手を失います。もはやこれまでの人事手法は通用しません。今後は、シニア、女性など幅広い層の活躍支援に力を入れる必要があります。このセッシ...
2017/11/08
変化の激しい時代において、日本企業の従来のタテ型OJTは、もはや機能不全に陥っています。経営環境、職場環境、ビジネスモデル等の変化に合わせて、人材育成の在り方やアプローチも大きく変化させる必要があるで...
2017/11/08
政府が重要な政策課題として取り組んでいる「働き方改革」は、その内容によっては人事管理に大きな影響を及ぼすと考えられています。その中でも特に問題となるのは「同一労働同一賃金」と「労働時間の上限規制」に関...
2017/11/07
日本人は、スキル、気配り、モチベーションなど、個々の能力が世界的にも飛びぬけています。これを活かすにはピラミッド型組織よりもフラット型組織が向いています。特殊部隊は報告・連絡・相談ができない状況での戦...
2017/11/06
「3月広報解禁、6月選考解禁」のスケジュールで2年目を迎えた新卒採用。近年、重要となっているのは「インターンシップ」です。経団連は、指針の手引きを改定し、これまで「5日間以上」としていた期間の縛りをな...
2017/11/06
今や「ビジネスパートナー(HRBP)」や「センター・オブ・エクスパティーズ/エクセレンス(COE)」といった形式的な肩書を持つことは、重要でなくなりつつあります。人事として経営に対しどういう付加価値を...
2017/11/06
官民を挙げて推進されている「働き方改革」は、今やブームとも言えるような一種の盛り上がりを見せています。しかし、残業削減のため、一定の時刻になると社員を強制退社させるようなルールを画一的に導入する企業が...
2017/11/02
現在、日本では、「働き方改革」と「人づくり革命」に大きな注目が集まっています。政府もこの2つの改革を、経済政策の中心的な課題として取り上げているほどです。そこで今回は、経済産業省 産業人材政策室 参事...
2017/11/02
一般的に日本企業は海外でも人気だと思われていますが、現実はまったくそうではありません。むしろ、どんどん人気がなくなってきています。それは昔ながらの日本企業の考え方から少しも脱却していないのが原因です。...
2017/11/02
これまで人事領域では、得てしてエビデンス・データの乏しい感覚的なものに左右されがちでしたが、最近では、具体的なエビデンス・データを出し、企業の業績や生産性向上に人事がどのように貢献しているかが求められ...
2017/10/31
「日本HRチャレンジ大賞」(後援:厚生労働省、株式会社東洋経済新報社、株式会社ビジネスパブリッシング、ProFuture株式会社)は、“人材領域の果敢なチャレンジが日本社会を元気にする”をキャッチフレ...
2017/10/31
欧米をはじめとした海外の国々で盛り上がっているHRテクノロジーの波が日本にも到来した。2~3年前から新たなサービスが次々と生まれ、HRテクノロジーを導入した企業の成功事例も増加しています。今回は慶應義...
2017/10/30