昇進・昇格者の選抜、とりわけマネジャー、ビジネスリーダーの選抜は、企業の将来を左右する重要な人事課題。「ポジションに本当にふさわしい人材を公平かつ効率的に選抜したい」、また、「今後、選抜対象者が自ら学んでいくような意識づけにもつなげたい」といった企業のニーズに応え、これまで累計15万人以上が受験した昇進・昇格試験サービスを提供しているのが日本経営協会総合研究所(通称:NOMA総研)だ。企業における昇進・昇格試験の昨今の傾向や外部委託のメリットなどについて、同研究所の兼坂知広氏と吉川康明氏にお話をうかがった。
延べ15万人以上が受験。NOMA総研が提供する、客観的で納得性の高い昇進・昇格試験サービスとは

延べ5000社、15万人が受験している昇進・昇格試験

延べ15万人以上が受験。NOMA総研が提供する、客観的で納得性の高い昇進・昇格試験サービスとは
————企業向けの昇進・昇格試験サービスを、どのような経緯で提供されるようになったのですか。


兼坂:
私ども、日本経営協会総合研究所(通称:NOMA総研)は、アセスメントやサーベイなどを実施して人事に関わる数値データを企業各社に提供し、組織活性、人材教育のお手伝いを行っている会社です。採用アセスメントの領域で適性検査などを手がけてきた中で、お客様から「昇進・昇格試験は扱っていませんか?」というお問い合わせをいただくことが増えてきました。そこで、1990年代から昇進・昇格における論文審査や筆記試験の受託を行っていたのですが、お客様のニーズが拡大してきたことに対応して、2009年より専門の部門を立ち上げ、企業の昇進・昇格試験をサポートするツール、サービスの提供を本格的にスタートしました。

————これまでの実績について教えていただけますか。


吉川:
2009年から現在までの数字ですと、企業数は実数で約1500社、延べ数にするとおそらく5000社ほどになります。受験者数は延べで約15万人強です。

マネジャーとしての資質を試験で測り、ミスマッチを減らす

延べ15万人以上が受験。NOMA総研が提供する、客観的で納得性の高い昇進・昇格試験サービスとは
————企業の昇進・昇格試験に関する課題は、最近、どのようなものになってきているのですか。

吉川:
よくお聞きするのは、マネジャーとしてのミスマッチの問題です。プレーヤーとしては優秀でも、マネジャーに登用すると、マネジメントが苦手であったり、あるいはマネジメントに軸足を置いていない人がいたりして、お困りだという話をよくうかがいます。マネジャーとして必要な資質、すなわち能力と適性を持っているかどうかを昇進・昇格試験で見極め、ミスマッチを減らしたいということは、業種、業界を問わず共通する課題だと思います。
インタビューはまだまだ続きます。続きはダウンロードしてご覧ください。
・見極めたい能力によって、評価の方法は変わる
・昇進・昇格試験を外部委託することによる様々なメリット


  • 1

この記事にリアクションをお願いします!