講師
高橋 俊介氏
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授
東京大学工学部航空工学科卒業、日本国有鉄道勤務後、プリンストン大学院工学部修士課程修了、マッキンゼーアンドカンパニー、ワイアット社(現在Towers Watson)を経て、ピープルファクターコンサルティング設立、2000年5月から慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科教授を務め、2011年9月より現職。

この先は、会員の方だけがご覧いただけます。会員の方はログインを、会員でない方は無料会員登録をお願いします。
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授
東京大学工学部航空工学科卒業、日本国有鉄道勤務後、プリンストン大学院工学部修士課程修了、マッキンゼーアンドカンパニー、ワイアット社(現在Towers Watson)を経て、ピープルファクターコンサルティング設立、2000年5月から慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科教授を務め、2011年9月より現職。
この先は、会員の方だけがご覧いただけます。会員の方はログインを、会員でない方は無料会員登録をお願いします。
会員登録(無料)でブックマークや会員限定の記事をはじめ
資料請求やセミナー申込み等の会員限定コンテンツが無料で利用できます。
HRプロ会員の方はこちらからログインしてください。
「可愛い社員には【越境】させよ」。この考えに対して、企業内では“総論賛成・各論反対”となりやすい。異業種越境研修『Jammin’(ジャミン)』を2019年から1,500名(70社)以上に実施してきた筆...
私たちは、日常生活や仕事を円滑に進めるために、経験や学習から「持論」をつくりだす。それは人事パーソンも同じで、「組織とはこういうものだ」といった持論が誰にでもあるだろう。では、人事パーソンの持論は、ど...
自衛隊は若年定年制および任期制という退職制度を導入しているため、退職した自衛官はその後の生計を立てるため、民間企業や団体等へ再就職することになります。しかし、こうした制度については、企業の人事担当者に...
一般社団法人 CSA経営協会は2025年3月14日、これからの社会に必要な“若手が育つ企業”を表彰する「第5回CSA授賞式」を開催し、受賞企業を発表した。第5回を迎えた今回の授賞式では、キャディ株式会...
株式会社学情は2025年2月6日、「スキルアップ・学び直し」に関する調査の結果を発表した。調査期間は2025年1月10日~23日で、企業・団体の人事担当者461人から回答を得ている。調査結果から、企業...
株式会社帝国データバンクは2024年11月20日、全国の企業を対象に実施した「リスキリング」に関する調査の結果を発表した。調査期間は2024年10月18日~31日で、1万1,133社から回答を得ている...