日本電気株式会社(以下、NEC)は2024年3月21日、本年4月から全社員を対象に本格導入する「ジョブ型人材マネジメントによる『適時適所適材』の実現」、およびイノベーションの源泉である「ダイバーシティの加速化」に向けた採用計画を決定したと発表した。本採用計画により、グローバルでの持続的な競争力強化につなげたい考えだ。
NECが新卒“ジョブマッチング採用”を含む採用計画を決定。ジョブ型人材マネジメントによる「適時・適所・適材」実現へ

多様な人材が活躍する企業を目指し、新卒採用における「ジョブマッチング採用」を導入

NECは、「2025中期経営計画」の実現を目指し、多様な人材が活躍する企業への変革に注力している。報酬体系の見直しやDX人材の強化、NECグループ内での人材流動化などジョブ型人材マネジメントに向けた変革を推進し、社員と会社の双方で「選び・選ばれる」関係を構築するとともに、変化に柔軟かつ迅速に対応できる人・組織を作り、グローバルでの事業成長の実現に向け取り組んでいくという。

この一環として同社は、内定時に配属部門と職種が確定する「部門×職種別採用」、および内定時に職種が確定する「部門フリー採用」から構成するジョブマッチング採用について、2024年度の新卒採用から導入している。

2025年度の新卒採用では、「部門×職種別採用」について約70のジョブディスクリプションを公開し、計画数700名のうち約7割について「部門×職種別採用」を行う予定だという。

またキャリア採用では、キャリア採用に特化した専門部署を2019年度に設置し、ダイレクトソーシングの拡大やNEC社員の人脈を活かしたリファラル採用による人材獲得を加速するとともに、採用から活躍までのサポート体制を強化している。
採用計画数/新卒採用におけるジョブマッチング採用
さらに同社は、組織と人材の力を最大限に活かすための制度改革や環境整備を、「人への投資」として強化している。同社の最大かつ最も重要な経営資源である「人」への継続的な投資として、2024年春季労使交渉では労働組合の賃金水準改善要求に対して満額で回答したほか、特に大卒初任給に関しては要求を上回る過去最高の約7.2%の引上げを行い、月額28万円とした。これにより、さらなる成長を担う人材の獲得競争力を一層強化するとともに、「2025中期経営計画」の実現に向けた変革を引き続き推進していく意向だ。

人材の獲得競争力を高めるための施策として、職種別/部門別に学生を受け入れる「職場受け入れ型インターンシップ」や、長期実践型「研究インターンシップ」の内容を拡充し、インターンシップの取り組みを強化している。2023年度のインターンシップは過去最多の約950名の参加となり、今後もインターンシップの参加者による応募の増加を見据え、2024年度は6月にテーマや実施内容などを公開予定だ。

同社は、HR方針として「挑戦する人の、NEC。」を掲げ、性別や国籍、年齢などに関係なく、人材一人ひとりへの多様な挑戦・成長機会の提供やフェアな評価、社員がベストを尽くせる環境整備に重点的に取り組んでいるという。今後も「人への投資」に注力することで、市場や顧客のみならず、学生や働く人から選ばれ続ける会社になることを目指したい考えだ。
経済のグローバル化や働き方の多様化などを背景に、ダイバーシティを推進する企業は増えつつある。グローバルでの事業成長の実現のため、自社でも多様な人材が活躍できる環境の構築を目指してみてはいかがだろうか。

この記事にリアクションをお願いします!